
産後ケア施設を検討中です。体をゆっくり休められる施設を探しています。食事がおいしく、個室にトイレとシャワーがあるところがいいです。体験談を教えてください。
都内の産後ケア施設について下記の施設を検討しているのですが、実際に利用したことのある方がいたら教えてください。
・東京都済生会中央病院
・綾瀬産後ケア
・スワンレディースクリニック
個人的に産後ケア施設を選ぶ基準としては、産後の体をゆっくり休められるのが必須と考えているので、「とくかくお母さんががんばらないと」的なスパルタなところは避けたいです。
また、欲を言えば食事がおいしくて、個室にトイレとシャワーがあるところがいいなあと思っています。
産後ケア施設の体験談があまり見つからず情報が少ないので、実際のところをいろいろ教えていただけるとうれしいです。
よろしくお願いします。
- はじめてのママリ🔰(2歳5ヶ月)
コメント

姉妹ママ
綾瀬産後ケアに1週間止まりました。
ご飯も美味しくて、ほとんどの人が夜に子を預けてました。もし夜間授乳したければ電話して起こしてもらえます。
毎日、通いできてる人と同じ内容の乳房ケアがありました。
あと別料金ですがアロママッサージもしてもらえました。
全部屋個室でランクが上ならトイレ付きがあった気がしましたが、無くても全く問題なくゆっくり休めました。
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます。
子どもを預けやすくて食事がおいしいのはいいですね!
お部屋の種類がいくつかあるようですが、お部屋の種類やだいたいの差額について覚えていらっしゃるでしょうか?
ホームページには詳細の情報がなくてよくわからなかったので、もしご存知でしたら教えてもらえるとうれしいです。
姉妹ママ
返信遅くなりすみません!私はもともと一番安い部屋希望で、葛飾区の補助で1日5000円×7日でしたので3.5万でした。
普通に泊まると安い部屋でも1泊3万円近くするので、無理でした😭差額はすみません。でも何万も違うわけではなかったと思います。
あまり覚えていませんが、部屋のランクもトイレ付がワンランク上で、トイレシャワー付きが1部屋しかなく、
一番安い部屋が最も多いです。でも泊まってる人数が少ないので不便はなかったです。
あと、人気があり、ほんとうは産院から退院したらそのまま泊まりに行く予定が、予定日が3日ずれて、そのときは満員だったため、2週間は自宅ですごしました。
はじめてのママリ🔰
お返事遅くなりすみません!
詳しく教えていただいてありがとうございます😊
私も区の補助使う予定です。じゃないとなかなか泊まれないですね😖
ベーシックな部屋でも不便なさそうなら、あえてアップグレードしなくてもよさそうですね。
スケジュールずれることも覚悟して臨みたいと思います!
ありがとうございます✨