
11週の妊婦です。つわりが続き、食べて数時間後に吐き気が続きます。ただ、吐いた時に食道が熱くなり、痛みがあります。吐き回数は減ったが、つわりがつらく、水分を取るのも大変です。つらいので先生に相談すべきでしょうか?
妊娠11Wです。汚い話ですいません。
6Wからつわりが続いていて、おさまる気配がありません。。
空腹になると酷くなる気がして、食べるのですが、数時間後に吐く→また、空腹になって気分が悪い、、の繰り返しです。
唾液も多くなって、口の中も気持ち悪いです。
つわりがはじまって一カ月以上経ちますが、何つわりなのか??辛いです(>_<)
今日の夕方に、また吐いたのですが、その時食道が熱くなるような感じがしました。その後、胸に空気が入ったような感じ(ゲップが出ないような感じ)が続いていて、何かを食べようとすると痛いです。
同じ症状だった方いますか?
この前検診があったのですが、吐く回数が減って(吐かない日はありませんが)体重も少し増えたので、つわりの話はしませんでした。
精神的にはかなりつらいのですが、体重も3キロしか減ってませんし、気持ち悪いですが水分も頑張って取るようにしています。
先生に相談するのは、やはり水分を取れないような酷いつわりをかかえた人でないと意味がないでしょうか?
耐えるしかない!と思ってしましたが、先が見えなくて、弱気になってしまって、先生助けてくれないかなー?と思ってしまっています(>_<)
- いろは☆(9歳, 13歳)

ちいぽぽちゃん
産院で相談すると漢方の薬だしてくれますよ(^^)
私はそれでましになりました!

まーころ☆
こんにちは!
質問からだいぶ時間が経ってますが、私と同じ状況だったのでコメントさせていただきます!
私も今11週で、悪阻の真っ只中です>_<辛いですよね。
私も吐いた後に喉と胸のあたりが痛くて熱くて苦しくなった事が何度かあります。そうなるとしばらく喉に異物感がずっと残り、げっぷも上手く出せない、唾を飲み込むと異物感がずっと残り気持ち悪い状況が続き、しんどかったです。
半日すれば喉は治ったのですが、吐き気プラス、吐いた後毎回こうだと辛いので、先生に状況を話してみました。
すると、逆流性食道炎になっている。と言われました。吐いた後、喉が痛む場合は無理に食べたりしない方がいいらしいです。
また、食べれるなら消化の良いもの(吐く時に辛くないもの)を食べるようにと言われました。
食道が胃酸と消化不良の異物で傷つくそうです。
そのような嘔吐がずっと続くようなら点滴もしないといけなくなるとまで言われました。
(私も体重は減って蛋白に➕がついつたのですが、吐くけど食べれるものもあるし、水分もとれてるので今のままで大丈夫と言われました。)
先生に辛い状況伝えてみたらいいと思います。対処の仕方や気をつけることなど教えてもらえるので。
悪阻はこれからだんだん収まってきますよ、とも言ってもらいましたので、頑張って乗り切りたいと思います!
長くなり、すみません(´ω`;)
主さんも今、辛いでしょうが悪阻の終わりはすぐそこだと思います!お互い頑張りましょうね。

くまん35
こんばんは(^^)
私は5wから吐きづわりで22wのいまでもたまに戻してしまうことがあります(;_;)
ピークのときは戻すたびに、喉がヒリヒリとするような感覚があり、少しではありますが血をはいてしまったこともあります。
辛い時期ですね(;_;)(;_;)
私は検診のときに、水分がとれなくなったらすぐに来てくださいねと言われていました‼
でも先生に相談してみていいと思いますよ‼相談したら少しは気持ちが楽になるかもしれません(^^)
いま胎動を感じるたびにつわりのピークを乗り越えられて良かったと思っています(^^)
無理せずに過ごしてください。

ソバ茶
はじめまして(^^)
現在8ヶ月の娘がいます。
ツワリ本当に辛いですよね‥涙
そして私も同じように、先生に相談してよいものか悩みました💦
思い切って相談してみたら、妊娠中でも飲める吐き気止めを処方してもらえましたよ。
何でも相談してみるのが良いと思いますよ(*´˘`*)♡

たん♡
今、3人目妊娠中ですが……
あたしも今
いろは☆さんと同じような
状況です(._.)
悪阻キツイですよね…汗‼︎
主治医に相談するのも
ありかと思いますー‼︎
なにかしら
アドバイス貰えるだろーし★‼︎
あたしは、1人目も2人目も
今みたいな悪阻だったので…
耐えてます(´・_・`)‼︎
悪阻は赤ちゃんが
元気な証拠って言いますしね♡
お互い辛い時期ですが
頑張りましょう(((⍥)))
でも、無理だけは
しないでくださいねー❕

