※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ🔰
子育て・グッズ

息子がタオルやハンカチを顔に当てるのが心配。同じ経験の方いますか?やめた方がいいでしょうか?

3ヶ月検診のときに、タオルが顔にかかると嫌がるかという欄があったのですが、息子は全く嫌がりません。
吐き戻し用に頭にタオルを敷いているのですが、そのタオルの端っこを顔に擦り付けて寝ます。
ハンカチも大好きで、足元に置いてもいつのまにか握って振り回して顔に当てています。
いつか窒息するのではと心配です。
同じ形いますか?
また、タオルを敷いたり、ハンカチを置くのはやめたほうが良いでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

私は3〜4ヶ月検診の時
そんな項目無かったので
特に気にする必要無いと思いますよ🤔
現にうちの子2人とも
3ヶ月ぐらいから
タオルとか毛布とか顔にかかってる方が良く寝てますし
寝床にも吐き戻しとかおしっこ漏れ用にタオル敷いてます🙆‍♀️
ただ、フェイスタオルとかだと
巻きついて、とかが怖いですし
オムツズレておしっこ漏れした事あったので
大きいバスタオルを布団に1枚敷いてます🙆‍♀️

  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    同じく好きな子がいらっしゃってよかったです😭
    バスタオルいいですね!
    そっちにしてみます。
    ありがとうございました!

    • 10月12日
ママリ

顔にかかったガーゼなどを自分でよけられますか?みたいな質問ならありました!
うちの子もブランケットやタオル大好きで、自分でかぶっておばけ👻してキャッキャしますよ🤣
もちろん自分でかぶって自分で剥いでます!
まだ月齢が低いと窒息が怖いので、吐き戻し対策のバスタオルはベッドの下にタオルの端をしっかりしまいこんでました!
ハンカチは決まった物じゃないとダメですか?ガーゼならまだ窒息しづらそうですが…

  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    自分では避けられないです💦
    ハンカチはなんでもいいみたいなので、ガーゼにしてみます!

    • 10月12日