※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はな
ココロ・悩み

子どもが可愛くなく、ストレスで限界。親権を譲るか悩んでいます。

子どもが可愛くありません。
今年の5月からシングルマザーになりました。
元夫と住んでいた時は、この子はなんとしてでも私が守る、と思っていましたが、今は全く可愛く思えず、話したくない、関わりたくない、と思っています。
実家の母と住んでいるのでお世話は丸投げ。
フルタイムに転職したばかりなので子どもとかわす会話は1日一言二言。
疲れました。
ストレスで過食嘔吐も始まり、限界です。
元夫に親権を譲ろうかと考えています。
皆さんならどうしますか。
漠然としたそうだんですみません。

コメント

❤︎4児mama❤︎

なぜシングルマザーになったか、理由はわからないですが、子供が可愛くない話したくないって思うなら今のうちでも親権を元旦那さんに譲るべきだと思います。
子供も、もう3歳9ヶ月なら大体のことは認識できると思うので、子供が可哀想だと思います💦
厳しいコメントで申し訳ありませんが、子供のためを思うなら親権を渡してあげたほうがいいかと、そしてはなさんが楽になれるなら。
元旦那さんは親権についてはなにも言わなかったんですか?今更譲ってきて?とかの話にはなりませんか?2人で話し合いをした方がいいかと思います。

  • はな

    はな

    コメントありがとうございます。
    シングルマザーになった理由は、元夫のモラハラです。
    親権については、養育費を最低額にして面会あり、など、金銭面で私が譲歩すれば譲るが、調停の場合は争う、と言っていたので、親権をとる気はあったかと思います。
    私も子供が可哀想なので元夫のところに行った方がいいと思っています。無責任ですが。
    ですが、それがわかっていても感情が伴わないくらい、追い詰められています。
    元夫や母、友人(元保育士)と少し話してみます。
    ありがとうございます。

    • 10月12日
  • ❤︎4児mama❤︎

    ❤︎4児mama❤︎

    モラハラだったんですね、、、。
    頼れる人には頼ってゆっくり前を歩いてみてくださいね。
    子供さんとのスキンシップなどできる範囲でしてあげてくださいね💦💦
    無理をせずに、支援センターとかで話を聞いてもらえると思うので、いろいろ視野に入れてみたらいいと思いますよ!

    • 10月12日
  • はな

    はな

    お返事ありがとうございます。
    実家に帰ってきたことで周りに頼れる人が増えたので、少し頼ってみようと思います。
    子供とのスキンシップ…今は少し難しいですが、少しでも余裕が出来たらなるべくしたいと思います。
    明日ひとまず、役所の相談窓口に電話してみようと思います。
    アドバイスくださり、ありがとうございました。

    • 10月12日
mimo

モラハラなら親権譲るか迷いますね😭😭

きっと疲れたんだと思います。
モラハラで離婚されたならなおさら。
やっと旦那さんから解放されて
すぐにシングルで働きつつ子供もなんて
しんどいの当たり前です!!

お母さんにはあまり頼れない感じですか??

  • はな

    はな

    コメントありがとうございます。
    離婚理由はモラハラでしたが、私にだけで、子供は可愛がっていたのでそれは大丈夫かとおもいます。
    (世話を一切しなかったのでそれは気になっていますが…)

    疲れが一気に来たんですかね、コメント拝見して涙が出ました。泣いたのは久しぶりです。

    母は娘を溺愛しているのでかなり協力的ですが、私が同じ空間にいて声を聞くのも辛くなってしまっています。

    • 10月12日
ママリ

旦那さんが親権をとったご家庭が、周りに多いです!パパと一緒に住んでみるのも、いいと思いますよ😊はなさんがお子さんといるのがきついのも、きっとお子さんも気づいてると思います…でも後悔するかも。って気持ちが少しでもあるなら、もう少しお子さんと向き合ってみた方がいいかもしれませんね。一緒にいきなり住まなくても、まずはパパの所にお泊まりを、始めてみて、お子さんの様子を観察するのもありかな?とも思います。はなさんが精神病にならないか心配です😢

