
2歳の自宅保育中の子供について、やっておいた方が良いことやできるようにしておいた方が良いことについて相談しています。3歳になる4月までの残り半年を大切に過ごしたいと思っています。また、2歳の子供が何をどれくらいできるのかや、今のうちにやっておくべきことについて教えて欲しいとしています。
2歳自宅保育中だからこそやっておいた方が良い事、出来るようにしておいた方が良い事について
今2歳の子供を自宅保育中です!3歳になった4月から保育園に行く予定なので、2人で毎日を過ごす日々は残り半年程です✨
ここ最近絶賛イヤイヤ期で疲れ、何となく過ごすことが多くなってしまいました😵💦でもよく考えればこんなに子供といっしょにいれるのも今だけだなぁと思い勿体ないなぁと思いました😭✨
だからこそ、自宅保育中の時間があるうちに子供とやっておいた方がことなどありますか?なんでも良いです!今のうちに思い出?をたくさん作りたいです😆
また、完全自宅保育なので2歳の子が何をどれくらい出来るのかも分かりません…😵💦例えば、トイトレは最近やっと始めました!😅3歳までに出来るようになればと思っています!他に出来るようにさせておいた事などありますか?自分で着替えやお箸、はさみ等、、、
教えていただきたいです🙇♀️💕
- はじめてのママリ(5歳4ヶ月)
コメント

退会ユーザー
2歳半自宅保育元保育士です!
息子はトイトレ、1人着脱、ボタン、お箸、ペンの持ち方は既に完璧です!同じく3歳で幼稚園に行きますがそれまでにあと はさみ(練習中)などをやろうと思います。
製作は毎月させてるので糊などはお手の物です𓂃𓈒𓏸

退会ユーザー
保育園に通ってる2歳です🙆♀️
お着替えやボタンかけは自分でできます!
スプーンの持ち方はまだ上からの子が多いです!なので箸の指導はまだです。
トイトレは3歳になるまでにできるようにしようと言われました🙆♀️(保育園のおかげでうちは済みました)
ハサミも始まってて、うちの子もできるようになりました!
あと練習してる?というか保育園で習慣にしてるのは朝と帰りの挨拶やいただきます、
お支度(自分の持ち物をカゴに入れたりタオルをかけたり)、脱いだ服を畳む、椅子に座ってお話聞いたり制作したりなどです。
やっておいたほうが良いことは
休日混みそうなところに平日遊びに行く、旅行に行く、
とかですかね🥰
-
はじめてのママリ
色々出来て凄いです😆!2歳で脱いだ服を畳むことも出来るんですね😲教えてみます!ハサミもやらせたいのですが、怖くて中々始められずにいました🙇♀️💦
また、挨拶や椅子に座っての製作は出来ますが、椅子に座って話を聞くことは出来そうにありませんね🤣
普段から色んな場所に遊びにいきたいのですが、主人しか運転が出来ず、バス等に乗るのが億劫でいつも近場の公園ばかりです、、😅💦2人で平日に遠出して施設や遊び場に行くのも思い出になりそうですね🥰今度チャレンジしてみます✨- 10月16日

のん
上の子2歳まで自宅で見てました✨
毎日同じようなことしかしてなくても子供にとっては楽しいので、好きなことをさせてあげてください😆💖
私は暑くても寒くても毎日公園に散歩行ってました🎵
あとはとにかく写真撮りまくり、アルバムを作ってました🌟
2歳では着替え、靴下の着脱はできてました。自然と、です!
ボタン、トイトレは保育園で学び(もちろん家でもトイレ教えました)、タオル畳んだり、食器片付けたり、と年齢が上がるにつれ教えたわけでもなくできることもあります!
あと休日混雑しそうなところに遊びに行ったり、予防接種を早めに行ったり(登園するようになると親も子も大変なので)、旅行に行きましたね🥰
大変なこともありますが、残り少ない育休を楽しんでください❣️
-
はじめてのママリ
毎日公園に行かれてたんですね🙏💕凄いです!尊敬しかありません!🙇♀️✨
自然と出来るようになったことも多いんですね✨misariさんの教え方?接し方が上手だからでしょうか、、?😭✨
我が家は絶賛イヤイヤ期で中々思い通りに過ごせていません😵💦公園にも行きたがらなかったり、お着替えをイヤイヤしたり、、✋😖✋
イヤイヤ期はありませんでしたか?😭- 10月16日
-
のん
教えるということはあまりしなくて、とにかく一緒にいて楽しむということを心がけてました🥰✨
それが一番子供のためになると思うので!
2歳1ヶ月から入園したのですが、それまではいやいやしなかったです。保育園入ってからいやいやが始まり、日中の反動なのか本当に凄かったです🔥- 10月16日
-
のん
思い通りに過ごそうとすると絶対イヤイヤ、こちらもイライラするので
子供の意思に基本任せてます😌
と言っても全てそうはいかないので、例えばお風呂だと。。
アンパンマンもお風呂一緒に入るって!いこう!って言ってビニールにアンパンマンいれて一緒に入ったりしますよ😆笑
今日は誰とはいる〜?ドキンちゃん?あっバイキンマンまだ一緒に入ってないじゃーん!とか言って毎日バリエーション変えます😂- 10月16日
-
はじめてのママリ
やはり2歳はイヤイヤするものですよね😭分かっているつもりですが、毎日となると心がおれてしまいそうになることもあります!楽しむことが第一ですね🤲✨お風呂などは同じような作戦で何とかなるのですが、一番はお着替え、お出かけがイヤのイヤイヤがひどいです😭
- 10月16日

