
1歳3ヶ月の子供が卒乳後、寂しさや刺激から夜泣きが増え、寝つきが悪くなり悩んでいます。授乳をして寝かせるか、抱っこで寝かせるか悩んでおり、卒乳が早かったことを後悔しています。
1歳3ヶ月で卒乳して1週間経ちました。
卒乳前も乳への執着はなく、すんなり卒乳しました。
今日は半日以上母親と離れていて寂しかったのか、いろんな人に会ったり慣れない場所で過ごしたりして刺激が多かったからなのか寝たあと21時過ぎから泣いて起きてしまいました。(普段は朝までぐっすりです。)
卒乳前だったら授乳したらそのまま寝るだろうなというパターンです。
ですが母乳外来の助産師さんには卒乳したら中途半端に授乳をしてはいけないと言われたので、抱っこしていますが寝ません🥲
眠いけどうまく寝られない感じです。
授乳をして寝かせるか、このまま抱っこでねばるか迷っています🙄
1日1回の出てるか出てないか分からないような授乳でしたし、2人目妊活を始めたこともあり卒乳したのですがまだ早かったのでしょうかね🥲
主人からは卒乳が早かったのではないか、子どもからしたら安心材料がなくなってかわいそうなどと言われ確かにそうだよな〜と少し後悔しています🥲
- はじめてのママリ🔰
コメント

り
少し温めた牛乳あげるとかどうでしょうか?お腹いっぱいになればおっぱいじゃなくても寝そうな気がします😂

はじめてのママリ🔰
うちは1歳で卒乳です😊
私なら抱っこで粘ります。
いつかは抱っこじゃなくても寝ますし、また授乳して乳に執着したらなかなかやめられないとお互い大変なので💦
-
はじめてのママリ🔰
結局抱っこで粘って寝てくれました😂
そうですよね!お互いに良くないですよね💦
ありがとうございました!- 10月17日
はじめてのママリ🔰
麦茶を飲ませましたが温めた牛乳の方が眠れそうですね!
次からは牛乳にしてみたいと思います😊
ありがとうございました!