  • はな

    はな

    コメントありがとうございます。
    そうなんですね、意外と多いんですね…
    私の態度が変なことに気づいている様子はもう既にみられているので、申し訳ないという気持ちと、どうしようもない情けなさと戦っています。
    面会さえ出来れば、親権は向こうでもきっと後悔はしないだろうなと考えています。
    今、元夫の面会が1泊なので、お泊まりには慣れています。ただ、この間限界が来て半月預かって欲しいとLINEした、と母に伝えたところ、可哀想だから消しなさい、と言われ消す、という出来事がありました。
    お恥ずかしながら、既に精神疾患があり、治療中です、精神疾患の種類的に、一緒にいると子供もそうなりやすいタイプのものなのでそこも懸念しています。

    • 10月12日
deleted user

まだシングルになられて間もないですよね。

お子さんと関わりたくないじゃなくて、離婚を決めてここまで来るのに
色々大変でしたでしょう。

それが転職も重なって
溜まってた疲れ、ストレスがどっと来ているんだと思います。

頼れる実母がいるから余計に。

時期を乗り越えられたらまた変わってきませんか?

お母様は娘さんの子育てには積極的ですか?愚痴吐かれてますか?

  • はな

    はな

    コメントありがとうございます。
    返信遅くなり、申し訳ありません。
    お優しいお言葉ありがとうございます。
    母は積極的で、今の感情も正直に話しています。
    今の時期を乗り越えたら変われるでしょうか…まだあんまりわからないです。

    • 10月14日
  • deleted user

    退会ユーザー


    はなさんの場合、1度手放したら後悔する気がします。

    今が辛いから向こうに渡してしまって、

    いなくなったら心に穴が開いて

    やっぱり会いたい返してほしい

    となっても大丈夫でしょうか‥

    せっかく頼れるお母様がいらっしゃるのなら甘えましょうよ😢

    私もシングルやってましたが、娘がもしシングルになっても絶対孫をモラハラ男に渡したくないです。。

    今はホント甘えましょ😢

    • 10月14日
  • はな

    はな

    確かにそうですね…
    後悔は確実にすると思います。
    でもこれで娘は幸せなんだろうか?
    辛い思いをさせてまで私のエゴで一緒にいてもいいのだろうかと考えてしまいます。

    シングルのご経験あるんですね、
    たしかに、子供をモラハラ男には渡したくないです…

    • 10月14日
  • deleted user

    退会ユーザー


    ちなみに、元旦那さんに渡したら、
    一人で育てられるんでしょうか?それとも向こうのご実家でしょうか?


    女の子は生理にもなるし、思春期になれば下着など色々あります。

    そこのサポートもできそうでしょうか?

    • 10月14日
  • はな

    はな

    元旦那は実家に住んでいるので、お母さんがおります。

    お姉さんも妹さんもいるので、その辺のサポートはしてくれるのではないかと思いますが、
    なんせ元夫が何も世話をしない人だったので不安はあります。

    • 10月14日
  • deleted user

    退会ユーザー


    どちらに行っても、おばあちゃんがお世話することになりそうですね😅

    限界なら両家集めて話し合いですかね😢

    • 10月14日
  • はな

    はな

    そうなんです…

    ちょっともう少し考えてみます、ありがとうございます

    • 10月15日
  • deleted user

    退会ユーザー


    心配してるので、また変わったことがあったらここに投稿してもらえると嬉しいです😭

    ママが無理せず、その中でもお子さんが一番いい方向に向かわれますように。

    • 10月15日
  • はな

    はな

    沢山お話して下さってありがとうございました。
    ご心配も、ありがとうございます。

    子供が幸せになれるように努力します。

    • 10月15日
  • 2人目が11ヶ月ママリ🔰

    2人目が11ヶ月ママリ🔰

    モラハラ育成したおばあちゃんに育てられても、良いことにはならないと思います。
    お子さんには、あなたのことが大切だけど、今お母さんが辛いから元気になるまで待っててねって言って良いと思います。

    お子さんのことで悩むっていうことは、どうでもよくないから悩むんだと思います。それって一緒にいるのが辛いけど大切ってことですよね。

    ゆっくり甘えましょ!

