※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

発達障害の4歳児の育児が大変で、息子は高IQで自閉症スペクトラムとADHDの疑いがあります。個性は算数や知識に強く、叱られるのが苦手。園や療育でサポートを受けていますが、難しいと感じています。

どこまで行っても受け止めきれない、やや高IQな発達障害の育児…本当にしんどいです。

※本人のそのままを受け止めて、人と比べず苦手なことは避けて、得意なことを伸ばしたほうがいい、これが適切な発達障害児の育て方だということは実感していて、頭では理解しています。その上でのことです。

息子は、やや高IQで、そのうち診断がつきそうな発達障害疑いの4歳児です。特性は自閉症スペクトラムとADHDのダブルで、衝動性が強いです。

私といるときは何故か安定していてとても穏やか
夫といるときは自我が強く出る

感覚が鋭敏、耳目鼻とても良く鋭い
気が散りやすい
集団の園生活では感情コントロールが難しい
激しく怒る、時には他害もあり
自分優先でルールが守れない
※分からないのではなく情緒の問題
少人数になると比較的穏やかになる

自分の気持ちを受け止めてもらえる環境を求めるのか、先生には愛着を示し強く求めますが、友達をさほど求めません。
友達が自分の意を汲んでくれそうなシーンでは楽しく関わることができますが、汲んでくれそうにないと予感したらすぐ焦って怒り出したり上手にコミュニケーションが取れません
愛着のある相手にはある程度の譲歩ができますが、基本は自分本位です。

やや高IQで、物事の理解度は少し高いです。算数に強く、好きなので、数字のことをやってると安定するみたいです(時計や暦なども同じ)。4歳児ですが時計がほぼ完璧で、30分後なども分かり、24時間表記も理解します。電卓で遊ぶのが好きだったり、200まで数えてみたり、全体にそんな感じです。
その他、知的好奇心が強くて子供向けの辞書を眺めるのが好きで、機械とか楽器とか地図とか気象とか宇宙とか、仕組みがあったり規則性のあるものが好きです。工作や料理や木工など手作業も好きです。物に対する興味がすごいです。

叱られるのが苦手で、失敗も嫌い、できないということや劣等を感じることが苦手です
ADHDらしくとてもせっかちで待つのが苦手、特に冗長で曖昧な待ち時間に弱いです(番号札のある病院の待ち時間はがんばれても、先の信号すら見えない渋滞ではストレスピークなど)

こんな難しい子なので、園でも加配対象になり、少人数で過ごさせてもらったり、発達外来でフォローや療育を受けています。児童発達支援も利用してるとます。そのうち診断がつくと思います。

園はすごく息子に寄り添ってくださっていますが、特に園長さんなどからは、できていないことをメインに伝えられていて、私が「皆と同じ」を期待するとそれが園には迷惑になってしまうんだと実感することも多く、私が息子を受容できないことで皆が苦しくなるんだなって思うこともよくあります。

私といるときの素直で穏やかな姿を見ているせいで、それが園生活では無理だとわかっているんですが、どうしても、個別支援を受けなければ過ごせないという事実や色々な報告を聞くと落ち込んでどうしようもなく…なんでなんだろうって思ってしまって。※脳の問題とは理解しています。

すごく良いところを持っているのに、人の中に入れると息子の良いところは消え去って困ったことばかりになってしまう。本当は割と賢いのに、社会性のせいで発揮できず多分みんなにも誤解されてると思います(たとえば多分、並ぶとかの4歳児なら当たり前のルールを理解できてない子だと思われているとか)。

園からもすでに案に支援学級を示唆されている感じもあり、受け入れていかなければいけないのに難しいです。
なかなか受け止められず、高めのIQとか知的好奇心とか要らないから、ごくごく普通の皆と同じ4歳児だったら。お友達と毎日楽しく遊んで、加配がいなくても園でのいろいろを普通にこなして、療育なんかとは無縁で、当たり前のように普通級に進む、ただそれだけでいいのに。って思ってしまいます。

障害に診断されても手当も何もないし、息子はたぶん障害福祉の社会ではなく普通の社会で自活して生きていかないといけないのにどう育てたらいいのかな。この育児、難しすぎて投げ出したくなります。周りに迷惑をかけることも多く自己肯定感も下がるし、可愛い息子が集団や社会では厄介者、かなり辛いです。

コメント

咲や

小学校は知能の方を伸ばす方向で金銭的に可能なら私立、無理なら国立を選択肢に入れてみてはいかがでしょう?
天才と奇人変人は紙一重で、学力の高い学校ってある意味奇人変人と言われるような天才が多かったりします
普通を求められる環境ではなく、学力面で認められる方向で考えてみてもいいかと思います🤔

ドキンちゃん

私の子供もADHD.ASDの診断が3歳でつきました。

知的障害はなく算数や英語が得意です。
私の子供は4歳から内服してます。また6歳から適応の薬を早めに飲み始め、衝動性や自傷行為などわずかに改善してます。

また特児手当という手当も対象となっています。

発達の主治医の先生には内服薬や特児手当などの相談されてはいかがでしょうか?

私は理学療法士をしており、自分の働く病院で一時期はリハビリと療育を取り組んでいました。
今は療育と内服で少しずつかいぜんしているところです。

私も他の子と比べたり、リハビリに来る子供たちを見て比べたりしてすごく辛い時期がありました。その度虚しい気持ちになります。
最近は比べることをやめ、子供の過去の姿を思い浮かべ成長を感じているところです。

優れてるところ、そうではないところ人それぞれあるので、他者くらべより、過去の子供と比べた方が良いですよ。

同じ悩みを抱える人はたくさんいると思います。
私も同じような悩みを抱えていた先輩ママさんに助けてもらいました。
少しでも前向きになれたらと思います。

ママリ

うちの息子のことかと思いました…!
感覚過敏はないですが、他はほぼ同じ、プラスで発達性協調運動障害ありです(未診断)🙂

家庭では心配ごとはないですが、集団生活だと特性が出ます。なので実母には発達障害疑いだと信じてもらえません😂

もう今から、就学のことを考えると胃が痛くなります💦
勉強ができる分、支援級だともったいないという気持ちもあります😢

ですが登園しぶりもあるので、普通級で不登校になるよりは、支援級かなとも思っています。
小学校は支援級→私立中学受験もアリかなと思っています🤔

大変ですが、サポート頑張りましょう🥺💦

ちびトラマン

だいぶ前の質問ですが失礼します。
うちの長男も同じような感じです。小学校に入学したあとに診断がおりました。
うちの子が通っていた園は遊びが勉強の園だったので個性をとても大事にしてくれて、特に年長で担任をしてくれた先生がとても良い先生でよく話を聞いて肯定をしてくれる先生だったので本人はのびのびと生活をしていました(笑)
学校へ入学すると先生からはここができないできないできないの話しかされず、友達とのトラブルの報告しかされなくてメンタルをえぐられています。うちの子も将来は一般で社会で生きて行かないとなので乗り越えて欲しい所ですが‥
園からできない話をされるのは辛いですね💦私なら転園を考えます。
厄介者‥だと思われてるんだろうな〜って本当に辛くなる時ありますよね‥😢