
コメント

キャラメル拾たら箱だけ
その頃は泣くたびにあげてたので10回以上20回未満って感じでした笑
左右で10分ずつあげてましたよ(*´꒳`*)
乳腺炎は気にしてません笑
毎日アイスとかミスドとか脂っこいもの色々食べまくってますが今の所、乳腺炎なった事ないです。

おみ
3時間置きにあげてました。
今は夜間だけ、寝てくれるので5時間くらい授乳してないです。
生後2ヶ月まで、乳腺炎にはギリギリなりませんでしたが2回ピンチがありました。
白斑ができて乳首が痛くなり数回おっぱいマッサージにいったことと、乳房にしこりができかかり産婦人科で薬(漢方薬)など処方してもらったことです。
おっぱいマッサージの先生が言うには、
脂っこいもの(チョコレートや乳製品、洋菓子、)
寒さ
ストレス(気に病む人ほど白斑ができる、と言っていました。)
お腹の冷え(腹巻しなさいと言われました)
寝不足
が悪いそうです。ストレスを溜めないように和菓子など中心に少しだけお菓子は食べてもいいと言われました。
授乳が開いてしまうと、おっぱいが張ったり、白斑も繰り返しましたが、今は白斑もできず、お菓子もけっこう食べてます😅。授乳間隔が開いてもしこりはできず、おっぱいが吹き出すようになりました。
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます❤️
このまえ乳腺炎になってからは、乳腺炎に怯えて授乳間隔をあけられません😭それがかなりストレスです⤵︎今まではあまり気にしていなかったのに⤵︎
わたしもかなり白斑できるんです!すぐできてかなりイライラします!泣
産婦人科の母乳マッサージ行ったんですが、助産師さんによって差がありすぎて何万も無駄にしました⤵︎
授乳間隔あいても乳腺炎にならないの羨ましいです😢- 12月19日
-
おみ
の赤ちゃんはまだ生後1ヶ月ですよね?
わたしもその頃、似たような状態でした。でも娘が2ヶ月半くらいになった頃、娘もだいぶ泣かない時間が増えてきたし、ベビーベッドでは寝ないのですが、一緒に寝るようにしたら落ち着くのか添い寝で5〜7時間は寝てくれるようになりました。
わたしもずーーっと白斑と戦うことになるんだろうな、と、思ってましたが、2ヶ月半くらいにきれいに消えました。
そのあと、赤ちゃんが変なおっぱいの飲み方をした(吸い付きが甘かった)からか、一度しこりができかけましたが、よっぽど油断しなければ今はしこりができない感じです。さし乳ではなく溜まり乳ですが、自然と赤ちゃんのリズムに合ってくるのかもしれません。
、さんも、同じように白斑や乳腺炎が落ち着くかもしれませんよ(*´∨`*)ノ。- 12月19日
-
はじめてのママリ
だんだんと落ち着いてくるものなんですかね😢?
母乳が作られすぎているのに赤ちゃんがあまり飲んでくれないので、けっこう張ってて、いつも乳腺炎に怯えてます⤵︎
白斑見るたびにイライラするし⤵︎
一日中おっぱいのことで頭がいっぱいで、赤ちゃんと向き合えてない気がして😔💔
いっそのことミルクだったらと思ってしまいます⤵︎- 12月19日
-
おみ
何度もすいません💦
わかります、おっぱいのことってストレスですよね😭💦
おっぱいマッサージは保険が効かないからお金かかりますし💦
わたしは旦那に赤ちゃん見てもらうときだけ、ミルクあげてもらってらます。完母を徹底するのは大変ですよね。
そっか、赤ちゃんの吸い付きが悪いんですね、それは乳腺炎が心配になりますね💦
でもおっぱいの出がいいのは素晴らしいです😄幸せな赤ちゃんですね!
赤ちゃんは成長するごとにおっぱいが飲むのがうまくなるらしいですよ。2〜3ヶ月頃になると、飲むのがうまくなって授乳回数も減るって聞いたことあります。
ちなみにうちの赤ちゃんはがんがん飲んでくれるのですが、一回の授乳時間が長く1時間は吸ってます😅ギャル曽根です。
個人的に白斑ができる一番の原因はストレスでした。
慣れない赤ちゃんの世話と寝不足、旦那ともケンカばっかりだし、さんと同じ生後1ヶ月の頃はストレスマックスでした。
でも、赤ちゃんが成長してすこしずつ寝てくれたり笑ってくれるようになると楽になり白斑が消えてました。
、さんのおっぱいトラブルも時が解決してくれることを祈ります。- 12月19日
-
はじめてのママリ
丁寧にコメント頂き嬉しいです💓
ほんとに保険きかないからお金がかかってしかたない😭逆にミルクのほうが安上がりじゃないかと😂
1時間も吸うんですか😳!?すごい!
おっぱいのことがストレスで、それが原因で白斑できてたら悪循環ですよね😱😭💔
なんとかストレスためないように
リラックスして授乳できるよう頑張ってみようと思います😢- 12月19日