    • 10月25日
はじめてのママリ🔰

親権は譲らずそのまままず生活していった方がいいかと思います😭

私もモラハラ旦那と離婚しております。
離婚後はメンタルも弱くなってるし色々追い詰められるお気持ちわかりますが
今、実母さんに丸投げしても良い環境があるならば甘えてしまって気持ちが落ち着いたらまた子育てを少しづつしていったらいいかと思います。
いまの感情で父親に親権をあげたらこの先一生後悔する事になるんじゃないかなと思いました😭
産まれてきてくれた日のこと、お腹を痛めて産んでここまで一緒に生活してきたこと思い出してよく考えてみてください🥹

  • はな

    はな

    コメントありがとうございます。
    返信遅くなり、申し訳ありません。

    甘えてしまっていいと言って頂き、ありがとうございます。
    親権を渡したら後悔する気はしています。
    でも娘の幸せを考えたらどうなんだろう、となやんでいました。
    今日までのこと、考えてみます。
    ありがとうございます。

    • 10月14日
はじめてのママリ🔰

私もモラハラ夫と離婚したことあります。
婚姻中は発熱や嘔吐モロモロ。。
離婚後に適応障害やPTSD(元夫が原因)の診断ももらいました。
子供にささいな事で怒鳴ったり。。
今は離婚から6年経ち普通にくらしてます😊

幸いはなさんにはお母さんもいらっしゃいますし、
とにかくとにかくはなさんの心身の回復待ちましょ!
判断はその後の方が後悔ないと思います。

今は多分冷静にはなれないので、焦りや不安や自責の念など強く感じでしまったり、反対に感情がなくなってしまっていたりするかもしれません。。😂
そんな限界まで頑張ってる自分を褒めちぎってあげてください😊

そして明日食べるのに困らないなら稼ぐのは後でもできますし、仕事もパートにしたり、自由な時間少しでも作って頂きたいです⭐

  • はな

    はな

    コメントありがとうございます
    返信遅くなり、申し訳ありません

    お辛いご経験されてきたんですね
    私は結婚前、元旦那と付き合う前から精神疾患があり、治る見込みがありません。
    こんな親の元で、子供は幸せになれるのだろうか、と考えてしまいます。

    ありがとうございます、
    少し自由な時間作ってみます

    • 10月17日
deleted user

元旦那さん、大してお子さんの世話をしなかったからお子さんには優しかったんだと思います。
関わりが増えると同じようにモラハラするんじゃないかと、、そうなると先々のお子さんの心が心配です。
お母様が頼れるのであれば今は頼らせてもらいましょう😢
全然悪いことじゃないです!
いつもお疲れ様です😢✨

  • はな

    はな

    コメントありがとうございます
    返信遅くなり、申し訳ありません

    なるほどですね、そういう考え方もありますね…
    そうなるとたしかに先々の子どもが心配です。

    お優しいお言葉ありがとうございます
    少し母に頼って休みます

    • 10月17日
1日でいいから好きなだけ寝たい

上記のコメントの返信で、娘の幸せを考えたらこのままでいいのか悩むってあるじゃないですか🥺

嫌いで存在がもう無理ってなってたら、多分幸せも何も考えてあげられない気がします😭

だから、今までの色んなストレスと、今現在のストレスが重なりすぎて一時的な感情になってるのかなぁ😭と思いました😭💦

なにが嫌いなのかもう一度自分と向き合ってみて、今はお母様にめいいっぱい甘えましょ❤️

  • はな

    はな

    コメントありがとうございます
    何が嫌いなのか、たしかによく分かってないです、考えてみます。
    そして今は母に甘えます。
    ありがとうございます

    • 10月18日
2人のママ

とりあえず、フルタイムやめた方がいいです!
それから考えてみては?

