※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

育休中で待機児童の方が、4月入園の休職枠で申し込めるかと、旦那にバレずに申し込む方法について教えてください。

保育士の方教えてください🙇‍♀️
来年1月まで育休で、現在は待機児童です。
来年度4月入園の申し込みをするのですが、職場と話し合い育休終了後にすぐ退職するので来年の4月時点では今の職場にはいません。
その場合、現在育休中で待機児童でも4月入園は休職中の枠で申し込んでも大丈夫ですか?
それと、旦那からは今の職場で働いてる事にして雇用・就労証明書書いてもらえと言われているのですが、バレたら…とか考えるのが本当にストレスで、私としては旦那の就労証明書だけ出して私は休職中として申し込みたいです。
書類は全て私任せで旦那は保育園のことなどはよく分かっていませんが、もし休職中として申し込みしたらその後の通知で旦那にバレてしまいますか?
分かる方だけお願いします。

コメント

はじめてのママリ🔰

保育士ではなく申し訳ありません💦私の地域は育休中の転職、退職は保育園退園や入園取り消しになりますが、そこは大丈夫ですか??

あと、これも私の地域の話ですが、保育士さんは一番優先順位が高いです。親が保育士さんだと、特別な事もあると思うので、市役所に相談された方が良いと思います😔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    それは大丈夫みたいです!
    私は保育士では無いのですが、保育士さんが詳しいかな?と思い💦
    分かりにくくてすみません🙇‍♀️

    • 10月14日
りー

現在待機児童というのは、現時点でも途中入園の申し込みはしているということですか??

地域によると思いますが😣
私のところは、就労証明は育休の場合、復帰後3ヵ月間の見込みでの日数や時間を記入しなければならないので、復帰しないなら職場には書いてもらえません💦
自営や相当ゆるい職場なら、雇ってもらっていることにして。。。なんて人もいますが💦

休職中でも復帰予定はいつとかいう書類は必要なので申し込めないかなと(^^)💦
4月の時点で働いていないのなら、求職中で申し込み、うちの地域では、入園後3ヵ月以内に仕事を見つけるのが決まり?になっています(^^)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    今も申し込みしてますが、延長希望という事で申し込んでいるので雇用証明などは出していません!
    職場の都合で退職なので雇用証明書いてもらえるのですが、万が一電話がいったりして迷惑かけるのも嫌なのでお願いしたくなくて😭
    すみません、休職中ではなく求職中です!変換ミスでした💦
    もし保留になってしまっても、私が求職中で申し込んだ事は旦那にはバレないですか?
    それとも職場に書いてもらえなかったと言うのが良いですかね😭

    • 10月14日
  • りー

    りー

    保留や入園できなかったとか、旦那さんに何で?とは聞かれるかもしれないですが、バレることはないかなと思います🧐
    働いていても入園できない人もたくさんいますしね💦
    人気の園だから入れなかったーとか😖

    でも心配なら、4月にはもうその職場にはいないから書いてもらえなかった、だから求職で申し込む!と、言えばいいかなぁと😣‼︎

    • 10月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね、ありがとうございます😭❣️

    • 10月19日