![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳10ヶ月の次女が活発で我が強い行動を示し、親が過保護か悩んでいます。他のお子さんはどうですか?
少し長くなりますが、読んでもらえると嬉しいです
3歳10ヶ月と1歳10ヶ月の姉妹です
上の子は発達ゆっくり運動能力も低めのおっとりさんで生まれた時から特に困ることも無いいわゆる育てやすい子でした
次女も0歳は特に困りませんでしたが
1歳超えてから高い所へ登りたがり、思い通りにならないとひっくり返り、物を投げ他人を噛むなど、我が強いなぁ💦という印象です
ままごとのキッチンの上にも何度注意してもよじ登るので仕方なく撤去、勝手にハイチェアを昇り降りしたり、気に入らないと上の子を叩いたり噛んだり…
保育園でも保育士さんの目を盗んで脱走したり、先日は保育園の太鼓梯子を鬼のような速さで登って、怖くて必死で止めました
夫や両親は私が過保護すぎる、多少怪我しないと覚えないと言います
私も過保護だとは思いますが、何より怪我が怖いですし、私がすぐ助けられない状態でよじ登る等の行為をされることがストレスです
上の子は体を動かすことが苦手なタイプだったので2歳前の子がどの程度のことが出来るのかわからないのですが
みなさんのお子さんはどのような感じですか?
パパママはそこまで手を出さないのでしょうか?
- ままり
コメント
![チム](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
チム
危ないことや登ったらだめな所に登ったりした時は注意してます。
叩いたり噛んだりも注意しますが、下の子はどちらかというと普通の成長度合いだと思います😄
上の子と違いすぎると戸惑うしどちらが正しいのかわからなくなりますよね😅
うちは逆で上の子がやんちゃで下の子が大人しかったのが、最近は下の子のイヤイヤ期が始まり、上の子はお姉さんらしくなってきて下の子をよく見てくれます😄
ままり
回答ありがとうございます✨
みなさんこんな感じなんですかね…!
上の子で耐性がない分神経すり減ってます😇
うちの子も早くお姉さんらしくなって欲しいですーー😂