  • はな

    はな

    やっと手に入れた、フルリモートの給料のいい仕事なんです…
    ここまで長かったんです、なかなか手放せません…

    • 10月18日
  • 2人のママ

    2人のママ

    お給料が良いからこそ大変なお仕事ではないですか?
    余裕がなくなったのはいつからなのか、なぜ可愛くないのか、原因は自己分析されましたか?

    自分が思っている以上に精神的な負担は大きいと思いますよ…

    • 10月18日
  • はな

    はな

    子供が可愛くないと思うようになったのは、結婚している時からです。
    結婚している時は月一(おそらくPMS)
    別居してからは週一(週末娘とふたりの時)
    離婚してからは毎日(時々可愛い時はありました)
    そんな感じです

    今はお金を稼ぐことしか考えていません。
    どう転んでもいいように。

    • 10月18日
  • 2人のママ

    2人のママ

    みんな誰しも毎日子供が可愛いとは思えないと思います🥺

    ましてや今後のいろんな不安から尚更ご自身に余裕もないのかなと思います。

    子供は手放すともお帰ってこないかもしれない、
    旦那に親権が移ったから幸せになれる保証はない、
    お金はいつでも稼げますが
    やはり子供さんの事がまずは第一かなって気はします。

    まずは保健師さんに相談してみたり、誰かに吐き出す事が大切かと感じます、

    • 10月18日
  • はな

    はな

    元々精神疾患があり、やっと見つけた完全在宅のフルタイムなんです。
    なかなか手放せません。
    今は子供のことを考えるこころのよゆうがありません。

    とりあえず誰かに相談してみます。
    ありがとうございます。

    • 10月18日
ぶう

可愛いと思えないことに罪悪感を覚えていらっしゃるんですよね。悩んでいらっしゃる状況なら、まだ親権をどうする、とか動かない方がいいと思いました。
お母さまが愛情たっぷりで過ごしてくださってるなら、十分です。誰もいなくて、自分も可愛くない、だったらお子さんのために行動を起こしたほうがいいですが。
お金を稼ぐって、大変なことです。お子さんのためにお金を稼ぐって、他の人にはできないことです。十分親としてのつとめを果たしていると思います。素晴らしいと思います。
私もシングルです。しんどいですよね

  • はな

    はな

    コメントありがとうございます
    正直自分の中では、親権を譲る方に気持ちが固まってきています。
    ただ、言葉に出せないだけで。
    ありがとうございます。そう言っていただけると嬉しいです。
    シングルさんなんですね、しんどいですよね、どうかご無理なさらず
    ありがとうございました

    • 10月18日
はじめてのママリ🔰

毎日お疲れ様です、、
他の方と重複する部分もあるのですが、はなさん大丈夫かなあ😭とめちゃくちゃ気になったので書かせてもらいます。

モラハラ、転職、新しい生活と、頑張りすぎていっぱいいっぱいになっておられるのかなと思います。
寝れてますか??一人時間はありますか??😢
リモートの勤務体制がわからないのですが、はなさんが休みの日に保育園に預けるのが難しいのでしたら、お母さんに見てもらったり外に連れ出してもらったり、、
元旦那さんとの面会を少し増やす、最終手段として施設のショートステイ等を利用する等、リフレッシュする時間を少しとれるといいのですが。(もちろん少しのリフレッシュくらいではあまり変わりなく、長期的に何か考えていかないといけないのかもしれませんが)

