
コメント

nakigank^^
うちは2ヶ月くらいで落ち着きました。😊

はじめてのママリ🔰
今月末で10ヶ月になる娘も後追い凄いです。とりあえず動く物について行くって感じで、上の子がいたら大丈夫ですが、上の子もトイレの前にくると泣きはしないけど、2人で出待ちされてます。
-
yut
ついてくるだけならまだいいんですけど、ギャン泣きで、、、
上の子いて大丈夫なのはいいですね。- 10月13日
-
はじめてのママリ🔰
上にお子さんいてるようですが保育園ですか?ウチはたまにルンバに面倒見てもらってる時もあります(笑)
- 10月13日
-
yut
日中は保育園です!
確かに、動くものうちも好きですが、すぐに飽きてしまうんですよね笑- 10月13日

はじめてのママリ🔰
後追いはとめられないですよね。😭
1歳くらいにはましになったかなと思います。✨
-
yut
1才!?まだまだ先は長そう、、、笑
- 10月13日

ちな
同じです😭
うちはまだ動かないので、その場でずーっと泣いてます😭
声かけしてもダメなので、逆に気付かれないようにいなくなるのですが、気付いた途端にギャン泣きです😭😭😭
こんなに必要とされるのは今だけだと言い聞かせて耐えてますが結構キツいですよねー😅
3.4ヶ月まではセルフねんねもしてくれてたのに、今は絶対無理です🤣
-
yut
同じ方がいると聞くだけでも安心します😭
そうなんですよね!!
この今がきつくて、時にはイライラしてしまうんですよね、、、
お昼寝までも変わってくると本当にきついですよね💦- 10月14日
yut
ギャン泣きしていましたか?
nakigank^^
ヨイショって言うだけでえーんってなって、立った瞬間ぎゃー!!ってなるので最初何何?!
何かあった?!とびっくりしました。😂
下の子は声が特に響くのでしんどかったですね。😅
yut
私と同じ状況の方いるんですね!!
なんか安心しました!
落ち着いたときは、そこから一人遊びとかするようになったということですか?
nakigank^^
泣いても用事を済ませないと私は帰ってこないって悟ったのか泣き止んで遊んではいました。
ただ少し立っただけで泣くのは2ヶ月くらいは続いていて、あとはお兄ちゃんがあやしてくれて、10ヶ月くらいになると伝い歩きとかスムーズにできてくると、視野が広がり遊ぶのがもっと楽しくなってきて落ち着いたかなと思います。😊
yut
なるほど!
本人の視野が広がると変わってきたのですね🎵
うちは、つかまり立ちはするけど、スムーズには歩けないので、これからの成長を待って、長い目で頑張ってみます!!笑
ありがとうございます!