
コメント

はじめてのママリ🔰
抱き上げますかね…!

しろくま
怪我や命の危険につながる事案であれば、抱き上げるなどして行動を制止します。
-
ぜんぶ初めて🔰
危険につながることでないときは言葉で説明しますか?
- 10月14日
-
しろくま
1、2歳児だと理解力にかなり個人差があるので、話せる子には話します。難しい場合だと、【イタタだからバツ(ブー)だよ。】など、短い言葉で伝えます。
根気強く、繰り返し伝えていくしかないと思います💦
保育方針は園によってかなり違うので、難しいですよね💦- 10月15日
-
ぜんぶ初めて🔰
ほんとに園によって色々ですよね。こんなにも違うのかって思ってます…
- 10月16日

はじめてのママリ🔰
話して気付かせる余裕があるなら話をします。
でも、危ないのでしたらやはり命優先なので基本抱き上げます。
-
ぜんぶ初めて🔰
やはりそうですよね。
まだ入ったばかりのところで慣れないのですが、抱き上げて連れてきたりすると注意されます。。
自分で考える力を身につけさせるためですが、難しいです。。- 10月14日

はーちゃん
話したあと、改善されなければ離します。
抱きあげて離す→手を繋いで戻るは出来そうですか??
-
ぜんぶ初めて🔰
はい、出来ます。
- 10月15日
-
はーちゃん
それでも注意されますか?😖
私はお昼寝の間とかに先輩にどう対応しているのか、こう対応したなど相談しています。
先生たちはそういう関係ですか?- 10月15日
-
ぜんぶ初めて🔰
相談はしやすい関係です。
そうですね。聞いてみます。- 10月16日

ゆうき
初めは言葉で注意しますが、1歳児は理解難しいかなと思います💦危険な時はどちらも抱っこします!!
-
ぜんぶ初めて🔰
普通はそうですよね。あとはその方が保育者にとって見たら都合いい部分もありますよね。
- 10月15日
ぜんぶ初めて🔰
ですよね。
私の園では赤ちゃんでないからと注意されます💦なかなか難しくて。。
言葉だけでは聞いてくれないときありますよね。。