はなさんが育児が辛い、子どものためにもと考えるなら、元旦那さんに託すのは良いかと思いますが、やはりモラハラが気になります。結婚時は、はなさんにだけで、娘さんのことを可愛がってくれていても、主たる養育者となったらどうなるのかな??と思います。とくにむこうのご両親がおらず、元旦那さんと娘さんが2人になった場面で。

精神疾患があるとのことですが、病院の方では親権のこと等、何か言われているのでしょうか。
病院、市町村で何か利用できるものがあるのか等、両方でどうするのが良いか相談し、手立てを考えていけたらと思いますが、なかなか相談にいくのもパワーがいりますよね、、😭

やはりお子さんも環境が変わり、心身の状態は大丈夫かな?と気になるところでもありますが、様々な要因が重なってのことなので、はなさん自身、ご自分をあまり責めずに、この際頼れるところ、相談できるところに色々お伝えして、1人で抱え込まずに判断できると良いかと思います。
長々と失礼しました、、
少しでもはなさんやお子さんにとって良い方向に進めるといいなと願っております。

  • はな

    はな

    コメントありがとうございます
    返信遅くなり申し訳ありません

    薬を飲んでも寝られない日が続いております。
    ストレスですかね。
    リモートで9:00-18:00ですが、基本会議で20分ほど残業しています。
    昨日は資料作成で1時間半残業代しました。

    母は私を心配して、休みを土日にしてくれたので、休みの日も母に子どもを任せています。
    リフレッシュの手段、沢山ご提案ありがとうございます。

    実は先日、元夫に連絡しました。
    父親の自覚は無いので引き取るつもりは無いとの回答でした。正直に言ってくれてよかった、あんな男に大事な娘を渡すところでした。
    ただ面会はするそうです。意味がわかりません。
    拒否したら、私の母と連絡を取るとブロックされました。
    相変わらずモラハラ全開でした。

    仕事や子供のこともありますし、通院頻度を増やして会社にもうちあけて、少し楽になるようにしてみたいと思います。

    たくさんのアドバイス本当にありがとうございました。

    • 10月21日
いえやす

もう少し様子を見ても良いかなと感じます。
辛かったら、娘さんはお母さんに今までのようにお願いして、無理に関わらなくて良いかと思います。
たぶん、主さんがこのままじゃだめだとか、母親なのにと思う気持ちが、ますます良くない方向にさせているのだと思います。
お母さんに、遠慮なく頼りましょう。大丈夫です、娘さんも!


それよりも、元旦那さんのもとに娘さんが行ってしまうことが心配です。可愛がっていたといいますが、お世話はされてなかったんですものね。きっと、いざ自分が育てるとなると色々なことを煩わしく思って、娘さんに被害がいってしまうんじゃないかと、なんだか怖いです。
勝手な想像ですまません。。

  • はな

    はな

    コメントありがとうございます。
    返信遅くなり、申し訳ありません。

    大丈夫、とのお言葉、心強いです。

    元旦那に連絡したのですが、やはり面倒を見るつもりは無いそうです。
    大事な娘を渡すことにならずに済んで良かった、とおもっています。

    今は自分の心身の安定を測ります。

    ありがとうございました。

    • 10月21日
ママリ

いまは離婚の疲れ、将来への不安などで、ママさん自身が不安定な時なんだと思いますよ。

絶対に後悔しないと思えるなら親権譲っても良いと思います。

  • はな

    はな

    コメントありがとうございます。

    多分とても不安定です。

    親権については話しましたが、育てる気は無いとの事でした。
    大事な娘を渡すことにならずに済んで良かったです。
    あんなモラハラ男に危うく渡すところでした。

    今は少し落ち着きます。
    ありがとうございました

    • 10月21日
  • ママリ

    ママリ


    少し落ち着いたのですね!良かったです🥲

    私もバツイチですが、本当に離婚って知らず知らずダメージが体に積んでいるものです。
    すぐ転職されてフルタイムで仕事されてるなんてすごく立派ですよ。。。

    私はのらりくらりを1年ぐらい続けて酒浸りになりましたから😅
    やっとアル中が治ったのは5年後です😅😅

    まずは環境が一気に変わったので一つずつクリアすることから始めれば良いと思います!

