※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
26mama
子育て・グッズ

おもちゃを投げる癖をやめさせる方法について相談があります。

最近おもちゃを投げるようになってしまい困ってます。
昨日も外食した際待ってる時におもちゃを違う子に投げて
当たってしまいました。
ダメだよ。お友達いたいいたいだよって言うんですけど
なかなか…どうやっておもちゃ投げるの辞めさせたらいいですか…

コメント

りり

まだ言葉で伝わらないです😌
我が家は双子ということもあり、意図的じゃなくてもぶつかったりしたら「痛い。ばつ。」と伝え、おもちゃを取り上げてます。
返す時に「ぽいしない。」とすぐに渡してあげてください!

元保育士ですが、根気強くやるしかないです🙌🏻頑張りましょ!!

ママリ

家ではひたすら投げる前に阻止していました!
あと外食などで投げそうなものは周りになるべく置きませんでした。
その際「ダメ、危ない、痛い」は伝えていました。
しっかり目に叱ることもあります。
保健師さんからアドバイスされたのは投げるものを柔らかいボールなどに変えて「投げていいのはこれだよ」って渡してみてと言われました!

2歳ですがボール以外を投げる事はほとんど無くなりました😊

K.mama𓇼𓆉

手の甲パチンと叩きます😊

𓆉‎

投げて落ちた瞬間に、ウワーン!いたいよー!っておもちゃが言っているようにするのはどうでしょう?
息子の時もそれ試したら、効果あったので!!