※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
妊娠・出産

双子用ベビーカーは必要か悩んでいます。近所の施設は徒歩で行けるが、買い物は主人と抱っこ紐で行く予定。双子ベビーカー買うか迷っています。

双子用ベビーカー必要でしょうか??

駅までは徒歩20分バスで5分。最寄りのスーパーまで徒歩3分、大型スーパーは10分。3歳から通う予定の幼稚園徒歩5分。そのほか大きな公園や図書館も徒歩5分内です。車は所有していません。

主人が平日休みがあるので恐らく産まれてから最初のお出かけとなる1ヶ月健診は、駅にある病院までそれぞれ抱っこ紐で連れて行けます。通っている病院の通路は恐らく横並びベビーカーが通れるスペースはありません💦
駅に大きな商業施設があり、大きな買い物はほぼそこで済むので電車に乗る事もないかと思います。商業施設内にベビーカーの無料貸し出しあり、抱っこ紐に疲れたらそれに乗せてショッピング出来そうと考えています。
基本的に買い物やお出かけは主人となので抱っこ紐で事足りると思うんですが、考えが甘いでしょうか??
主人が一緒でも双子ベビーカーでバスは大変そうだし、近所のスーパーまで行く道は一部狭くて柵があり、前から人が来ると気まずい、申し訳なくなりそうなのでどこへ行くのにも抱っこ紐が都合がいいなぁと思ってます。
ほとんどない予定ですが万が一、一人で双子を連れて出かける時はコニーとエルゴ前後で行けるかなと…勿論重いし大変なのは重々承知ですが💦

3歳になって幼稚園に入れば恐らく自転車で送り迎えになると思うので、そうすると双子ベビーカーの出番がますますないような…
買うとしたら総合的に考え横並び一択でエアバギーココダブルの予定ですが、そこまで使わないのに買ってもなぁと。
双子ベビーカー買ったけどあまり出番がなかったって方いますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

双子ではなくて申し訳ないのですが、コニーとエルゴの2個付けは相性が悪かったです💦
年子なので2人乗りベビーカー借りたのですが、場所も取るし何より重たいので全然使ってません😂
双子のお母さん1人乗りのベビーカーと抱っこ紐でお出かけされている方が多い印象です🙂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    1歳過ぎれば自転車にも前後で乗せられるようになるので、2人乗りが必要な時にまた検討しても良いと思います😊

    • 10月17日
  • ママリ

    ママリ

    コニーとエルゴは相性が悪いのですね💦貴重なご意見ありがとうございます‼︎
    やはり双子ベビーカーはどうしても重くて扱いづらそうですね🤦‍♀️
    1人乗りベビーカー&抱っこ紐の考えはありませんでした‼︎私に合っているのはこっちかもしれませんね😭
    ケチなのでどうせ買うなら新生児から長く使いたいと思ってしまって(笑)あとになって最初から買っておけば良かった〜と後悔もしたくない難しいですね😫

    • 10月17日
deleted user

横型ではなく縦型のベビーカーはダメでしょうか?
私自身が男女の双子で、前に小さかった兄、後ろに大きかった私を抱っこした母は肩と腰を痛めてしんどくて縦型ベビーカーを速攻購入したと言ってました💦
とくに3ヶ月頃から一気にしんどくなったと母や双子育児の友人から聞いてます(´・ω・`)
もし肩こりや腰痛が無いなら1人は抱っこ、もう1人は1人用ベビーカーでもいいかもしれません(*^^*)
双子を産んでる友人が2人居ますが、1人は横型でよく車移動、もう1人は都内で車を持っていないので、縦型で徒歩や電車移動メインの子でした(*'ω')💡
男の人なら前後に抱っこ出来ますが、女性だとかなりキツいですよ( ´;゚;∀;゚;)
友人の双子を抱っこ紐つけて抱っこさせてもらった事があるのですが…めちゃくちゃ肩が辛かったです💦
1人でも大変なのに(>_<)

旦那さんが必ず定時で職場も近い、何かあったら助けてくれる身内が近くに居るなら無理にベビーカー買う必要はないかなと思います。
ただ急な病気などで旦那さんがすぐに仕事からかけつけられない、すぐに来てくれる身内が近場に居ないとなると2人抱っこは急病の時凄く大変です💦

ちなみに双子とか関係なく殆どのベビーカーは3歳になる頃までの対応なので、3歳にはほとんどの子がベビーカー卒業してますよ(*^^*)
ベビーカーの需要は0歳〜3歳までと考えた方がいいです(*'ω')💡

急病を考えると1人用でもいいので双子の場合はベビーカーあった方がいいかなと思います💦

  • ママリ

    ママリ

    どうせ買うなら新生児から長く使いたいと思っていて、縦型だと前後で月年齢が変わると聞いたので💦
    やはり大きくなって来るとそう簡単にはいきませんよね…😔今のところ肩こりや腰痛もないのですが、産後はどうなるか分かりませんし💧

    暫くは電車で通える距離に住む実母に手伝いに来てもらう予定ですが、毎日ではないですし、確かに急な病気など何があるか分からないですし、1人でも出掛けられる用意はしておいた方が良さそうですね💦
    ベビーカーが3歳までなのは無知でした💦まだ早いですが3人目も前向きに検討中なので、そう考えると次の子にも使える1人用ベビーカーが私に一番合っている気がします!まだ3ヶ月くらいあるのでじっくり検討したいと思います!ありがとうございました🎶

