
2ヶ月の赤ちゃんが散歩中に5分で眠ってしまうのは、刺激になっている可能性があります。ベビーカーがない場合でも、散歩は良い刺激になります。
生後2ヶ月です。授乳を終えて、おむつ交換して機嫌が良くて起きてる時に抱っこ紐で散歩に行くのですが絶対に5分くらいで寝てしまいます。外に行っていろんな景色を、少しでも刺激をと思うのですがどのタイミングで行っても5分くらいで寝てしまい、帰ってきて抱っこ紐から下ろすと起きる、と言う感じです。寝ていても散歩してるだけで少しでも刺激になってるものでしょうか?ベビーカーは購入していません。
- はじめてのママリ🔰
コメント

退会ユーザー
生後4ヶ月のうちの子も、抱っこ紐するとすぐに寝ちゃいます😂
ママの温もりと揺れが気持ち良いんでしょうね。生後2ヶ月ならそんなものだと思いますよ..!
寝ていてもお外の空気や光、車の音など、たくさん感じていると思います!☺️

新米ママリ🔰
息子もそうでした!
抱っこ紐に入れて外を少し歩くとグッスリ😅
月齢が上がるにつれて抱っこ紐でお散歩(買い物含む)でも起きてる時間が増えてきて、景色やお店の商品をキョロキョロしながら見るようになりましたよ😊
今ではスーパーに行くと抱っこ紐の中から商品に手を出そうと必死で、寝る様子が全く無いです😅
-
はじめてのママリ🔰
起きてる時間にまだまだ限界がある月齢だからと思って今のところは寝てても散歩しようと思います🙆♀️ ありがとうございます😊
- 10月17日

2歳児活発女の子のまま👍🏻 ̖́-︎
私も抱っこして、お散歩します(^^)とっても刺激になってると思いますよ︎👍🏻 ̖́-外気を浴びるのも大切なことだと思います!
お母さんの息抜きにもなります😊
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね!外気浴びるだけでも違いますよね🚶♂️自分のリフレッシュにもなってるのでお散歩続けようと思いたく😍
- 10月17日
はじめてのママリ🔰
揺れてるのと抱っこっていうのでやっぱり寝ちゃうんでしょうかね😂 感じてると信じてお散歩します🚶👏