※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
住まい

外干しを好む方に、ホスクリーンの設置場所や使いやすさについて教えていただきたいです。

外干し派でおうちにホスクリーン設置した方、どこに設置しましたか?

外干しが好きで南向きのベランダとリビング掃き出し窓の外の小さい庭にも物干しスペース作る予定です☀️
なので室内干しは天気が悪い日のみです。(雪の降らない地域なので冬も天気悪くなければ外干しです)
アパートで浴室乾燥とリビングに昇降式ホスクリーンが付いていて雨の日とか便利だったので次の家も付けたいけど場所に悩んでます。

間取りは3LDKで1階はLDKと水回りです。
脱衣洗面一緒で3畳なのでそこに設置するのは邪魔そう…、リビングがエアコン付けるし一番乾きそうだけど広くないので場所選ばないと邪魔そう😂
2階ベランダのある部屋に付ける?でも寝室だし寝てる時に干しっぱなしは間取り的にベッドの上(もしくはギリギリ)で邪魔になる??
色々考えすぎて使うか分からんけどとりあえず3箇所くらい付けたろか!とも思ったけど使わなかったら無駄なので(笑)
基本外干しでランドリールームとかないおうちの方、どこにホスクリーン設置したか、また使いやすさ(乾きとか邪魔さとか)教えてください😊

コメント

はじめてのママリ🔰

階段の吹き抜けのところ(分かりますかね?)の廊下に付けました😌
2階の廊下ですね。

  • ママリ

    ママリ

    2階の廊下だと邪魔さもなくいいですね!
    ただうちは間取り的に2階の廊下がスペースなくすっごい邪魔になりそうです…😂

    • 10月14日
ママリ

直線階段なので、階段の2階の腰壁の上につくりました😊

1階の洗面所にも一つ作っていています。

我が家はホスクリーンだと高さが変えられなくて不便なのでほしひめさまにしました😊

  • ママリ

    ママリ

    2階に付けるのも多いんですね!
    洗面所は広めですか??スペース結構いりますよね💦
    ほしひめさますごくいいんですが値段がちょっと…ということで昇降式のホスクリーン予定です😂

    • 10月14日
  • ママリ

    ママリ

    洗面所は3畳プラスクローゼット1.2畳分ぐらいですかね

    天井は標準よりあげています。干したら上にあげるので、あまり邪魔にはなっていないです。

    夫は気になるかも、、、ですが😅

    • 10月14日
はじめてのママリ🔰

脱衣所、子ども部屋、寝室、リビングに付けました😊HMに頼んだので1本付けるだけでも工事費が掛かる(工事費自体は何本つけても同じ)ので、本体は安いのでつけられる所に付けてしまいました。
ずっと外干し派でしたが結果的にもう室内干しの楽さを覚えてしまい外に干さなくなりました🤣

  • ママリ

    ママリ

    たくさん付けたんですね!
    確かにホスクリーン自体の値段は安いのでいっそ何ヵ所か付けるのもアリですかね(笑)
    脱衣所は広めですか??😣

    • 10月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    脱衣所は狭いです🥺
    あとは廊下に付けておいても良かったかなと…
    各部屋にあるのでそれぞれ部屋で布団を干すこともできます。
    今は雨の日にシーツなどを干したり、保育園のお昼寝布団を干す時に寝室や子ども部屋のホスクリーンを使うことが多いです。

    • 10月14日
  • ママリ

    ママリ

    廊下はやっぱり付けると便利な場所なんですね✨
    寝室にあると布団やシーツ干すのにも便利ですね😳
    今まで考えてなかった場所も考えてみます😆

    • 10月14日
おたふくなんてん

脱衣洗面所と和室につけました🙂

仕事の日は部屋干しなので大活躍です!

  • ママリ

    ママリ

    和室あると設置するのに最適ですよね!
    うちは和室がなく…😂
    洗面所は広いですか?
    うちは脱衣洗面所で3畳なので邪魔になるかなーと💦

    • 10月14日
  • おたふくなんてん

    おたふくなんてん

    脱衣所3畳です!

    干す丈があんまり長く無ければ邪魔にかんじません😊

    • 10月14日
  • ママリ

    ママリ

    3畳でも邪魔じゃないんですね!
    うちも3畳予定なので脱衣所いけそうな気がしてきました😁

    • 10月14日