※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
たろ
子育て・グッズ

息子の発達と鉄分に関連があるか不安です。貧血で鉄分を補い、現在は発達に影響が出ているか悩んでいます。

子供の発達と鉄分についてです!

我が家には年長さんの息子がおり、出産してすぐに貧血であることが分かりました!

1歳までは病院に通い、毎日鉄分の入ったシロップを服用しました

先生からあとは普段の食生活で鉄分をとりましょうと言われたため通院は終わりました。

1歳すぎくらいから発達面が気になり出します。

現在は発達グレーで小学校の支援級に行くか迷っている段階です。

みなさんに聞きたいのですが
鉄分不足は発達と関係あると思いますか?
今の時点で息子が貧血気味かは調べたことがありませんが、ふと気になりました!

コメント

はじめてのママリ🔰

ニュース記事や育児に買いてありました!
乳児期や幼児期の貧血は脳に影響があると。

  • たろ

    たろ

    ありがとうございます!

    ネットで調べると記事がでますよね!
    恐るべし鉄分ですね😢

    • 10月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    恐るべし鉄分ですか?
    貧血ではなくて?🤔

    発達障害は添加物とかっても聞いたことあります。外国人は日本より多いんですよね。

    • 10月17日
ママリ

数日前の投稿にすみません!
鉄分不足は、感覚過敏を悪化させてしまうことがあるんだそうです。
自閉傾向の子の偏食とか、裸足になれないとか、服がチクチク感じて同じものしか着られないとか、そういう過敏さが鉄分を補うと改善するという説があるようです。

あと発達の先生には、体力がない子や集中力がない子も補うと良いと言われました。

発達に関係あるというより、体や心の健康に、欠けていい栄養素はないってことだと思います。

  • ママリ

    ママリ

    ネットの○○を食べろ!○○を食べるな!は根拠のないデマだらけなので、お医者さんや発達の先生に聞くのをおすすめします…

    • 10月20日