![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![miu](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
miu
グレード1~3の初期胚を凍結してくれるクリニックでしたが、初期胚は凍結できず、ひとつだけ6日目胚盤胞になり凍結出来たことあります。
その子は化学流産でした。
たくさん採れたのにショックですね(>_<)
わたしも成熟卵10コ以上あるのに凍結できたのはひとつだけというのはよくありました💦
![ひよこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひよこ
採卵お疲れ様でした🥺✨
私も多く摂れる方ですがなかなか良好胚が得られず今まで4回採卵しました😣💦多嚢胞性卵巣症候群と診断されているのでしょうか?私もそうなのですが、どうしても卵の質は悪くなってしまうみたいです😭
私の通っているクリニックでは初期胚と胚盤胞のグレードは別物と思ったら良いと聞いております。実際に初期胚グレード3で、胚盤胞のグレード3〜4にもなりました☺️
ただ初期胚で良好胚ではない場合、胚盤胞になる可能性は良好胚より低いことや、胚盤胞になっても良好胚になる可能性は低いかもしれません😭💦私も初期胚グレード3や胚盤胞グレード1〜2がほとんどです😭
あとは卵の質もあるかもしれませんが、精子の質を見直したり、受精方法を変更したり(私は顕微授精一択なのですが、卵子の殻が硬く壊れてしまいやすいことが分かり、ピエゾという卵子にかかる負担を減らすオプションをつけて改善しました☺️)、あとは培養士さんの腕でも結構影響があるようです😭😱私は心苦しかったですが、後悔はしたくないと、4回目の採卵で医師に「できれば良い結果が良く出ている培養士さんに担当していただけると嬉しいです。」とこっそりお願いしちゃいました😂その効果なのかたまたま良い周期だったのか、その採卵でようやく胚盤胞グレード4×3個、グレード3×2個凍結できました😭✨
長々とすみません🙇♀️💦
私もすごく悩んでいたことだったので、少しでもお力になれたらとコメントさせていただきました🙇♀️
にゃんさんも1個でも多く胚盤胞に育ってくれることを祈っております🥺🍀
-
はじめてのママリ
多嚢胞とは診断されてはないのですが多嚢胞ぎみなのではないかな…と思っています。
胚盤胞グレードは期待できなそうですね。ただ全滅かもしれないと言われているので一つでも胚盤胞があればなと思います😢
若い培養士さんも暗い顔で申し訳なさそうに報告していて…かなり技術も不安に思ってしまいました。。
採卵前後の体調や仕事の調節も大変すぎて…また採卵しなければと思うと気が滅入ります😢次はオプションがつけられて腕のいい培養士さんのいる病院に転院してみようかな…
参考になりました。本当にありがとうございます😭!!- 10月16日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
3日目初期胚グレード4の卵が5日目の今の所5個凍結可能な胚盤胞になりそうと電話がありました。やはりグレードAはないようです。まだ分かりませんが、このまま凍結できることを祈ります…。
悩んでこの質問にたどり着いた人のために。
はじめてのママリ
初めての採卵で沢山取れたので何個か凍結できるだろう!もう採卵はしたくないなと思っていた矢先のゼロ宣告でもう挫けてます😢
やはり初期胚グレードの低い卵が胚盤胞になったとしても無事に生まれないのかも知れませんね…。ありがとうございます😣