※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なつ
子育て・グッズ

幼稚園の男の子が暴力的な行動をする発達グレーの子供について相談。母親が謝らず、先生に相談したが不満。環境が近くて困惑し、対応に悩んでいる。

年初の男の子です。幼稚園に通っています。
同じクラスに発達グレーの子がいるんですが
園外で寄ってきては暴力的なことをされます。
足で頭蹴られたり抱きついてきて転んだ所を足挟み込まれて
押さえ込まれたり…痛い!やめて!と言ってもやめません。
私にも体当たり、髪くくってるゴム取ってきたり…
それに加えて何が腹立つかって母親が謝りません。
軽くダメよ〜って言うくらいでこちらには謝罪なし。
子供が謝れないなら母親が謝らないといけないと思うんですが。
最初は我慢してたんですがこちらも限界に来て園外のことですが先生に相談しました。そう言うことをされた場合どういう風に対応すればいいですか?と相談しました。
決して悪口的なことは言わずあくまで対応の仕方を聞きました。その後先生がその母親に言ったようでそれから一応
寄ってきても母親がすぐ引き離すようになりました。
ただ最近うちの子以外に暴力的になった時に母親が暴力した子に凄く謝っていて。すごくモヤモヤしました。
私はほぼ謝られたこともなくそして最近一切話しかけてこなくなりました。
別に話したいとかはないんですが態度がすごく腹立ちます。
先生に話したのが気に食わないのかもしれませんが
なぜこちらが無視のようなことをされなければならないのか…
発達グレーだから何されても温かく見守らないとダメですか?私はもうその期間?(温かく見守る)のは充分したと思っています。
モヤモヤして本当に腹が立ちます。
同じアパートに住んでいて環境が近くてよく会うので本当に参ってます。
きっと中学卒業まで一緒の学校です。
このままモヤモヤしながら過ごすしかないんでしょうか…
毎日嫌な気持ちになります😭

コメント

はじめてのママリ🔰

それはすごく嫌な気持ちになりますね💧誰に対しても母親がしっかり謝るべきだと思います。

先生は絶対にこんな相談があったとなつさんの名前出して伝えないと思います💦それともなつさんが名前出してもらって構わないから具体的に話してほしいと先生に相談されたのでしょうか?
私なら向こうから距離取ってくれたのを良いことに、もうこのままフェードアウトします😂

  • なつ

    なつ

    私の名前は多分先生が出したか暴力的なのは何故かうちの子だけだったので多分言われたらうちだと特定出来たはずです…
    幼稚園後も近くの公園で遊んだりして一緒になることが多いので本当に嫌です❗️
    私が幼稚園行くの嫌になってます😭

    • 10月12日
えり

それは相手の親がおかしいですね…
いくら発達グレーとはいえ、ダメなことはダメです!!
発達グレーの子たちの療育施設で働いてましたが、人に迷惑のかかることはダメだとしっかり教えていました。

フェードアウトですかね…関わりたくないですよね😭

  • なつ

    なつ

    発達グレーの子の施設で働かれていたんですね!
    今幼稚園が一緒と言うことは度合いにもよると思うんですが小学校も普通に一緒のところになりますよね?💦
    園内では先生が1人その子についていてくれててダメなことはダメと教えてくれているようなんですが園外だと母親が抑止力ないようで…
    しかもうちの子が好きらしく(前に言われました)すぐ近寄ってきます😭

    • 10月12日
  • えり

    えり

    その様子ですと、小学校でも普通級に上がってくる可能性が高いですね…親次第で、支援級にいれるか、普通級にいれるかが変わってくるのですが…😭
    お母さんの方が抑止力がないってどういうことですか🤣笑

    なるほど…きっとその子は悪気があってやってると言うよりは、遊びの一環って感じそうですね😭

    フェードアウト出来るといいですが…😭

    • 10月12日
  • なつ

    なつ

    返信遅くなってすみません💦
    そうですよね…普通級に来そうですよね😭
    発達グレーの子は大きい声出されるとパニックになったりしますか?
    そうなんです、遊びたくてこっち来てるんだろうなとは思うんですけど…厳しいです😰

    • 10月13日
  • えり

    えり

    発達グレーの種類?にもよりますね…様々な子たちがいました!!

    ただ、みんなすごくいい子だったし、そのいい所をしっかり伸ばしてくれるお母さんだといいのですが…😢
    まずはお母さんが、自分の子どもが発達グレーかもしれないとの認識を持たないと何も変わりませんね…認めたくない気持ちも分かりますが…子どもの為を思うと…と思いますよね😭

    息子さんに怪我がないこといのります😢

    • 10月13日
  • なつ

    なつ

    お母さんも最初会った時から少し変わった人という印象があり…でも家近い、同じクラスということで仲良くしといた方がいいよねと思い頑張ってきました。
    お母さんが自分の子供に対してどれほど分かっているかは分かりませんが…
    私は怒らない育児してるのかな?と思っていました💦
    うちの息子以外でも園で大きな怪我がいつか起こりそうで怖いです😣

    • 10月13日
ななみ

それは親がおかしいですね🥵
発達グレーだろうが真っ黒だろうがダメなことはダメって教えるべきですよね、
確かに発達ある子って怒ってもわからないから必ずしも怒る必要はないけど、理解できるように話し教え諭すことが必要ですよね。
そして何より謝罪はしないと😣

暴力的な子って飽きてと関わりたいからって理由の子もいるって言いますよね
なので相手の親がしっかり謝罪した上で子供にダメなこと、どうしたらいいかをおしえ、なつさんの子にも謝ってくれてたらまた違ったかもしれませんよね🥺
けど相手がその対応なら私なら
せっかく相手が無視してくれてるしフェードアウトします😅

  • なつ

    なつ

    返信遅くなってすみません💦
    ですよね、ダメなことはダメと分からなくても言い続けて欲しいです…
    なんだろ…親の姿勢?も子供見てると思うので分からないから言わないじゃなくて言い続ける、ということをしてほしいです😢
    謝ってくれてたら私の気持ちも違うかったと思いますがもう本当に無理になりました。

    • 10月13日