![ぴのすけママ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
長女を保育園に入れる決断に罪悪感を感じています。長女と第二子の両立が心配で、長女が楽しく過ごせる方法を知りたいです。
長女を入園させるタイミングで、ちょうど第二子が産まれます。
今長女のことがとても心配です。
考えすぎて頭の中がぐちゃぐちゃになっているため、
箇条書きで悩みを書きたいと思います😭🙇🏻♀️
•長女が今月1歳11ヶ月で保育園に途中入園します。
•第二子が11月に生まれる予定です。私のキャパ的に2人を自宅保育するのが難しいと判断し、長女を保育園に入園させることにしました。
•長女は慣れない保育園生活が始まるのに加え、第二子も生まれて自宅や保育園で寂しい思いをしないかとても心配です。
•2人を自宅保育する選択肢もあったのに、長女を保育園に入れてしまうことに罪悪感も感じています。
長女を保育園に入園させるという選択肢は正しかったのでしょうか…
でももう入園は決定しているので、母の私が前向きに行くしかないと思ってもいます😭
これからどのように長女に接すれば寂しい思いをすることなく、毎日楽しく過ごしてくれるでしょうか?
先輩方に是非アドバイスを頂きたいです😭🙇🏻♀️
よろしくお願い致します。
- ぴのすけママ🔰(2歳2ヶ月, 4歳2ヶ月)
コメント
![みお](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みお
保育園とても良い所ですよ☺️
私も初めは子どもを保育園に預ける不安と寂しさがありました。
子どもも慣れない環境に泣く日々もありましたが、慣れてくると大好きな先生やお友だちとたくさん遊んで笑顔が増えて安心したのを覚えてます!
出来なかった事もたくさん出来るようになりました✨
お子さんとは今まで通り接してあげるで大丈夫だと思います♡
あとは保育園がお休みの日には、たくさん遊んであげたりスキンシップをとってあげてみてはいかがでしょうか☺️
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
保育園へ通わせることに、
デメリットばかりではないですよ!
そんなにかわいそうでしょうか??🤔
自宅保育ではできない事をいっぱい学べる場だと私は思っています。
親以外の人(先生やお友だち)とのかかわり合いで社会性、集団生活、いろいろな言葉や歌、ダンスなど…✨
手形足形も含めた製作物✨
栄養のある食事✨
散歩で公園へ行き、目一杯走る、
とか…私は毎日こんなこと到底できません😂
初めは、お子さんもママと離れて寂しい!と思い、泣くかもですが、きっと慣れて楽しい❗と本人も思えるようになると思います😊
今は、マタニティブルーとかもあるのではないでしょうか??🤔
入園した直後は、発熱とか多いかもですが、せっかくの機会、楽しんで行ってもらおう!と思っててもらえればよいと思います😊
今は、入園前の、最後の母娘二人だけの時間を、ぜひ堪能してください😊
うちは、1歳5ヶ月から保育園行っています😊
長々とすみません🙇
-
ぴのすけママ🔰
ご回答ありがとうございます🙇🏻♀️
キキさんにそう言っていただき、自分でもこれはマタニティブルーかもしれない…!と気付くことができました😭
子どもにとっては、母親と一緒にいることがきっと1番なのに保育園に入れてしまいごめんねと勝手に思ってしまっていました。いつかは保育園に入るのだし、入ったらいろんな経験ができていいことがたくさんありますよね✨
せっかくの機会なので楽しんで行ってもらおう!と前向きに考えます!!🥰
そしてもう少しの2人だけの時間、堪能します☺️
本当にありがとうございました🌸- 10月13日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
保育園行かせるのは全然可哀想じゃないですよ!
うちの子は一歳で入園しましたが、預ける時私は寂しくて本当に辛かったです。送る時は毎日泣くし風邪もしょっちゅうもらってくるし。でも慣れてきたらすごく楽しそうで、今では休みの日でも保育園行きたいと言っています!お友達と遊ぶのが毎日本当に楽しそうだし先生も大好きです。
2人自宅保育で余裕がなくなって上の子に余裕ない態度をとってしまうより、日中は保育園で楽しんでもらって家ではたくさん甘えさせてあげた方が全然良いと思います!
-
ぴのすけママ🔰
ご回答ありがとうございます🙇🏻♀️
わぁ、休みの日でも保育園に行きたいと言っているのですね🥰可愛いです。母も子も慣れれば大丈夫ですよね😊💐
仰る通り、自宅保育で余裕がなくなり長女にイライラしてしまうくらいなら…と思い、入園を決断した気持ちもたしかにあります。
日中は保育園で楽しんでもらって、家では一緒にたくさん遊びたいと思います!☺️
本当にありがとうございました🌸- 10月13日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
2人を自宅保育している時期ありました。
頼れる人いなくて鬱気味になりまきた。
近所の人からもママの怒っている声聞こえると言われたことありますが、当時もはや自分の感情コントロールできなくなってました。
保育園の選択、懸命だと思います🥺
-
ぴのすけママ🔰
ご回答ありがとうございます🙇🏻♀️
2人を自宅保育されている時期があったのですね。
私はこれから2人を育てていく身ですが、1人の今でさえ余裕がないのに2人になったら…と思うとお気持ちがすごくわかる気がします😭
保育園の選択が懸命だと言っていただき、とても安心しました。😢毎日笑顔で送り出したいと思います☺️🍀
本当にありがとうございました🌸- 10月13日
ぴのすけママ🔰
ご回答ありがとうございます🙇🏻♀️
保育園がとてもいいところとお聞きして安心しています😭♡園を疑っているつもりは全くないのですが、慣れてくれるかなぁと心配で…
でも最初は泣いてもだんだんと慣れてくれますよね😊✨
子どもにはたくさん抱きしめたり休みの日には遊んだり、今まで通り接したいと思います🙇🏻♀️🍀
本当にありがとうございます🌸