※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちゃ。
子育て・グッズ

七五三のお着物についてです。上の子の七五三と末っ子のお宮参りを一緒にする予定です。真ん中の子にもお着物を着せたいが、既に七五三用のお着物があるので着せてもいいでしょうか。サイズは問題ないです。

七五三のお着物についてです🙌🏻

今度上の子の七五三に行きます。
末っ子のお宮参りもやっていなかったので一緒にします。

真ん中の子にもお着物着させてあげたいのですが、七五三用のお着物がもう一着あるのでそれを着させて良いのでしょうか🤔??

先日小物を見に行った際に、真ん中の子も着たいなー、上の子だけいいなーと言っていて、真ん中ちゃんも7歳になった時に着てお参り行こうね、と話したのですが、、

腰上げなどはわたしができるので、サイズは問題ないです。

コメント

りーまま

この前下の子の七五三してきました!
上の子はもう終わっていましたが、袴があるので着せましたよ😊
七五三用に正装の服を買い足すのも手間だし…
写真撮るのに、2人とも着物で可愛かったです❣️

ご祈祷は七五三を迎える子だけなので、千歳飴などは一人分になりますが、お着物着せるのは自由だと思います🙆‍♀️

  • ちゃ。

    ちゃ。

    回答ありがとうございます😊

    揃ってお着物だと可愛いですよね😍
    お着物に詳しくないのですが、七五三で着させるからと言って七五三用!っていうわけではないのでしょうか🤔

    千歳飴などはしっかり話をしてから行こうと思います🤣

    • 10月17日
  • りーまま

    りーまま

    私もお着物は詳しくなくて…
    ごめんなさい💦
    周りの方はそんなに見てないと思うので、自己満で着せました(笑)
    せっかく着たいと言ってるので、着せてあげたらきっと可愛いはずです❣️

    • 10月17日
  • ちゃ。

    ちゃ。

    いえいえ!ありがとうございます😊
    確かにご祈祷しっかりしてもらって、自分の家族が満足ならそれで良いですしね😂✨

    7歳までなら着ても良いとあったので被布を着せるか、袴にするか、姉と同じようにするかで悩み始めました🤣
    主役は姉と妹なのであんまり同じは微妙かなっていう気もします💦また2年後にやりますし笑

    • 10月17日