
生後1ヶ月の赤ちゃんが、飲み物を飲んですぐに満腹で寝てしまい、夜中の授乳もうまくいかず心配しています。体重はゆるやかに増えていますが、昼間の授乳量が伸びず、夜はあまり飲まない状況です。このままで大丈夫でしょうか?混合で育てています。
生後1ヶ月とちょっとなのですが…
産まれた時から1ヶ月検診で体重が+550しかなく、体重の指導を受けている真っ最中です
元から小食で、生後1ヶ月なのに70ほど母乳かミルクか、何かしら飲んだら満腹で寝てしまったり吐きます
本来生後1ヶ月だと、一度の授乳で100以上飲まないといけないのに…
夜中の授乳もうまくいきません😭
3時間ごとに起きているのですが、片方のおっぱいを5分ほどしゃぶって20〜30ほど飲むと、寝てしまいます😭オムツを変えても、話しかけても、くすぐっても何しても起きないです
体重指導が入っているのに、昼間の授乳量も伸びず、夜は寝てほとんど飲まない…
こんな事で大丈夫なのでしょうか…
体重は1日計算で10〜23ほど、ゆるやかですが増えています
混合です
- はじめてのママリ🔰(2歳7ヶ月)
コメント

退会ユーザー
母乳よりミルクの方が増えやすいので、ミルク多めに。1回で飲む量が少ないのであれば回数1回〜2回増やすと思います!私なら😌

退会ユーザー
もうすぐ3ヶ月になる娘もそうでした💦
70-80しか飲まないのに吐くし、3時間毎に起こしてもなかなか起きなくて。2ヶ月頃から飲めるようになり、今は多い時180とか飲むようになりましたよ😊
最初は寝かせた方がいいのか迷いましたが、うちの子は3時間おきに少しずつ飲んだ方が1日のトータル量が多かったので頑張ってもらいました。
-
はじめてのママリ🔰
全然飲まなかったお子さんが3ヶ月でそんなに飲むようになったんですね☺️!
少し自信が持てました!きちんと授乳させているのに、体重系の検診ではどれも引っかかるので、授乳量が足りてないのか…まるで子供の食事を取り上げてしまっているような罪悪感で悩んでいたので😭- 10月13日

ゆうき
うちの子も100何て全然飲まなかったです!!今も全然飲みませんが元気ですよ😊飲まないのストレスですよね😭緩やかでも増えてればOKです!!
-
はじめてのママリ🔰
赤ちゃんは何も悪くないのですが、授乳量はすごくストレスです😭
病院で何をどれくらい飲ませてるか質問されますし、もしかしたら100も飲まないと私が思い込んでいるだけで、本当はもっと飲みたいんじゃないのか…とか。
全然飲まないですが、うちの子もおしっこ、うんちいっぱいして元気です☺️- 10月13日
はじめてのママリ🔰
そうですね
つい自分の睡眠時間も確保したくて1日8回が限界でしたが、もう少し回数を意識したいと思います😖!