※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ公式
子育て・グッズ

育児に奮闘するママたちが、子供の可愛いエピソードを共有する場を提供しています。コメントやリアクションで交流し、共感や応援の気持ちを伝え合いましょう。参加をお待ちしています。

皆さん毎日お疲れさまです✨

めまぐるしい日々の中、お子さんのちょっとしたいたずらや、
可愛らしい言動、予想外の行動などを目にしたとき、
驚きと共に喜びや成長を感じている方も多いと思います。

また、イライラしたり、上手くいかずに悩んだり、
落ち込んでしまう日もあるのではないでしょうか?


そんな日々育児に奮闘されるみなさんの、お子さんにまつわる
「ちょっと聞いて!」な日常の一コマをママリでつぶやいてみませんか😊?


*:.。..。.:+・゚・*:.。..。.:+・゚・*:.。..。.:+・゚・*:.。..。.:+・゚


「やられた!ティッシュの中身全部出された💦でも満面の笑顔で叱れない😂」
「いつのまにか冷蔵庫を開けられるようになって、扉が半開きになってた...😱」
「ママの好きなごはんは何?って聞いたら、バナナ!と言われた🍌」
「今日初めて”ママ”って言ってくれた~😭✨」


*:.。..。.:+・゚・*:.。..。.:+・゚・*:.。..。.:+・゚・*:.。..。.:+・゚


などなど、ぜひコメントしてみてください💓

他のママのコメントを読んで
「あるある!」「うちもその年頃はそうだった」「そのイタズラよくやられたよ〜」など
共感や応援の気持ちを込めて、
コメントをしたりいいねボタンでリアクションをしてみてくださいね😊


ここで交流することで、
少しだけ気持ちが晴れたり、
昔の我が子の様子を思い出したり、
そんな心温まる場所になると嬉しいです。

みなさんの参加をお待ちしています✨


ママリ運営事務局


👶この質問を「お気に入り」しておくと、質問や回答を見返すことができます。
👶他の方のコメント(回答)とかぶってもOKです👌
👶寄せられた回答が200件を越えると、先頭の回答から順に見られなくなります。あらかじめご了承ください。
👶投稿下部に表示されている関連キーワード「ママリ公式」をタップしていただくとこれまでの投稿が一覧でみれます。

コメント

やすばママ

いつの間にか背が高くなってキッチンカウンターの上のものに手が届くようになり、私が飲んでるペットボトルのジュース(カルピスとかりんごジュース)やおやつ(じゃがりことかかっぱえびせん)を盗み食いされる事が増えました🤣

切って夕飯のサラダにしようとしたトマトもつまみ食いされててさすがに可愛すぎて動画撮るしかなかった🤣

りあ

真冬に下の子の服脱がせてみたり、
めんめって言いながら目を突こうとしたり👀
可愛がってくれながらも目が離せない毎日でしたが、
今では下の子のうんちが出たことを教えてくれたり、
泣いてるときはあやしたり一緒に遊んでくれたり、
危ないことしてたら危ないよ、だめよーって諭してくれたり、
我が家の戦力として頼りになる存在です(*^^*)

いえやす

朝型、鼻血を出してしまった長男。鼻血を止めるためにティッシュで鼻をつまんだり、鼻に詰めるのは嫌みたいで、わーわー騒いでいて、朝5時半すぎ...眠いなぁと思いながら片づけていると、
息子が申し訳なさそうにボソッと、

お母さん、ごめんね

と言った姿が、可愛いというか、なんだか切ないというか

大丈夫だよ、気にしなくて良いよ
と抱きしめました、

ママリ👧👧👦

現在2歳11ヶ月と4歳8ヶ月の娘がいます。
妊娠分かってからはつわりも酷く、下の子の抱っこが出来ず子どもたちにも「ママのお腹に赤ちゃんいるからね〜」と説明しています。
下の子はとにかく甘えん坊の抱っこマン。
お出かけでも「抱っこ抱っこ!」だったのが、私に「抱っ!」って言って抱っこポーズからの旦那の所に走っていって「抱っこ!」と言ったり、毎日私のお腹を枕にして寝ていたのをやめてくれました!
長女の時はまだ分からない時に妊娠してたけど(長女が1歳2ヶ月)、この年になるとこんなに分かるんだと実感と共に我慢させててごめんねって思います。
でも我慢してる娘たち激カワです❤️