退会ユーザー
そのころは五分ずつくらいを
3時間おきにあげていましたが
今は3分ずつを1時間おきであったり
夜は6時間あいたりします。
乳腺炎には2回なってますが
寝不足も一つの原因らしいです(゚ロ゚)
あと水分のとりすぎや、油っこいものや甘いものも原因みたいなので、和食を心がけてます( *´꒳`* )
-
はじめてのママリ
最近ほとんど飲んでくれなくて片方3分とかで終わってしまい心配です😭💔
この前わたしも乳腺炎になってほんと痛くて痛くて死ぬかと思いました⤵︎白斑がすぐできるんです😔💔- 12月19日

嫁子
泣くたびにあげていました!
1日10〜12回くらいでした☺️
左右で20分でした!
食べ物はアルコール、カフェイン以外はふつうに食べていました!
乳腺炎になりやすい甘いものは我慢すると自分が爆発しそうだったので(笑)我慢しないで食べて、もちろん甘いもの食べると張りやすくなるのですぐ搾乳してます!
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます💓✨
20分も飲んでくれるんですね😢💓
うちは最近ほとんど吸ってくれなくて⤵︎
搾乳機いちおう買ったのですが、搾乳すると余計に母乳つくっちゃうって聞いてビビって使ってません😢⤵︎搾乳した方がいいんでしょうか😢?- 12月19日
-
嫁子
私は搾乳機使っても量はそんなに変わりませんでした。
1ヶ月くらいまではよく泣いて飲むから多く作られてて頻繁に搾乳機使ってましたが、3ヶ月くらいになると赤ちゃんの授乳間隔も開いてきて、そうすると自ずと母乳が作られる量が減って、4、5時間くらいあいても張らなくなって今ではほとんど搾乳機使っていません☺️- 12月19日
-
はじめてのママリ
四、五時間あくようになるんですね😳💓
私は母乳が作られすぎているのに赤ちゃんがあまり飲んでくれないので、また乳腺炎にはるんじゃないかと怯えて二、三時間授乳に必死で疲れてしまいました⤵︎- 12月19日

Lala
10回くらいですね!
その時片方ずつあげてて、10分くらいです!
そして乳腺炎になっちまったT_T
1、左右交互
2、横抱き、フットボールなど交替する
3、お風呂でおっぱいマッサージ
4、食事
母乳だったら欲しがる分あげて問題ないので^ ^
頑張ってください!
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます😁💕
わたしも乳腺炎になりました😭辛すぎます😭母乳マッサージ4回も行ってやっと治りました😱
すぐ白斑できるんてす⤵︎- 12月19日

mopiy🍼
8~10回くらいで5糞ずつでした!
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます!
私と同じくらいですね😌✨
最近あまり吸ってくれなくて乳腺炎にならないか不安です⤵︎- 12月19日
-
mopiy🍼
のんでるときに痛いとことか押してたら張りましになりますよ!(*˙˘˙*)❥❥- 12月19日
はじめてのママリ
コメントありがとうございます😌💓
10分ずつ飲んでくれるんですね😳!うちの子前までは左右10分くらいずつ飲んでくれたのに最近合計で10分しか飲んでくれません⤵︎
10回以上20回未満だと、けっこうあげてますよね!授乳疲れませんでしたか😔?
乳腺炎になったことないの羨ましいです😭💓
キャラメル拾たら箱だけ
授乳に疲れ果ててましたよ( ;∀;)笑
ほぼ1日中おっぱいにぶらさがってる状態だったので自分の事なんて何も出来なかったです( ;∀;)笑
1度だけ何故か娘が夜まとめて6時間寝た時があってその時におっぱいが石のようになって痛くて目覚めた時がありますがそれが乳腺炎って事ですかね??Σ('◉⌓◉’)
慌てて娘起こして吸ってもらったら治りましたが(;´д`)笑