    過食嘔吐は私も経験がありますが、顔がパンパンに腫れて辛かったので頑張って治しました。もう太っても良いから絶対に吐かない!!という気持ちをもって吐くの止めてました。

    吐かない吐かないと頭の中ぐるぐるしてる時より、いつの間にか忘れてて完治してました😌

    • 10月21日
  • はな

    はな

    ありがとうございます

    バツイチさんだったんですね、全部こちらがやったので、気付かぬうちにダメージ溜まっていたんですかね

    お酒のご経験たいへんでしたね
    治って良かったです、お辛いですもんね

    過食嘔吐もご経験があるとの事、参考になります。
    私は摂食障害1回と、過食嘔吐は2回目なのですが、気づいたら治ってますよね、今回もそれを期待したいです

    • 10月21日
  • ママリ

    ママリ


    そうですダメージすごいと思いますよ💦知らない間にハゲもできてましたし笑

    私は離婚時子どもは居なかったですが、味方だと思っていた旦那に裏切られたので、世界で一人ぼっちになった気分でした。
    惨めで、あんな男を選んだ自分が情けなくて本当に辛かったですね。

    はなさんはお子様がいて、味方がいることが羨ましいです。

    今は私も離婚経験のおかけで人間として強くなれて成長できたと思えるようになりました。
    人が経験しないようなことを経験したのだから、人よりも達観して物事を見ることもできるし😄

    何よりも毎日平穏な日々を過ごせることってこんなに幸せなんだと、気づけなかった幸せを気づけてますよ。

    必ずこうなる時期が来ます。こんな私でさえも乗り越えたので。。

    応援してます!!

    • 10月21日
  • はな

    はな

    ダメージすごいですよね…
    私も別居まで、毎日モラハラが原因で吐いてました、今も仕事ストレスで吐いてますが笑

    あんな男を選んだ、本当に分かります、そのお気持ち

    今ご妊娠中なんですね、どうか無事に、元気な赤ちゃんが産まれてくることをお祈りしています。
    平穏な日々をお過ごし下さい

    こんな相談にのっていただき、ありがとうございました

    • 10月21日
deleted user

コメントみたんですが、元旦那さん引き取る気はないけど面会は続けるってなにがだめなんですか?
面会のときに子供がひどいめに合ってるとかじゃないなら、、
今ってどれくらいの頻度で面会してます?
うちは月2〜3回泊まりに行ってて、その間わたしは完全に自由時間で
友達と飲みに行ったり美容デーにしたりストレス発散してます!
はなさんもなにか息抜きできることがあれば🤔

  • はな

    はな

    なんか、父親としての自覚は無いのに面会する意味がわからなくて…
    そんな奴に預けたくないなと…
    うちも泊まりです、週末1泊です。
    息抜きが下手くそなんです…

    • 10月21日
はじめてのママリ

1日一回数分抱きしめてあげるだけでいいと思います。
うちの父は母にDVモラハラ、うちの母は私たち子どもに対してDVモラハラでした。
もちろん子どもの心はもうゴミクズ同然ですが、夜寝る前数分ごめんね大好きだよって抱きしめてもらえるだけで違うと思います。
まぁ中学生くらいになってくると心だけじゃなくて体に負担が出てまともに生活を送れなくなり親を呪い始めますけどもね。

そうならないようどうか自分を大切に。リフレッシュしてください。余裕が出てきたら娘さんの心も気にかけてあげてくださいね。

  • はな

    はな

    1日1回も今は無理です。
    さっきもお母さん嫌い、いなくなって、と言われました。
    うちもです。父が母にDV、母が私に虐待でした。(弟は無事でした)
    なるべく早めに離れたいです。子どもと。
    その方がお互い幸せかと。

