![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
保活中の方が、後一年通う園を選ぶ際、大規模園と小規模園どちらが良いか悩んでいます。将来のマイホーム計画もあり、アットホームな雰囲気の小規模園に興味を持っています。皆さんの意見を聞かせてください。
来年の4月から0歳児クラスと2歳児クラスに入るため保活しています。
後一年後にはマイホームも考えたいのできっと通うとしても一年通ってから年少クラスに入る時にマイホーム近くの他園に転園出来ればいいなと思っています。マイホーム自体は義両親から反対されてるのでまだ場所も決まっておらず全くの白紙です。
一年しか通わないであろう園なら、大規模な園より小規模保育園の方がいいのかなと悩んでいます。元々大規模園で保育士をしていたのでいつかは子供達も大きな園に通わせていろんな経験をさせてあげたいと思う気持ちもありますが、後一年しか通わない予定ならアットホームな小規模の方がいいのかなと思い始めました。小規模の方が兄妹もそばに居て息子も娘も安心するのかなぁと考えています。
皆さんは後一年通う園を考えるとしたら、大規模園にしますか?小規模園にしますか?御意見いただけると嬉しいです。
- はじめてのママリ🔰(2歳9ヶ月, 4歳8ヶ月)
コメント
![Eva](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Eva
私の住む地域では2歳クラスの受入枠がある園が限られていました。きょうだい同時入園しやすいんでしょうか?私は小規模が好みなので小規模園か見学して良かった方にすると思います。
はじめてのママリ🔰
2歳クラス厳しいですよね😓近くに大規模園と小規模園で一つずつ2歳でも空きがありそうな園があり悩んでました💦見学行って決めます😫