    • 10月17日
deleted user

縦型は兄弟用のベビーカーも多いですよね(*'ω')💡
双子用の縦型は新生児から2人とも乗せられるのもあるので、海外のメーカーなら見つかりやすいです(*´ ꒳ `*)
今は双子用で可愛いベビーカーも沢山あるので母が羨ましがってました(笑)

3人目も検討しているなら、1人用なら長く使えそうですね(*^^*)
1人用なら飛行機の機内持ち込みも出来るコンパクトになるベビーカーもありますし♪

双子だと早産で大変なので、無理なさらないで下さいね💦

  • ママリ

    ママリ

    そうなんです!日本で買える縦型だと兄弟用で作られている物がメインみたいですね💦
    2人とも新生児から使える海外の物も見たのですが、取り寄せると20万以上したので完全に予算オーバーでした😭
    双子ちゃんベビーカー見かけるととても可愛いと思いますが、自分が使うとなると不便すぎて…😔
    1人用の良いベビーカーを買って長く使うよう検討したいと思います🎶
    お気遣いありがとうございます😭😭

    • 10月17日
  • deleted user

    退会ユーザー

    今って取り寄せが多いんですね( ☉д⊙)
    そういえば我が家で使ってるベビーカーも海外のベビージョガーというメーカーのでAmazonで定価の半額以下で15000円で買えたのですが、コロナが流行り始めてから見たら8万円になっていて輸入品凄く高い値段になってますね💦
    更に円安で値段上乗せですし(>_<)
    コロナに円安で輸入品が高いのすっかり忘れてました( ´;゚;∀;゚;)
    すみません💦
    1人用なら日本製で可愛いのやコンパクトで機能の良い商品多いので、素敵なベビーカーと出会えるといいですね(*^^*)
    双子だと出産体制が全然違うと聞いているので💦
    母は最初私を普通分娩、兄が1時間たっても出てこなくて帝王切開に切り替えで1度の出産で2つの出産方法を経験しているので…ある意味凄い出産でした(笑)
    ママリさんもお子さんも無事何事もなく産まれるよう祈ってます(*´ ꒳ `*)

    • 10月17日
  • ママリ

    ママリ

    私も円安になってからの値段は見てませんがコロナの影響もありこんなに高いんでしょうかね😔
    とんでもないです!たくさんの情報とてもためになりました😊✨お母様大変でしたね💦私の通う病院も、双子でも下にいる子の頭が下なら普通分娩を推奨している病院なんですが、障害が残るなどのリスクがこわくて私は初めから37週で予定帝王切開にします!入っている保険もおりますし、少しでも生まれてくる子にお金残したくて😭
    長々とありがとうございました😊🎶無事に産まれるように頑張ります💗

    • 10月17日
まーる

もう3歳なのであまり出番はなくなりましたが、ココダブル使ってます!
私も一人で買い物に連れて行くことは小さい時はなかったんですが、押すのが一人で良かったのは楽でしたよーー😊
あとめちゃくちゃ押しやすいので買うなら高いけどココダブルオススメします💕
動物園とかちょっと散歩とか重宝しました!
私はコニーではなかったんですが、おんぶ抱っこはほんっっとにしんどくて肩痛めるのであんまりオススメしないです💦

  • ママリ

    ママリ

    双子ママさんのSNSで幼稚園に通う今でもココダブルが重宝しているというのを見て、私も横型で買うならココダブル一択だなぁと思ってました!車椅子と同じサイズで横並びの中では一番軽量だと聞きました🎶
    エルゴは×2は既に購入済みなんですが、コニーは家用に購入を検討していたんです💦
    でもやはり前後抱っこは辛いですよね💦そんな甘くないですよね😫本当に悩みます😔

    • 10月17日
ママリ

ココダブル毎日使ってます♪
ウィーゴツイン(2人前抱っこ紐)使ってたのですが、背中痛めてしまい、痛みが引くまであまり抱っこしないようにしてます😵

上の子のベビーカーもあるので、初めて行くところでココダブルが通れるか不明な時は1人抱っこ1人ベビーカーで行くこともあります。

でも基本的には勝手知ったる近くのショッピングモールかコンビニばかりなのでココダブルがほとんどです。

1人で2人を連れて外出する機会が少なかったりするとそんなにいらないかもです。

ちなみに、ココダブルだとめちゃくちゃ注目されますし知らないおばちゃんとかに声かけられます😂上の子の時は声なんてかけられたことほぼなかったですが。

1人ベビーカー1人抱っこ紐だと、双子感ないのかあまり声かけられません。

  • ママリ

    ママリ

    4ヶ月で毎日ココダブルを使用されているんですね!
    上の子のベビーカーがあると融通が効いていいですね😉
    1人用と双子用ベビーカーどちらも用意出来るといいのですが予算が💦
    1人で双子を連れての外出は今のところ予定してなくて、買い物は主人とか母が来た時、父が車出してくれる時にまとめて出来ればと考えています。友達には申し訳ないけど基本家に来てもらって😂
    私の性格的に注目される事や知らない人に話しかけられるのが得意じゃないのでやはりココダブルだとそれは避けられませんよね💦全然双子感はなくていいので、やはりひとり用のベビーカーで検討したいと思います!
    双子ちゃんママからの意見参考になりました🎶ありがとうございます😊

    • 10月17日