クミ

8ヶ月の娘が最近私の動作を真似するようになりました。
息子を褒める時に「上手上手〜!👏」と言いながら手を叩くと娘も一緒に笑いながら手を叩くようになりました🥹
それが可愛くて可愛くて、、🥰
可愛いと何回もさせてしまいますよね🤭💗💗
赤ちゃんってほんとに癒される。

はじめてのママリ

話の流れで
旦那が長男に

👨じゃぁ、〇〇(長男)は何でママのお腹に来たの?
👦🏻それはね〜可愛かったから
👨ママが可愛いからママのお腹に来たの?
👦🏻あっちかなこっちかなって選んでたんだよ
👨あっそうなの?ここら辺で1番可愛いの選んでたの?すげぇー😳
👦🏻脳みその中から🧠脳みその形から探してきた😏

👶〇〇(次男)もー!

ママがこう言えば喜ぶであろうとわかってて
どう?嬉しいでしょ?って顔でチラチラ見ながら言ってくる長男と
わかってるのかわかってないのかとりあえず僕も!と言ってくる次男が可愛くて🤭🤭

はな

毎朝、着替え(服、下着、靴下、マスク)用意してあるのに
着替えたのー?と声をかけると
「服ないよー?」

なんでやねん!

「マスクないよー?」

なんでやねん!

「靴下どうやって履くの?」

なんでやねん!

毎朝げっそりして幼稚園送り出してます

まま

5歳の次男に誕生日の夕飯何がいい?って聞いたら

「さんまの塩焼き」

って言われました😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちは茄子の揚げ浸しでした!🤣

    • 11月2日
  • 𓇼𓆉Rinrin𓆉𓇼


    𓇼𓆉Rinrin𓆉𓇼


    ウチは鮭の塩焼きでした🤣笑

    • 11月2日
  • まま

    まま

    みなさん、渋い🤣
    うちだけじゃなくて良かったです笑

    • 11月2日
  • (💙^o^💙)

    (💙^o^💙)

    うちはバナナ!でした(笑)

    • 11月2日
  • まま

    まま

    可愛いですね😂💕

    • 11月2日
そらる

2歳半になりました。
おしゃべりが少しずつ上達してやりとりが楽しいです。

親の言い回しを真似したり、園で言葉を覚えてきたり、試行錯誤しているようです。
最近は許可を求める時に自分で許可を出していたのが面白かったです。

「ママ、(ドア)あけて、いいよー」
「ママ、ジュース(飲ませて)、いいよー」
などです。

たくママ

赤ちゃんっていくら見てても飽きない🫠
何時間でも見ていられるー
コロコロわかる表情🙄😄😢😣

deleted user

上の娘のお誕生日にパパとママからお手紙渡したら、読みながらだんだんうるうるして‥とうとう泣いてました。

産まれて初めて嬉し泣きした〜😭❤️

と言っていて、優しい子に育ったなと夫婦で喜びました!

ルナ

朝、ヨーグルトのフタが自分で開けられなくて、大騒ぎして投げつけて怒り狂う長男....

