※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

昨日から子供が長時間寝ない。寝かしつけが大変で家事ができない。体力がもたない。今は子供が泣いている。

昨日の夕方からずっとグズグズしてて、17時から抱っこひもしながらご飯作り。
それ以降もグズグズ。泣く→立って抱っこで泣き止む→ウトウトする→起きる、を続け‥結局2時頃座って抱っこしながらだけど寝た!!
しかし5時にミルクで起き、飲み終わって機嫌良く笑ってみたり、また泣き、7時にやっと私のお腹の上でですが寝た😭

あーーーーーーーー寝るまでが長い。長すぎる😭😭
そして9時にミルクで泣き、今です。
私も子供が寝てる間に寝ていないと、体がもたない。。よって家のこと何もできない🥲💔

コメント

kokko

お疲れさまです😭💖
ずっとグズグズの日、ありますよね🥺💦
寝るまでが長ーーーーーいですし、ようやく寝た…と、ほっとした途端にまた次のターンに突入しますよね😱😱😱💔
あぁ…懐かしい🥺

家事なんて当然できませんよ❗😂
お母さんは子どもを抱っこするのが今の仕事です😁👍✨
本当に体がもたないので、もう私は家事を一切しません!というか出来ません!スタイルで腹をくくり、少しでも寝れるときに休んでくださいね😭💕
毎日毎日お疲れさまです🙆🍀

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わー優しい言葉かけてくださりありがとうございます😭本当すーぐ次のターンくるんですよね😨!!!げっそりしちゃいます。。

    お子さん1歳とかになると、寝不足だーとか、夜全然寝てくれないとか、そういったことはないですか?🥺

    • 10月14日
  • kokko

    kokko

    お返事おそくなりました🙏

    うちは寝ない子だったので、夜中に3~4回起きて大変でしたが、1歳過ぎてからは7~8時間位続けて寝てくれるようになりました😊
    8ヵ月位で長く寝るようになると聞いていたので、いつから長く寝るのーーー😱💦と思っていましたが😂

    生後1ヵ月、本当に大変ですよね。
    おむつ替えと授乳と寝かしつけだけで1日が終わりますもんね😭
    私は夫がいる週末は昼間に少し寝かせてもらっていました💡
    自分が寝て体力温存しておかないと、疲れがピークになって、なかなか寝ない息子にイライラしちゃって😱😳😰

    あと、寝不足も慣れます!笑
    今でも昼間に息子と一緒にお昼寝もしてますし、こまめに寝ることをおすすめします😉
    大変ですが楽しみながら頑張りましょうね☺️

    • 10月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いえいえ!!お忙しいなか、ありがとうございます💗

    やっぱり、どのくらいからまとめて眠れるようになるかは個人差がありますよね!😣
    赤ちゃんのリズムはコントロールできないし、自分が適応していくしかないですよね🥹

    私ってこんなに要領悪かったかな?と思うほど、あっという間に1日終わっちゃって。本当に、夫など周りの人の協力が大事だなあとつくづく思います🥺
    合間見つけて眠って体力温存していきます!ご丁寧にお返事いただきありがとうございました🥹💕

    • 10月15日