※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まる
子育て・グッズ

離乳食初期のベビーチェアについて、5ヶ月頃の経験を教えてください。バンボは良くないと聞いていますが、おすすめのベビーチェアを教えてください。

離乳食初期でのベビーチェアについて質問です。

皆さん、5ヶ月頃で離乳食はじめたてのころはどのようなベビーチェアをつかっていたか教えて頂きたいです💦

最初はバンボのようなものにしようかなと考えていましたが、骨の構造?姿勢的にあまり良くないときき、どういったものにすれば良いか悩んでいます😅

おすすめのベビーチェアや逆にこれはあんまり良くなかったなどあれば教えてください🙇‍♀️

コメント

deleted user

最初から短期間だけバンボと同じ形の安いものを使ってました!カリブってやつです
腰が安定して1人座りできるようになったらすぐハイチェアを買いました☺️
ご飯あげるのも最初は短時間なので私は真っ直ぐ座ってくれることを優先しました。膝の上で座らせてあげられれば1番よかったのかなとは思います。

  • まる

    まる


    ご回答ありがとうございます😊

    たしかに最初のうちは、座ってるのもほんとに短時間ですよね🤔カリブ!検索してみます!ありがとうございました🙇‍♀️

    • 10月12日
ママリ

腰が座ってひとり座り出来るようにならないとベビーチェアも使えないので、最近までずっと膝の上で抱っこして食べさせてました😂

  • まる

    まる


    ご回答ありがとうございます🌷

    最近買った離乳食の本にも、最初は膝の上で〜って書いてあってびっくりしました😳

    たしかに離乳食初期は量も少ないし短時間だから膝の上であげるのも選択肢にいれよう思います☺️

    現在、支えなしでは1分くらいお座りができる状態です。(30秒くらいでこてんと前に倒れる時もあります。)よろしければ、どのような状態になったら腰がすわったことになるのか教えて頂きたいです🙇‍♀️

    • 10月12日
  • ママリ

    ママリ

    床から両手を離したまま座っていられる、前かがみにならず背筋が伸びている、座ったままおもちゃを手で持って遊べる、両手を離して座っている時に振り向くことが出来るの4つがクリアすれば腰が座ったと考えていいよって病院で言われました!

    • 10月12日
  • まる

    まる


    とても分かりやすく参考になりました😊

    ありがとうございます🌷

    • 10月12日
りり

インジュニュイティの椅子を使ってました🙌🏻
6ヶ月〜でしたが、双子ワンオペバウンサーなしという環境だったので座らせてました😌
ですが今のところ発達や骨、姿勢など全く支障出てません!
本当に姿勢などに支障が出たら小児科学会や厚労省から注意喚起があると思うので、私は聞き流す程度にしてました!

  • まる

    まる


    ご回答ありがとうございます🌷

    言われてみればたしかにそうですね😅私もあんまり気にしすぎず、息子が楽しく離乳食を食べれるように心がけていきたいと思います☺️

    ジンジュニュイティ、調べてみます!

    • 10月12日
そう

最初の最初はビョルンのバウンサーで後ろから足で支えて縦めになるようにしてあげるか、膝の上であげてました。
バンボは頂きましたが明らか無理に座ってる感じだったので私は使いませんでした。
ひとり座りができるようになってからハイチェア買いました。

  • まる

    まる


    ご回答ありがとうございます🌷

    たしかにバウンサーでも、工夫して縦になるようにすれば食べやすそうですね!☺️

    バウンサーを持ってはいるので今度試しにやってみたいと思います!ありがとうございました🙇‍♀️

    • 10月12日
さく

最初は数口で本当にすぐ終わるので、お膝抱っこであげてました☺️✨

生後7〜8ヶ月くらいでベビーチェアに座らせてあげるようになりました。
ちなみにインジェニュイティです✨

  • まる

    まる


    お膝抱っこ→座れるようになったらベビーチェアの流れの方が多いですね🤔✨

    インジェニュイティ調べてみます!ありがとうございました😊

    • 10月12日