
生後1か月の赤ちゃんで、体重増加やミルクについて相談です。母乳だけだと寝落ちし、混合だと3時間くらい寝てくれるけど、増加量が多いようです。増やさない方法を知りたいです。
生後1か月になりたてです。
体重の増え方やミルクについて。
生まれが2500gで入院中うまくおっぱい上げられず2300gまで落ちてしまい、しっかりミルクを足すように指導されました。
なので混合です。
1か月検診では+61g/日、カウプ指数15 でした。
検診で充分増えてるから母乳だけでいいよー、欲しがるだけあげてーと言われましたが、母乳だと10〜15分くらいで寝落ちてしまって1時間後には起きます😇
混合だった時は3時間くらい寝てくれてたのですが…
そして頻回授乳のせいか
1ヶ月検診後毎日+80〜90g増えてます🫠
(1日1回同じ時間にベビースケールで測ってます。)
本来なら30g位までが理想ですよね?
どうやって増やさないようにすればいいのでしょうか…
- なみ(2歳6ヶ月, 5歳9ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
低月齢のときに増やしすぎとかはないので、どうやって体重増やさないようにしようとか思う必要ないですよ!母乳なら飲ませすぎもないので、、、
赤ちゃんはたくさん飲んで体重増やすのが仕事ですから💕
なみ
母乳は飲ま背すぎとかないんでしたっけ!
上に1人いるのにすっかり忘れてしまって恥ずかしいです🫠🫣
ありがとうございました!