
生後8日目の赤ちゃんが直母を拒否しています。搾乳機で母乳を与えていますが、哺乳量が減少し、心配しています。乳頭保護器の効果や、搾乳量、ミルクの消化について教えてほしいです。
直母拒否→対策をご教示いただきたいです😢
生後8日目の赤ちゃんがいます。
退院時までたまに直母できていて、それぞれ5分くらい吸ってくれていました。
退院してすぐに胸がパンパンに張ってしまい、乳頭も腫れ?なのか形が大きく変わってしまってから直母を泣いて拒否されるようになりました。
急いで搾乳機を購入→いまでは一回あたり左右合わせて60-80mlくらい搾乳できています。
たまに直母チャレンジをしてみようと抱き方を変えたりしてみたものの、一度乳頭を口に入れても1分も経たず口を離してしまい、何度も何度も口に押し込む→4、5回もぐもぐ→吸いが浅くなる→離す or 泣いて拒否 になってしまいます。
直母に100%こだわりがあるわけではないのですが、できれば直母で飲んでもらいたく…
色々と飲んでもらおうと授乳前に直母の練習をしていると、今度は哺乳量自体が減ってしまいました😭😭
他の質問を拝見していて乳頭保護器をご購入された方がいらっしゃったりして勉強させていただいているのですが…
・そもそも今の私の状態(口に入れてもすぐに離す)だと一旦直母は諦めて哺乳量(搾乳orミルク)をしっかりとったほうがよいでしょうか。
・生後8日目で80ml×8回=640mlと言われていますが、多分無理矢理飲んでもらって600mlいかないくらいです。これは赤ちゃんにとって危険ではないのでしょうか😢
・搾乳したものを1日の半分量(300-320ml)くらい飲ませていますが、全然お腹が空かず3時間のんびり寝てしまっています。ミルクより消化が良いと聞いていたのですが、大丈夫なのでしょうか…
・乳頭保護器は乳頭が陥没気味で吸ってくれない赤ちゃんに有効でしょうか😢
どうぞ宜しくお願いいたします🙇♀️
- Y🔰(妊娠35週目, 2歳4ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
陥没気味なら有効だと思いますよ😊私は形が悪くしばらく直母できず2ヶ月くらいまで保護器使ってました。
胸が張ってる状態だと勢いが強すぎて溺れてしまうため嫌がることもあるかなと思います💦最初に少し圧抜きするように言われました。
退院後の体重増加はどんな感じでしょうか?近いうちに1週間健診ありますかね?
体重増加が少ないようなら直母の練習+ミルク1日1回でも足してみるといいと思います💡
うちの子は1週間健診で全く増えてなく、そこから保護器左右5分5分×2セット+搾乳20mlに夕方ごろから母乳が少なくなる感じがあったので沐浴後に80mlのミルクを足すようにしたら次の週に測定したら50-60g/日くらいのペースで増えてました👀
Y🔰
ご返信遅くなってしまって申し訳ありません🙇♀️
保護器使っていらっしゃったのですね!とても勉強になります。
勢いが強すぎ→疲れてしまうということなのですね…やっぱり搾乳はマストとなりそうですね🥲
体重については実はスケールが手元になく、測ってはいませんが大人の体重計で30g/日くらいは増えてくれていると思います。
2週間検診を別のクリニックで受ける予定ですが、なにぶん母乳orミルクよりも睡眠の子みたいでいつも無理矢理飲ませてしまっている感じが辛く、1ヶ月近くなった時の100ml/回なんてとても無理そうで今から憂鬱です😞💦
保護器を使って色々試行錯誤してみようと思います💦ありがとうございます😊