※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
にこにこ︎☺︎
お金・保険

出産後、子供を母親の住所にして、父親を扶養に入れることは可能でしょうか?

もうすぐ出産予定の初産です(*゚▽゚*)
訳あってまだ旦那と住所が一緒ではないのですが
子供をわたしの住所にして、
旦那の方に扶養に入れたいのですが
可能でしょうか??(>_<)

コメント

☺︎

戸籍謄本か住民票が必要なので無理かと‥場所によって違ったらすみません😦

  • にこにこ︎☺︎

    にこにこ︎☺︎

    そうなんですね(>_<)
    回答ありがとうございます!!

    • 12月18日
coin

もしかしたら、児童手当がもらえないかもですね!( ºωº )

  • にこにこ︎☺︎

    にこにこ︎☺︎

    児童手当は貰えるそうなんですが
    扶養はどうなのかなと思いまして(>_<)

    • 12月18日
ひまり

うちは同じく、私と旦那の住所が違って、子供は私の住所、
旦那の扶養に子供をいれました(^^)
でも社保なので国保だったらまた違うのかなと思いますので参考にならないかもしれません💦

旦那の市町村から児童手当もらってます✨
市のこども医療は私の住所から受け取ってます🙌

ややこしくてすっごいめんどくさかったので、ついに今月旦那に住所うつしてもらいました★

  • にこにこ︎☺︎

    にこにこ︎☺︎


    わたしの旦那も社保なのですが
    扶養に入れる際、
    すんなり手続きできましたか(>_<)??

    普通に住所が同じ方が扶養に入れるのと
    また違った書類などが
    必要になるのでしょうか( ;__; )??

    やっぱり住所違うと
    めんどうデスよね(>_<)

    わたしと旦那は市は一緒なのですが
    区が違くて(T_T)
    あっちいってこっちいってが
    ありそうです( ;__; )

    • 12月19日
  • ひまり

    ひまり

    社保なんですね(*^^*)
    でしたら、会社によるかもですがうちの会社は確か、私と旦那それぞれの世帯全員の住民票とか戸籍謄本とかを提出したような気がします☺
    戸籍謄本には父と子の関係が書かれてますもんね✴

    会社に、やたらと電話かけている書類を聞いたのでやはりそれが一番かと(^^)

    うちはさらにめんどくさいことに国際結婚で夫婦別姓なので、夫婦関係を照明するのも別居だと大変でした笑

    あっちいってこっちいって
    出産後大変だと思いますが
    ご主人に頑張ってもらいましょう♡

    • 12月19日
jun25

ご主人の会社に問い合わせたらいいですよ。うちは里帰りが延びて、予防接種の関係で私と子供だけ住民票を移しました。
主人の扶養に子供が入るので、扶養している証明書が必要と言われ、戸籍謄本、住民票の原本、生活費の振込の計画書、振込をした通帳のコピーを毎月提出をしていました。

  • にこにこ︎☺︎

    にこにこ︎☺︎


    毎月提出しなきゃなんですね( ゚д゚ )
    1度問い合わせしてみます!
    回答ありがとうございます!

    • 12月19日
mk.ehhk

いついつから同居予定と記載すれば住所が違っていても、ご主人の扶養に入れます。
その際に、戸籍謄本などの添付を求められるかもしれません。

  • にこにこ︎☺︎

    にこにこ︎☺︎


    来年の春頃に同居予定なんですが
    はっきりと日にちは決まって
    ないので難しいですかね(>_<)

    回答ありがとうございます!

    • 12月19日
  • mk.ehhk

    mk.ehhk


    具体的な確認はされないので、会社側が承知してくれれば大丈夫ですよ!
    ご主人が、生活費を仕送りしてるなどの証明添付も必要になるかと思います。

    • 12月19日