![ぽん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
新生児が泣き止まない時の対処法について相談です。
助けて〜。新生児、何しても泣き止まない!
生後21日目、男の子です。ミルクをあげてお腹いっぱいになった時しか、すんなり寝てくれません。
ミルクのあとは1時間くらいでギャン泣きして起きます…
泣いたら、抱っこしても何しても泣き止みません。
抱っこして歩き回ってようやく寝た、
と思い下ろしたら泣く。
の繰り返しで、体がおかしくなりそうです。
勿論、おむつも気温も色々気をつけています。
お雛巻きにして寝かせても、何も変わりません。
胎内音のYouTubeを聴かせて寝かせてますが、
最初のうちは効果ありましたが今はすぐ起きます。
夜中も3時間寝るなんて夢の話で、
長くて2時間。いつも1時間半くらいで起きて泣きます。
混合なのでその場合は母乳をあげますが…
里帰り中なので、
母にも助けてもらって何とか気を保っています。
家に戻ったらどうなることか。
原因がわからずギャン泣きする赤ちゃんは、
どう対処したらいいですか?
- ぽん(2歳4ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私は外に出てちょこっと歩いてました🙆♀️
![塩シャケ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
塩シャケ
私も新生児〜生後2ヶ月までしんどくてたまりませんでした😅
実家はどちらも遠いから頼れないし…
ひたすら、1日中抱っこして、何とか寝かせていました。夜中3時まで寝ない、なんてことも、新生児のうちは何度もありました。
今では、こんなものかな?と思えてますが、あのころは「少し楽になってくる」と言われる生後6ヶ月が早く来ないかと、そればかり考えていました。長くて長くて、腰もうでも膝も限界で、何度泣いたか😅
ちなみにうちは生後2週間から完ミでした(*^^*)
とにかく、自分の好きなテレビ(アマプラとかAbemaTVとか)を、抱っこしながらひたすら見て気を紛らわせてました。
抱っこしてスクワットかゆらゆらしてないと寝ないので、ひたすら、テレビ見ながら無でやってました😂
原因のわからない泣きしかなくて、もうそのときは、母や義母の「少しぐらい離れて泣かせたままにしても大丈夫。ほんの僅かでも、そんな時間を作ったらいいのよ」という言葉に救われていました。
すぐ見えるところに寝かせて、10分ぐらい1人になってました。
どうしようもないときは、それで良いのではないでしょうか。
泣いてるから抱っこしなくちゃ!と思いすぎないようにされてくださいね^^
-
ぽん
ありがとうございます😭😭
おんなじ状況です。。夜中2,3時になっても起きてるんです!
たまに泣かせたままにするんですけど、顔真っ赤にして息が吸えなく?なるほどヒートアップしていくので、かわいそうで抱っこしちゃいます😢
2ヶ月くらいになれば、少しは楽になりますか…??
それまで辛抱なんですかね。
めっちゃツラいなぁ…😂- 10月12日
-
塩シャケ
わかりますわかります💦
顔真っ赤にして、むせる?ようにまでなっちゃうと私も可哀想になってさすがに抱っこしに行きました😅
でも、そこで「かわいそうなことしちゃった」と思えるのだから、ちゃんとお母さんになってるんですよね😊
私は生後2ヶ月から、義弟がプレゼントしてくれたおしゃぶりを使うようになり(私は使いたくなかったのですが、夫が「眠れないのが辛いなら便利グッズに頼ってもいいと思う」と言って咥えさせるようになりました)、そしたらよく寝てくれるようになりました。
ただ、このあとおしゃぶりを外すまでに苦労しました💦1歳半までおしゃぶりに頼ってました✌️
おしゃぶりの有無に関わらず、2ヶ月過ぎると、娘は少しずつ泣く時間が減って、日中は構ってあげると笑ったりクーイングしたり、自分の手をしゃぶったりと、そうしたことが増えて泣く時間が徐々に減ってきたイメージです😊
辛くなれば、ここでも、お友達にでも、吐き出せば良いんです😊✨
1人では無いですから!- 10月12日
-
ぽん
ありがとうございます😭
おしゃぶりに頼るのもありですね。里帰り終えた後、西松屋で探してみますね。保育園入るまでにおしゃぶり卒業したらいいですもんね。
そうなんですね、2ヶ月先が待ち遠しい😂😂😂はやく泣かない落ち着いた顔を見て、日中穏やかに過ごしたいです!
