※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
saya_*
お出かけ

戌の日は皆さん行く人が多いと思うのですが、初参りは行くべきでしょう…

戌の日は皆さん行く人が多いと思うのですが、
初参りは行くべきでしょうか?
上の子が今年3歳で七五三参りに行こうと思うのですが
下の子がちょうど百日になるので
一緒にしようかとおもうんですけど
上の子の時にした記憶がなくて🤣

ただ2人共となるとやはり祈祷料も高くなるし
拘束時間も結構かかるから耐えれるかどうか🥹

祈祷に行くとしたら1日しか都合がつかないので
正直迷っています。

皆さんどうされたか、意見教えてください🙇‍♀️

コメント

yu

昨日上の子の七五三と
下の子のお宮参りしてきました!
お宮参りはまだ暑い時期だったのと上の子の七五三に合わせて生後2ヶ月にしました。

ご祈祷料は2人で1万円でした。

ご祈祷の時間は2人でもそんなに変わりません!

2人目ときは安産祈願に行けなかったので、それ以外はちゃんとしたいなと思い今回ご祈祷してもらいました✨️

  • saya_*

    saya_*


    コメントありがとうございます!!

    上の子も下の子も
    生まれた時期一緒すぎて♡

    観音寺のホームページ見てたら
    1ヶ月でお礼参り、
    百日で初参りになるみたいなので
    お礼参りすっぽかして
    初参りになるかなと思ってます😌

    うちは2人で15000円になりそうです🥹

    2人のご祈祷、内容違うと思うんですが同時に祈祷するのですか?

    • 10月17日
  • yu

    yu

    本当一緒ですねー!上の子ももうすぐ3歳6ヶ月です😍

    神社やお寺によって金額も違いますよね😅
    初参りとお宮参って一緒だったような気もしますが
    生後100日でもあるんですね!

    私は神社でやりましたが
    祝詞をあげてもらい、名前を呼ばれて家族で前に出て
    先に下の子の玉串拝礼をして
    続けて上の子の二礼二拍手一礼をしました!
    なので1分くらいしかプラスになってないです!

    • 10月17日
  • saya_*

    saya_*


    そうなんです!別々みたいです💦
    yunさんの所は一緒なんですねー!
    場所で違うんでしょうね☺️

    問い合わせたら
    一緒に祈祷するみたいでした♡
    てっきり別の枠でするのかと思ってました😌

    • 10月17日
なな

お参りは行きましたがご祈祷はお願いしませんでした🤔

  • saya_*

    saya_*


    コメントありがとうございます!
    そうなんですね!

    観音寺のホームページみたら
    お礼参りと初参りがあるみたいで
    お礼参りは気持ちのお金+祈祷なし、
    初参りは10000円+祈祷ありみたいです😌

    • 10月17日
はじめてのママリ🔰

初参りは2人ともしました😃
むしろ、戌の日は行ってないです🤣
知らなかったのと、
忘れてたのと、
もういいやっていうので、
三人ともしてないです😅

  • saya_*

    saya_*


    戌の日はやっぱり
    気持ち的に、無事生まれて欲しいって言うのがあって
    むしろ行かなきゃ!ってかんじだったんです🥰笑

    やっぱり初参りもしたほうがいいみたいですね😌
    私は祈祷よりお祝い膳だけやりたい…笑
    でも両親の意見もありますし
    しない訳にも行かないですね🙂

    • 10月17日