そんな事で朝から騒ぐな!!たかがフタだろうが、この野郎!!
と、朝から鬼のような剣幕で怒鳴り散らし2人で大喧嘩。


でも、、、
そんな事で怒鳴った私も、どうかしてるなと後に反省。。😭
もっと穏やかなママになりたいです。。

ʕ•ᴥ•ʔKᑌᗰᗩ

誕生日プレゼント、何欲しい?って聞いたら「紙コップ」と言われました😂😂
この間、紙コップで工作したのが楽しかったからまたやりたいそうで・・・紙コップで喜んでくれる親孝行な娘で助かります😂😂

はじめてのママリ🔰

2歳ぐらいの時、スーパーのトイレに一緒に入って私が便をしたのを流そうとした時、息子が「あっ!蛇ー!ニョロニョロー!」って大声で言われて、本当に恥ずかしかった(´༎ຶོρ༎ຶོ`)笑

nn62yy

小学生になった娘ですが、学校の話やら日常の話やらしてる中で、ふと、いつの間にかこんな話するほど大きくなってた!とあらためて思います😅
子供はいつまでたっても子供なのよとか自分の親たちが言うのを聞いてなにそれと思っていましたが、自分もまさにいつまでたっても赤ちゃんに感じてしまうのはこういうことかなと思ったりしました…
そしてこどもは可愛いものです☺️

はじめてのママリ🔰

ずっと欲しがってた妹が産まれて、赤ちゃん返りしながらも妹の事は可愛がってくれる💕泣いてるとどこからでも飛んできて演奏会が始まり、可愛がり方が、私が長女の小さい時にやってた可愛がり方と同じで笑っちゃった🤣
子供が可愛すぎて、周りから見てバカなの?ってくらいにデロデロに可愛がるんだけど、それを長女がやっててほっこりする毎日😊💕

ママー

上の子夢遊病疑惑、主治医に相談したら小児科では対応出来ないらしい😂

睡眠外来で電車で片道1時間とか…
無理だ💧

週に2回ぐらい寝てる時に起きてきてパニックでウロウロ歩き回る。
様子見で治ったらいいな🥺

りり

今までおもちゃ箱なかったんですけど、適当な箱におもちゃ入れてたら気付いたら本人がおもちゃ箱に入っていて笑いました😂

ママリ🔰

ミルクを飲む時、哺乳瓶を持つ私の手を握るようになりました。
お腹が空いている時はギュッと握って、お腹いっぱいになると力が抜けて最後は寝ます☺️
旦那にはしない、私だけの特権です🥰

はじめてのママリ

最近は息子が私の顔を洗ってくれます
泡をのせたら泡を剥ぐように洗ってくれます
ちんちん触った手で洗ってくれます

かわいいいいい

pinoko

1歳の次女ですが、家事が終わってソファに座ると 待ってました! とばかりに本を持ってよじ登ってくるのが可愛いです😍
5歳の長女は ママ、ご飯作ってくれてありがとう😊 と言ってくれます。
そう、アンパンマンカレーでもアンパンマンのミートソースパスタでもカップ麺でも…
いつも手抜きでごめんね🙇🏻‍♀️

あー

消防車が大好きな息子が
トイレでおしっこをする時に
『ほうすい かいし!👩‍🚒』
と言っていて笑いました。笑

deleted user

3歳差の姉と弟のごっこ遊び。

弟が2歳手前は、「○○って言って」「○○ってやって」とたどたどしいセリフ。
2歳半頃には難しいセリフも言えるように。

3歳。最近ふと気付いたら、弟も「○○ってことね」とごっこ遊びを誘導してました☺️💕

しゅな

「あかん、あかん。」と話す息子。何が違うの?いや、ここは関東だから「あかん」という言葉は知らないはず。保育園に大阪弁話す子っていたっけ?と思いながら、良く見るとみかん🍊指さしてる。
あかん=みかんでした。
最近、色を覚え始めて赤と青と黄色が分かるようになりました。赤いネットに入っているみかんだから「あかん?」なのかなぁ?
野菜売り場であかんあかん大声出さないで、ちょっと恥ずかしい😣
みかん買って家で食べました💕
みかんと訂正しても、「あかん」。可愛いからいいかな😂