ありがとうございます!- 10月12日
-
塩シャケ
かならず、ニコニコご機嫌でいられる時間ができます😊
今は絶望的でも😂
笑ったり喃語話し出すと、新生児のとき私メンタル死んでたけど、今こんなに可愛い〜❤ってメロメロになると思いますよ(笑)
肉付きも良くなって、ムチムチの太ももがたまらなくなってきますし🥰
たくさんのアドバイスを試してみて、とにかくママのメンタルを優先する時間も作ってくださいね😊- 10月12日
![きなこもち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
きなこもち
外の空気吸わせるだけでも変わったりもしますよ〜!
ミルクたりてないってことはなさそうですか?
-
きなこもち
あとはおしゃぶりとかどうでしょう☺︎
- 10月12日
-
ぽん
住宅街ですし、ギャン泣きのまま外には出しづらいです、、、😢
混合で、毎回だいたい母乳70➕ミルク60の分量で飲ませてます。
夜はミルクだけ100〜120あげますが、途中でお腹いっぱいになるのか残してしまいます。- 10月12日
-
ぽん
おしゃぶりもいま、考え中です。効果と、やめ時が気になりますが。
- 10月12日
![RY](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
RY
魔の3週目ですかね?😇
毎日お疲れ様です!
まだまだその頃は夜と昼間の区別つかないので、下の子も3時間とか寝たことないです!
私の産院は夜中1時間とかで起きてないちゃうようなら、3時間経ってなくてもミルク40とか60とかあげちゃっていいからね!って言われました!
それでもダメなら、ふかふかかふかの歌めちゃくちゃ効きますよ笑
4ヶ月の今も相棒です。笑
-
ぽん
ありがとうございます!初めて聞きました。調べたらすぐ出てきました。すぐ試してみます。
3時間経ってなくてもちょっとミルクあげていいんですね。
いま1日あたり60gくらい体重増えてて…太り過ぎちゃうのではと心配で😓
でもミルクあげてみます。
ありがとうございます!- 10月12日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
やれることやっても抱っこしても何しても泣き止まないときは、そのまましばらく泣かせていました😅
おむつや室温も気にされているみたいですし、ウンチもちゃんと出てて便秘などでもなく、お腹も空いていないなら、あとは泣くのも仕事と割り切って泣かせておいたらいいですよ。
母体がおかしくなるほうが大変ですしね😊
-
ぽん
ありがとうございます。
ちょっとの間だけ泣かせてもいいかと思うようにします😢- 10月12日
![あかり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あかり
上の方もおっしゃってますが
赤ちゃん庭先とかで外の空気を感じるだけで、嘘みたいに泣き止みますよ〜☺️💕
ある程度の外気浴はくる病の予防になりますし、お天気の時は思い切って出てみては🍀と思いました💓
赤ちゃんも大人と同じで、外に出ると気分が変わるんだと思います😆
-
ぽん
皆さん案外、外に出したりしてるんですね?
