
コメント

新米ママン
私は年明けから働きます。
なのでどんなタイムスケジュールになるのかやはり不安はありますが…
なんとかなるだろうと(笑)
何事も100点を目指さずマイペースにやろうかなと言う予定です。
まだ働き出してないのにコメントしてすみません‼︎

Kana
朝6時半に起床
7時、子供を起床→朝ご飯
8時半に保育園
9時から17時まで仕事
18時には帰宅→お風呂
19時、晩ご飯
21時頃、子供就寝
寝てからも家事などで寝るのは早くて10時、遅くて1時、2時です😶☝
-
mi
コメントありがとうございます。
なるほど、やはりハードですね。。
お仕事9時~17時ということは、7時間勤務ですか?
また固定なんでしょうか?
私は朝8時~18時ごろまでのシフト制勤務になりそうで、そのなかでリズムをつくれるのか不安があります、、なんとかなりますかね(*_*)
教えていただきありがとうございます。- 12月20日

stera
朝5〜6時起床、家事。
7〜7:30子供起床(自分で起きるまで基本待ちます)
8時出発→保育園
8:30〜17:00仕事
17:30帰宅
18:00食事
19〜19:30お風呂
20:30〜21:30就寝
ですね。
時間に幅があるとこはだいたいです。
子供も意思が出てきて何事も言うこと聞くわけではなく、まだ、とかあとでねー。って言われることも多いので、何時にコレ!とかは決められませんね。
本当は21時には完全就寝させたいのですが、子供に体力ついてきたのと、おしゃべりも上手、興味も増えたとかでなかなか。
21:30には確実に寝かせられるようにだけ気をつけてます。
私自身娘と一緒に寝落ちするのが90%くらい。
最近は諦めて、子供と一緒に寝て、朝早めに起きるようにしてます。
その方が自分の睡眠の質もいい気がして(^^;
最近引っ越して上記の時間ですが、それまでは通園通勤に片道+20分はかかってるので、ハードと言うか、毎日あっという間でした(^^;
-
mi
コメントありがとうございます。
やはりハードですね…
毎日5時6時おきでは早く寝ないと身体がもちませんね…
私が働く予定のところは通勤に1時間弱、しかもシフト制で18時に勤務が終わる日もあるので考えてみるとしんどいです…
けど頑張らなきゃですよね、ありがとうございます。- 12月20日
-
stera
保育園はどちらなんでしょう?
家の近く?職場の近く?
自分への負担よりもお子さんへの負担を考えるべきですね。
保育園で遊んでるだけですけど、負担やストレスって結構かかります。
通勤とかが長ければその分負荷がかかりますし。
それもあり、先月引っ越したので。。- 12月21日
-
mi
自分より子どもの負担を…ずしんとくるお言葉ですね、その通りですね。
保育園は、私と同じ場所です(笑)
保育士で保育園で働く予定でして、3歳までですが、同じ場所で飛鳥ってくれます。
なのでなにかあればすぐお迎え?できるのでそのぶん安心かとは思っています。- 12月21日
-
mi
すみません、飛鳥ってではなく、預かってです。変換ミスですすみません
- 12月21日
-
stera
それは心強いですね!
でも、自分のお母さんなのに、という嫉妬はすごいあると思いますので、家にいる時間でそれをカバーしないといけないですね。
1時間の通勤時間は結構しんどいと思います。
私は車ですが30分40分でも日によってかなりキツかったです。
子供もぐずりますからね。
だっこーだっこーって。
1歳過ぎてからのが物事わかる分癇癪多いです。
DVD観れるようにしてあっても、です。。
そこをどうカバーするかですね。。
親と過ごせないって本当に大きい問題ではあるんです。
家帰っても、抱っこして欲しいのにしてあげられない。
そんなのザラです。
だからこそ、負担が行動に出ます。
うちの子は他の行動は落ち着きましたが、まだ噛みつきは根強く残ってますし。。
だから子供が起きてる時間は子供のことだけやってました。それでもダメダメですね。
だから子供がどう感じてるか。
それだけは考え続けるべきだと思いますよ!
お子さんによって感じ方も違うので、こうすべき、とかはないと思うので。
その子によって負担に感じることも違うでしょうしね。
アンテナがあれば、すぐ気付けます^ ^- 12月21日

vivimama
9月から別居して、10月から正社員として働いてます。今実の母は来て、家事のサポートしてくれてます。正直に1人になると、かなり大変だと思います。今通勤時間1時間ぐらいかかるのもあって、来月に会社の近くに引っ越しする予定です。
答えになれなくて、ごめんなさい。できれば今準備できることを準備して、ご家族にお願いした方がいいかと思います。
-
mi
コメントありがとうございます。
一時間の通勤やはりキツイですか?
わたしももし18時に勤務が終わったら家につくのが19時なのでそこから夕飯の支度は厳しそうだな、とか考えてました…
できることを準備、そうですよね。ちなみにvivimamaさんはこれ準備しとけば良かった、まは準備しててよかったなどありますか?よければ教えてください。- 12月20日
mi
コメントありがとうございます。
同じ状況ですね!
マイペースに、、そうですよね、最初は仕事慣れない中での生活に不安がありますが、なんとか頑張るしかないですよね。
ありがとうございます、お互いがんばりましょう!