はじめてのママリ🔰
うちは、3歳なりたて。
トイトレ全然ダメです💦
一度もトイレでできません。
頑張って諭したところ、オシッコ我慢する癖がついてしまい、ドクターストップで今休んでいます💦
お着替え、靴や靴下を履く、揃える、お箸、ボタン、ハサミ、洗濯を畳む‥などは出来ます。
お片付けも大丈夫です。
会話も普通にできるので、だいたい大丈夫そうですが、やっぱりうちはトイレが最大の関門ですねー💦
やっている事は、沢山でかけて写真も撮っています(^^)
市の子育てイベントにも沢山参加してます!
あと半年‥なんだか少し寂しいですよね(;_;)
-
はじめてのママリ
トイトレは難しいですよね😱ドクターストップが出てしまったら、仕方ないですね😢
うちはずっと嫌がっていましたが、アンパンマンのトイレ補助?でようやくトイレに座ってしーしーは出来るようになりましたが、まだまだです💦
でも凄いです!やはり何でも出来ますね😢✨うちは甘やかしすぎたのか…😱💦最近イヤイヤがまして、自分で出来ることもやらなかったり、出来ないことは尚更いや!です😫お話は達者なので、余計にあーだこーだ理由をつけて嫌だと言われます✋😖✋
うちも写真はたくさんとるようにしています😊
市の子育てイベントなども良いですね!✨興味はあるものの行ったことがありません😵💦- 10月16日
-
はじめてのママリ🔰
羨ましいですー
トイレが怖いそうで‥
もう、さっさとしてもらいたいです💦
うちもイヤイヤもの凄かったんですが、3歳になったらなんだかピタッとマシになったんですよ!
魔の2歳って本当なんだ‥と思いました。
甘やかしすぎではなく、時期なだけかと思います✨
子育てイベント行くと、同じ歳の子もいて楽しいですよ🍀
お互いラストスパート楽しみましょう♡- 10月16日
-
はじめてのママリ
初めシンプルな補助?をつけていましたが、そのときはうちも全く座ってもくれませんでした🤲完全にアンパンマン効果です😂
イヤイヤ凄かったですか?😭わたしの周りには酷い子が全然いなくて😱ホントに魔の2歳なんですね😢あと3ヶ月位の辛抱ですかね😭
残り半年の時間を楽しみたいのに毎日精一杯でこの質問をさせていただきました!😭- 10月16日
-
はじめてのママリ🔰
え、うち本当にイヤイヤ酷すぎて、なんなら発達相談何度か行きましたよ😂
こんなにイヤイヤ酷くて、これは発達障害なんじゃ‥って。
保健師さんの前で泣いたり😂
周りに酷い子いないと心配になりますよね。
私も、周りがおとなしいタイプの子が多くて、凄く心配でした。
毎日ギャーギャーうるさくて、同じようになんとなく過ごしていたし、2歳相手にブチギレてみたりもしてました😂笑
なので、うちの方が絶対凄かったと思います!笑
私も、キャラものの便座にしようかな♡アドバイス感謝です♡- 10月16日
-
はじめてのママリ
うちも中々負けてないと思います😂
でも3歳で落ち着いたと聞けて少し希望が見えました😭✨ありがとうございます🙇♀️💕
好きなキャラクターならトイレが怖くなくなるかもしれませんね😆あとうちはしまじろうをやっているので、トイレの歌を歌いながらいつもしーしーさせてます(笑)歌とかも良いかもしれません☺️✨- 10月16日
退会ユーザー
畳むなどもできます!
はじめてのママリ
色々出来て凄いです!😍✨娘もズボンの着脱は出来ますが、トップスの着脱が出来ません😅ボタンもぬいぐるみでは出来ますが、自分が着ている服では出来ません😅
お箸もまだ上手に使えません😱
トップスの着脱やお箸の練習のコツなどはありますか?🤔もしあれば教えていただきたいです🙇♀️✨
娘も製作系は好きなのでお絵かきやシール張り、折り紙をおる、のりで貼る、ペンは完璧です、、🤣✨
退会ユーザー
トップスのボタンはワイシャツなどの羽織りから練習するといいですよ!ボタンは大きめで!
パジャマから練習するとスムーズです𓂃𓈒𓏸うちはUNIQLOパジャマでしたがボタン練習のため去年はUNIQLOやめて大きめボタンのパジャマにしました!お箸はエジソンは絶対だめです!!!!!!
製作出来ればスムーズですよ◎
はじめてのママリ
なるほど!✨ボタン付きのパジャマを持っていないので、さっそく購入します!
お箸はどのようなのがオススメなのでしょうか?🤔
退会ユーザー
🥢はエジソンみたいなやつではなく穴とかないやつがいいですよ!
はじめてのママリ
エジソンではないのですが、穴が開いてるものを持っています😅
穴がない方がなぜいいのでしょうか?🤔
退会ユーザー
エジソン🥢は、保育士なら皆さんがダメ!っていうくらい酷いんです😅😅穴に入れるだけだから変なくせがつきエジソン🥢から普通の🥢に移行すると結局持てず使えず初めからやり直し。でも癖がついてるから上手く持てず変な持ち方になります。エジソン🥢から矯正するのは本当に大変で家でエジソン🥢使ってるなどうかは見てすぐ分かります。
はじめてのママリ
そうなんですね😱そんなに言われてるんですね💦穴のないタイプに変えようと思います!教えて頂きありがとうございます🙇♀️💕