新米mamaかおたん🐶

最近…というか4ヶ月入った頃からまもなく1ヶ月なるけど夜中から朝方にかけてまとめて寝なくなり睡眠浅くてその都度起きてオッパイ飲ませて寝かせて、を繰り返しているが
今朝の3時から5時の頻回起きが眠過ぎて眠過ぎて泣きそうに。
朝寝したとき私も寝ようと思っていたら
地元の放送がマイクが自宅の目の前のため爆音で3分で終了。

泣いた。

実家が近いので実家に行って
母とたわいもない話をして、
再び子供が30分だけど寝てくれて私もその間眠れて気持ち落ち着いた。

やっぱり寝ないと些細なことでも怒ったり泣けたりする

はじめてのママリ🔰

年中の長女のことです。
夜中に私が食べたポテトチップスの空袋を朝起きて、リビングで発見した長女。
「ねー!!このポテトチップスの犯人、お父さんでしょ??」と。

お父さん疑うのは兼ねての行いがあったにせよ、犯人!なんて言葉は家で使ったことないのに!!!!

と、おそらく園で覚えた言葉だと思いますけど、成長を感じました!!笑

はじめてのママリ🔰

3歳になったらおっぱい飲むのやめる!本当に3歳の誕生日に自然卒乳した息子。
5歳になったらねんねもみもみやめる!本当におっぱい触らなくなった息子。
最近腰悪くしたりぎっくり腰になって、もう抱っこ無理かも〜と言ってたら、
6歳になったら抱っこやめるもん!と言い出した‥。
20キロもう重いけど寂しいなぁー。
きっとこの子は本当に抱っこって言わなくなるんだろうなと。
ギューはさせてくれ‥(⁠っ⁠˘̩⁠╭⁠╮⁠˘̩⁠)⁠っ

ママリ

お風呂場でたまたまおしっこが出た娘。勢いよく出るのを見たのが初めてで面白かったのか、大爆笑🤣

「おしっこ、でたね〜!すごいね〜!」って大袈裟に褒めてから

昨日、今日とお風呂場で「おしっこでるかねー?」言うとおしっこを出す娘🤣

すごい!!すごい!!!…けどここお風呂場なん…私がここで声掛けしているのが悪いのですが…笑

まま

2週間ほど前に行った鯉の餌やりのことを急に思い出して
魚に餌あげたのねー😊パパ、(私)に餌くれたの!
と言うので
(私)パクパク食べたの?と冗談で聞いたら
食べないでしょ
と真剣なトーンで返されました。

h.s.mama♡

この間5歳になった娘☺️
もうご飯は(好きなおかずは特に🤣)一人前食べるようになって最近びっくりしました‼︎
豚カツ揚げたらほぼ1枚ペロリ😋ちょっと前までは大人の分を分けてたのに…
息子と共にこれからも大きくなっておくれ〜☺️

おもち

夕食の後食器をキッチンに運んで、ささっと洗って拭いて仕舞って、キッチン台を拭くのが夕飯後の流れなのですが、最近は食べた食器も運んでくれて(大きいものやおはし以外の小さな器)、次に豆イスを頑張ってキッチンに運んで持ってきて、そこによっこらせと立って私の洗った食器を1つずつ取ってハイッハイって渡してきます😊それを私が布巾で拭いて仕舞ったら、次はキッチンを拭いてくれます。笑 キッチンとは別にちょっと背の低い作業台があってそれをつま先立ちでテーブルを拭き拭き😊他にもジュースを溢したらキッチンに掛かってるタオルを持ってきて拭いてみたり(上手には拭けてない😆)、お洗濯を干してたらハンガーを持ってきたり、子供の汚れた洋服をお風呂で手洗いしてると、真似してベビーソープで洗います😊本当に毎日ママを見てるんだなーって感じます。お手伝いの気持ちも嬉しいし、成長も嬉しくて仕方ないですね。大きくなって欲しいけど、大きくならないで欲しい😆

S

2歳7ヶ月の息子…
今日、保育園から家まで1.5kgくらい??大人がスタスタ歩いて20分の距離を休憩しつつ35分で歩ききりました😂✨
体力ついたなぁ!