※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
くろちゃん58
妊娠・出産

里帰り先は高速で1時間半かかる場所。実家は問題あり、旦那に心配あり。旦那の準備不足を解消し、実家で過ごしたいが難しい。旦那は整理整頓苦手で、料理は得意。旦那実家は犬と猫中心で自由がない。快適な環境を提供して欲しい。

もうすぐ里帰り予定です!里帰り先は高速で1時間半かかる場所です。私もあまり実家の環境が良いわけではないのですが、実父は昭和の他人の言うことを聞かない酒飲み、頑固親父で、里帰り出産をするべきだといってきかないので、揉めても面倒だし、嫌ですが帰ることになりました。

しかし、旦那さんを1人アパートに残して家を出るのが心配で、できる限りの準備をしておきたいと思っています。

旦那さんがよく着る服を選びやすいようにたたみ直したり、配置を考え直して引き出しを整理、よく使う耳かき、爪切り、風邪薬、文房具、アクセサリーの置き場が分かるように、テープに名前を書いて貼りました。
ここまでやるのは、物を探せない、やりっぱなし男だからです。いつも「あれどこ?」、「鍵ないよ〜」とほぼ毎日聞いてきます!
見つからないと、見当違いの場所の引き出しを全部ひっくり返し、そのまま出かけることも(>_<)

毎日使うものだって、ヘアワックス、ドライヤー、歯ブラシも元の場所に戻さず、パンツだって脱ぎっぱなしで風呂場の床に置いてあります。

料理とかはできるんですが、整理整頓が出来ないので、出来れば頑張らないで欲しいのが本音です。むしろ、「俺、料理とかして、節約頑張るから!」といっています。

旦那の実家は車で10分くらいの場所にあるので、できれば実家で過ごして欲しいのですが、本人は乗り気ではありません。
旦那さん実家は犬と猫が中心の生活をしており、犬が寝る時間に犬が騒ぐから9時には、居間の電気が消され、消灯時間が決められていていたりするので、自由がないそうなんです。

アパートに戻る頃には、赤ちゃんと快適に過ごせるようにしておいて欲しいのですが•••想像するだけで恐怖です。
今の私にできそうなことがあれば、教えて下さい💦

コメント

K A NA

うちの主人は比較的大丈夫な方だと思いますがそれでも気になるので…いつも実家から帰るときに両親についてきてもらいます!午前中に帰宅して、半日家の片付けをする時間をもらいます(*๓´╰╯`๓)♡
その間、息子は母に見てもらえるので。

ちなみに実家は車で3時間ですが 笑

  • くろちゃん58

    くろちゃん58

    車で3時間かかるんですね💦凄いです!
    落ち着くまでは、アパートに戻らないつもりでしたが、時々日帰りでチェックしに行けば良いですかね?両親にも協力してもらえればいいんですが•••

    • 12月19日
  • K A NA

    K A NA


    里帰り中は難しいかもしれないですね〜。
    一ヶ月は外出できないですし、母乳だと落ち着くまでは頻回授乳になってしまうので…。
    ミルク育児なら数時間なら大丈夫そうですが。

    • 12月19日
  • くろちゃん58

    くろちゃん58

    もう覚悟を決めるしかないですかね💦今から憂うつです(>_<)いっそのこと家に帰って来てからのことは、あんまり考えないようにします!

    • 12月19日
きぃちゃん

私も上の子の出産の時に比較的何も出来ない、脱ぎっぱなし、ご飯が無ければ食べない人だったのですっごく心配でした。作業着や普段着はソファの上に。ご飯は1週間作り置き。1週間経ったらご飯を作りに帰るついでに掃除やらをしていました。(もちろん家族付きで)よく使うものは別で大きな箱に入れてリビングに置いてできるだけリビングで全てが出来るようにしたら案外、出来ていました(笑)

  • くろちゃん58

    くろちゃん58

    ありがとうございます!
    よく使うものを一か所にまとめて置いておく作戦良いですね!他の場所を荒らされるとか心配ないですもんね!小物類は、早速やってみようと思います。

    • 12月20日