※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ねこたま
子育て・グッズ

幼稚園選びで悩んでいます。音楽に力を入れたカチッとした幼稚園か、自由な感じの幼稚園か。どちらが子供に合っているでしょうか。

幼稚園選びで迷ってます。自宅から1番近くて第一希望の幼稚園が音楽に力を入れてます。年中からピアニカ授業やECC授業もあります。制服登園から体操服で過ごして制服で帰宅だったりと割とカチッとした幼稚園です。外遊びは一日50分位みたいです。年長では楽器を使って演奏会とかもあります。パイレーツカリビアンなどの曲をやったみたいです。
ヤンチャな男の子には可哀想だと思いますか💦子供の為には外遊びが多い自由な感じの幼稚園に入れた方が伸び伸び育つのかなとも思ってます。

コメント

deleted user

うちの子もヤンチャな割に外で猫かぶるし気になることもあったのでこないだ市の心理相談に行った時に

この子は、少し難しい課題を与えられるのが好きでも、挑戦する最後の一歩が出ないからそこの背中を誰かが押してあげるとやれる子。ヤンチャで典型的な男の子の性格なんだけど自由すぎても困る。小学校のことを考えると、やるときはやる遊ぶときは遊ぶのオンオフのスイッチを幼稚園で教わった方がいいかもと臨床心理士さんにアドバイス貰いました!

私も、のびのび系と悩んでたんですが市内ののびのび系の幼稚園に通ってた元気な男の子だと実は小学校に行って苦労してるのよね…と聞き

多少厳しくともバシバシやってもらって小学校で困らないようにと心理相談に行って思いました!

今、息子は小規模保育園に通ってるのですがとっても周りに流されやすいので悪い事も一緒になってしてしまって先生に注意受けたりもあるみたいなので余計にバシッとオンオフのスイッチを幼稚園時代に仕込んでもらわないとなと感じてます💦

ぽん

うちの幼稚園も音楽に力入れてます。ピカニカは年少から、毎年全学年音楽発表会があって、年少からいろんな楽器に振り分けて合奏します。音楽の教員免許を持った先生が教えてくれます。
外遊びは朝と帰りだけなので、早く来たらその分遊べる、といった感じです。
この他、週1でプール、体育、年長は英語があります。
うちの子はヤンチャ系ではないですが、毎日楽しいといって帰ってきますよ😊