
顕微受精後、陽性判定をもらいましたが、胎嚢が小さく空っぽ。子宮後屈でエコーも見づらい状況。順調に育つ可能性はありますか?
顕微受精の胚盤胞移植(5AA)を行い、
BT11にhcg600で陽性判定をもらいました。
昨日5w2dで胎嚢確認できたのですが、
大きさも9.2mmと小さめ?で中身も空っぽでした😭
私が子宮後屈ということもあり、
先生がエコー見えづらいといっていたので、
そのせいならいいなあと思いつつ
不安過ぎて検索魔になってます😂笑
下のエコー写真は形も変なような気がするし、
胸のハリや高温期の維持、多少のムカムカ、体のダルさは
あるものつわりだ!と実感するような体調変化も
ないのがより怖いです、、、
まだ順調に育ってくれる可能性はあると思いますか??😵
- Ari(1歳9ヶ月)
コメント

はじめてのママリ
5w1dで胎嚢6.6mm順調でしたよ〜
中身もまだ見えなかったです!
判定日付近につわりはなく9週くらいから始まりましたが
生理の時のがよっぽど辛かったです🤔
つわり軽い体質なんじゃないですか??

そう
下の写真、形が変なのではなくぼんやり卵黄囊が写りこんでるんじゃないですかね?😀
つわりない人もいますし、早い人でなければ6-7週以降~とかでも普通ですからそちらは心配ないかと!
-
Ari
先生が子宮後屈だから見え方が少し違うかもとおっしゃっていたので、卵黄嚢の影だと嬉しいです😭
あえてこのタイミングで写真とったということは先生も何かしらあると思ったのかもしれないと、思うようにします😭!
上にも書きましたが、家族みなつわりが重かったので、なんで自分はこないのかと不安になっていて😂
でも家族でも違う人間だし、個人差かもですよね!- 10月13日
-
そう
ちなみに私今回顕微でしたが今見たら5w3dで5mmちょいでした😭
そうだったんですね。私はつわり、1人目と今回でも全然違うので、家族とはいえ個人差はめっちゃあると思いますし、脅す訳じゃないですが来週再来週あたりに急にしんどくなることもあるかと思います💦
寒くなってきましたし暖かくしてゆったり過ごされてくださいね😀- 10月13日
-
Ari
調べていただいてありがとうございます!
まだ大きさはそんなに気にしなくていい時期なのかもですね💦
そうなんですねー!
1人目2人目でも全然違うのであれば、家族のことは当てにならないかもしれませんね😂😂
自分も今後しんどくなるかもと覚悟しながら、無理しすぎないように過ごそうと思います!
お話聞いてくださりありがとうございました🙇♀- 10月13日

Ari
その後6w2dで受診したところ、無事に卵黄嚢、胎芽、心拍確認できました!
記録までにコメントしておきます。
Ari
調べてると同じ時期の方は10mm以上の方が多かったので不安に思ってましたが、順調に育たれたんですね☺
少し安心しました!
実母や妹もつわりが重い体質だったので、自分もつわりが重いんじゃないかと思い込んでいたので、まだつわりが来ない、おかしいんじゃないかって思ってしまっていたんですが、やはりそこは個人差ですよねー😵