※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
すがっぺ
子育て・グッズ

お子さんがママとパパを区別できるか不安ですか?他の方も同じような経験をしている方がいるか気になりますか?

みなさんのお子さんはママとパパの区別できてますか?
単語を話すようになり、パパ、ママとはいうのですが、私の足にしがみついてママと言ったかと思うと、パパに向かってもママといったり、、
手を広げてるので抱っこの意味なのか。。

そういう方いらっしゃいますか?!

コメント

みーママ

まだ自分が何を言っているのか理解できていないんだと思いますよ😊

ママ!と言えば振り返ってくれる、「誰か大人を呼ぶことば」くらいに思っているのではないでしょうか?♡

うちはまだ単語は話さないですが、表情で、私と旦那を分けているなーと感じることが多々ありますよ👶♪

  • すがっぺ

    すがっぺ

    誰か呼ぶ言葉ですねー!
    なるほど!!

    まだ、ママパパはしっかりついてないのかもしれませんね^_^;

    • 12月19日
  • みーママ

    みーママ

    パパ、ママという名前がある
    という概念自体まだないんだと思いますよ💡

    そのうちパパ、ママがわかるようになり、パパやママにも名前があると知り、大人にも子どもだった時代があると知り、、この4〜5年の間にそうやって理解していくのかなって甥っ子を見て感じました☺️

    • 12月19日
  • すがっぺ

    すがっぺ

    そうなんですねぇ。。

    そのうちだんだんわかってくるようになりますよね^ ^

    • 12月19日
  • すがっぺ

    すがっぺ

    ありがとうございます🙇🏻

    • 12月19日
  • みーママ

    みーママ

    大丈夫ですよ♡喋れないだけで、赤ちゃんはかなり理解しているってよく聞きますし👍

    • 12月19日
deleted user

友達の子供はそれくらいの歳の時遊んでくれる女の人はみんなママでしたよ♡笑
大好きな人=ママでまだ認識できてないだけでもう少ししたら区別付いてきましたよ♡

  • すがっぺ

    すがっぺ

    そうなんですね!!
    遊んでくれる女の人=ママ!
    かわいいですね笑

    まだママパパの区別がしっかりついてないのかもしれませんね、、

    • 12月19日
ちまこーい

上の子が1歳半ぐらいまで、私にパパと言ったり主人にママと言ったりしてましたよ(^-^)

  • すがっぺ

    すがっぺ

    うちもなんです!よーく思い出したら、パパって私にも言ってたなぁと。
    今は、パパにマンマーですが笑

    • 12月19日
PPPP

うちも私を見ながらパパパと言われることありますが、子供は理解してるはず!と思ってます。
その根拠は、私が子供の目の前から消えたらマママと叫ぶ。
先日、皮膚科に行ったら医師が男性でメガネを掛けてたのですが医師を見てパパと言う。主人がメガネをかけてるので勘違いしたのだと思いますが(;´Д`)
だから一応、理解してるのかな?とは思ってます。ちなみに1番パパと連呼する時は、主人が仕事に出掛けた直後です(´ー`)

  • すがっぺ

    すがっぺ

    そういう話聞いたことがあります!パパメガネしてると眼鏡の人=パパって声かけると!

    うちは理解出来てるのかなぁ〜^_^;

    パパがいないと、ママなんですが、パパがいるとパパといったり、ママといったりです笑

    • 12月19日
ゆん

それくらいの年頃の時はそぉでしたよ‼︎
パパママが誰か認識しているけど、言葉の意味がまだちゃんとわかっていないのかもしれません(⌒▽⌒)
私の息子は人を見るとパパ‼︎ママ‼︎って言ってました笑

  • すがっぺ

    すがっぺ

    かわいいですね笑
    みんなパパママになっちゃいますね!笑

    そうなんですねぇ。うちは認識できるのかしら、、^_^;
    唯一認識してるのは、パーパ(葉っぱ)です笑

    • 12月19日