りくはる*まま
私も始めつわりから妊娠始まりました(T^T)
ほんとーに辛いですよね(;;)
食べて吐いてしまう感じなら、吐きつわりかな?と思います。。
空腹だと余計に気持ち悪くなるみたいですよ!!
でもどーせ吐いちゃうし、気持ち悪いから、なかなか喉も通りませんよね(;;)
食道あたりが熱くなるのは、吐くものがないから熱く感じるのではないですかね?(T^T)
胃液だけ出てるとか、、泣
私は、4キロ減ったんですが、最初寝たきりでご飯も全然たべれなかったので、点滴してもらってましたよ!!
点滴すると、個人差はあると思うんですが、、少なくとも私はすごい楽になりました(^o^)♡
これから暑くなるので脱水症状にだけならないように、水分は摂ってくださいね(^^)
ほんとーに辛いと思いますが、頑張ってくださいね(T^T)♡

ゆきのっち
私もまだ吐いてます(;;)1日1回のペースです(;_;)朝が一番辛くて、食べても吐いちゃうし、食べなくても胃液吐いちゃうし、水分でも吐いちゃうし(i_i)この前、助産師さんに相談したら、和らげる薬があると言われて、次回の健診で相談してみるつもりです*\(^o^)/*自分は、漢方のめないから、錠剤を出してもらおうと考えてます(^^)

いろは☆
まだまだ先ですが(>_<)次の検診のときに相談してみます!

いろは☆
ありがとうございます、相談してみます!
胎動を感じる日を楽しみにして過ごしたいと思います♡

いろは☆
軽いつわりなのに、考えが甘いのかな?と迷ってしまいました。
そうですね、何でも相談してみたらいいですよね♪
ありがとうございます!

いろは☆
つわりが酷いのに三人目♪頭が下がります。
正直、今回のつわりで三人は無理だなと思ってしまいました。
体力もなくなって、自信もなくなってきて、質問したところでした。
相談してみます、ありがとうございます!

いろは☆
私も寝たきりに近い状態です。家事してません!
点滴、、大変でしたね(>_<)
私も相談してみます!

いろは☆
19週でまだ続いてるんですね。つらいですね(>_<)
私も1人目のときの日記を読み返したら。。22週でもなおってませんでした。。
お薬に頼れるなら、頼りたいと思います!

いろは☆
お返事頂いたみなさま、ありがとうございました。
妊娠してから、毎日気持ち悪く、家事も育児もできない日が続いています。
上の子の相手も全くできない状態で、遠方から母親に来てもらって一週間が経ったところでした。
上の子がとても可哀想だし、何もできないし、体力もなくなって、本当に産めるのかな?と不安になったところでした。
ストレスをためずに、何でも誰にでも相談した方がいいですね!
みなさまからのアドバイスで、また自分を取り戻してきてます♡
みなさんも、無事に出産と子育てができるよう祈っています♪

しゅーちゃんママ
私も5w位からつわりが、始まり、2ヶ月程苦しみましたよー(・・;)
多分食べづわりだったのか
空腹になると、気持ち悪くなり、吐き…
けど、食べたら食べたで気持ち悪くなり、吐き…
歯磨きしたらしたで、気持ち悪くなって吐いて…
よく炭酸水飲んでました(•́ㅿ•̀)
先生に相談した方いいですよ!
漢方とかもらえるはずです!
つわりの時は、いつまでこの苦しい日が続くのか…
先が見えずで、正直死にたいー‼︎って思ってしまいました(・・;)
今は、出産して半年が経とうとしてますが、つわりが治まってから、どんなに苦しかったっけ?って程、苦しかったこと忘れましたよ(´ω`;)笑
あの時はもー苦しいー‼︎つらい‼︎って言ってたのに、不思議なことに、あの時の苦しさが思い出せません(´ω`;)
陣痛も同じで、産んですぐに痛みが思い出せないほど忘れましたよ(^^;;
母強しですね(^^;;

いろは☆
つわりの症状にてますね。。
今度、先生に相談してみます!って一ヶ月後なんですけど。。(>_<)どうしましょう
そうなんですよね。母は本当に強いですよね。でないと、やってられないのかもしれませんね♡
1人目のつわりも酷く、22週まで続いたのに、毎日の生活に追われてすっかり忘れていました。
妊娠したとき、あれ?こんなにつらかったかな?と思いました。それから、毎日地獄です。
私も「あれ?思い出せないなぁ」という日が来るんですもんね。頑張ります!

いろは☆
喉の感じ全く一緒です!逆流性食道炎。。無理に食べない方がいいんですね、ありがとうございます(>_<)
終わりはくると信じて、なるべく明るく過ごしたいと思います。
はい、頑張ります♡
えみころ☆さんも、早くつわりがおさまるように祈っています♪

しゅーちゃんママ
健診まで我慢しないで、病院に連絡して行っても大丈夫ですよ!
無理しないでください♡

いろは☆
ウダウダまだ悩んでいたところです。。
取り敢えず、月曜に電話してみます!
ありがとうございます♡
コメント