昼間のギャン泣きじゃないタイミングでベランダに出てみようかなと思います😢- 10月12日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
他の方へのコメント見ましたが、飲み過ぎて苦しくて泣いてるのかな?と思いました💦新生児ってまだ満腹感が得られないので、飲ませただけ飲んでしまって結果苦しい…なんてことありますし💦
-
ぽん
飲みすぎで苦しいはないと思います。泣いて乳首を離したり拒否するので、その時はすぐ止めてるので。
なので日によって飲む量が全然違うんです。- 10月12日
-
ママリ
そうですか…
泣き止まないときはしばらく泣かせておくのも一つの手ですよ。私も1人目の時はずっと泣く子で、限界来そうな時はしばらく1人にして別の部屋にこもっていました…- 10月12日
-
ぽん
みなさん、しばらく泣かせる案で耐えてらっしゃったみたいですね。ありがとうございます。私もそうしてみます😢もうそろそろ腰もおかしくなっちゃいます…
- 10月12日
![ぽんぽん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽんぽん
毎日おつかれさまです😢
うちの子はおしゃぶり、3ヶ月くらいで逆にいらないってぽいされましたよ(笑)
1ヶ月くらいの写真でしかおしゃぶりつけてくれなかった貴重な時期でした😄
うちの子はなんでも抱っこしないと泣きやまなくて夜中腕がプルプルになってました、、
新生児といってもずっとだっこは
身体的にもしんどいので、里帰り中は誰かに頼ってたくさん寝てくださいね😭今休んでおかないとあとあとひびくので💦
そういえば、生まれてすぐのときおむつもみるくも環境もいいのになんで泣くの??って思ってたら
助産師さんには
ままに甘えたいのかもね♡って言われました!抱き癖はぶっちゃけつきましたが、抱っこしてほしいってそんな気持ちもあるんだな~と気付かされました🤔
ただ無理はされないでください!
応援しています🍀
-
ぽん
甘えたいだけならいいような気もしますが😓もうすでに抱き癖ついてると思います…
おしゃぶりは本当に検討します!自らいらないって言ってくれると助かりますね☺️
ありがとうございます!- 10月13日
![mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mama
我が家は上のお兄ちゃん2人とも、バランスボール必須でした!!!
横抱きにしてバランスボールでポヨンポヨン座るだけでソッコー寝ました😂😂
そんなに弾ませなくても、やさしーくで大丈夫です!
私の中では新生児=バランスボールです(笑)
今回3人目出産しましたが、おそらく毎日乗りまくると思います🫡
抱っこして寝かしたあと背中スイッチが作動してしまうので、横向きに寝かすとかどうですか☺️?
上の子はそれいけました!
新生児が3時間寝るなんてありえないですよね!
わたしもそんな経験したことないです(笑)
ほんまに辛いとおもいますが、せっかくの里帰り中なのでお母さまに思う存分甘えて助けてもらって下さい!!!
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
こんばんわ。
毎日おつかれさまです。休めない時期で大変ですよね。
投稿をみていると、お子さんのうまれた時の体重がわからないのでなんともいえませんが、ミルクをあげすぎなのかな、という印象がありました。
お腹がくるしくてないているのかな?
飲む量にムラがあるのかもしれませんが、いまの時期1日30g体重が増えていれば花丸な時期ですが、倍体重が増えているのであれば、余計に飲む量が多いのかなぁとおもいました。過飲症候群かもしれません。
余計なお世話かもしれませんが一度ミルクを与える量を減らしてみるといいかもしれません。投稿者さんがしんどくなるかもしれませんが、おっぱいは好きなだけあげてみて大丈夫です。
長くなりましたが通りすがりの助産師でした。
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
わかります〜、私も入院中〜1ヶ月くらいずーっとそれでした!😭
産後でボロボロのところ本当に毎日お疲れ様です…!
新生児って寝るんじゃないの……😫って感じですよね!
うちは近くでビニール袋ガシャガシャするのが効果的でした!
ただ、生演奏してる間だけしかダメで…(YouTubeやアプリの録音だと泣く)😇
それはそれで腕が疲れました…。笑
1ヶ月経った頃に、換気扇の下に連れて行ってユラユラすると落ち着いて寝てくれることに気付きました!よかったら試してみてください✨✨
ぽん
新生児なのでまだ流石に外は…😓
はじめてのママリ🔰
新生児でも外に出しても問題無いですよ😂