    ありがとうございます

    • 10月22日
ひねくれ

親の愛情がなくても子供は育ちます!自分がそうです。
母親は名ばかりで、祖母に育てられました。祖母や周りの人からいっぱい愛情もらって育ったので不幸せなんて思わなかったです😊
今は絶縁してますが、なぜか小学生の頃くらいから自分の子が生まれた頃まで母親大好きっ子でしたし笑
なのでモラハラ男に親権渡すより、今はお母様にお世話はお願いして、はなさん自身の精神状態が良くなることが1番です!
精神状態が良くなれば自然と気持ちに余裕が出来てお子さんへの想いも変化してくると思うのであまり考えすぎないでください😊

  • はな

    はな

    コメントありがとうございます
    ご自身がご経験されてるとの事、とても身に染みました。
    お優しいお言葉ありがとうございます。
    今は寝れも食べれもできず、話すこともできません。
    とりあえず体調治します。
    ありがとうございます。

    • 10月23日
みあ

シングルマザーです。
正直、一緒にいたくない、1人になりたい、迎えに行くのが億劫だな...と最低な事を思ってた時期がありました。
一緒にいても、静かにしてほしい、散らかさないでほしい...とか。
とにかく疲れた、息苦しい、と。
離婚して1年経ったくらいのときですかね。。
でも、母が父の介護から解放されて、こっちを手伝いにきてくれるようになった最近、苦しさが和らぎました。
が、実家に帰ると家事育児丸投げでダラダラしてます。
一緒に暮らしたらダメ人間になりそう...
でも、離婚までも色々あったと思いますし、疲れたんだと思います。
しかもフルタイム...私なんて時短で働いてるのにしんどいとか思ってます...
色々頑張り、緊張していた反動だよねーと自分に言い訳してます(๑-_-๑)
過食嘔吐、私もあります。
元々寂しがり屋で甘えられる所があるとどんどんダメになっていく駄目人間です...

何が言いたいのかよく分からなくなってきました。
とりあえず、疲れすぎた反動ですよ、きっと。
お互いほどよく甘えながら頑張って行きたいですね。

はじまりのママり🔰

どうしよう、どうしようと考えている時って本当に辛いですよね。
毎日お疲れ様です。
客観的に見て、はなさんはとてもお子さんのことを真剣に考えておられて、立派な母親だと感じますよ。
心の病が成長に影響しないか、、娘さんの幸せを願ってますよね。
なので、まずは上にもある通り親御さんに甘えて、それをしている自分をもっと愛せるようになるともっと気持ちが楽になるんじゃないかなと思いました。

孫を産んで、はなさんも立派な親孝行です。娘さんもはなさんも人生長いので、今ちょっと娘さんの育児はお休みしても、5年後に『あの時はつらかったけど、休んでよかったー!お母さんありがとうね!娘もありがとう!』って言えるように今は休みましょう!罪悪感、いらないですよ!!
大変な妊娠、出産乗り越えて、産んでくれてありがとう♡(これは私からです。笑)

na

毎日お疲れ様です。
きっと離婚したばかりで疲れてそう思っているのでしょうね…💦
その前は、この子は私が守ると思っていたんですもんね?

元旦那さんに親権を譲ろうか考えている件ですが、私はやめた方がいいと思います。はなさんのお母さんがお孫さんに溺愛と見たので、とりあえず落ち着くまでお母さんに見てもらったらいかがでしょうか?お孫さんと離れるのも絶対お母さん寂しいですし、嫌ですよ😭
少し距離を置いて見て様子見てそれでも、愛情が湧かないのであればまた考えてみればいかがでしょうか?

とりあえずは今はゆっくり休んでリフレッシュをしてください。良い方向に向かうことを願っています😌

はじめてのママリ🔰

わたし自身が幼い時に両親が離婚して親権は父親になりましたが、生理など思春期の時に母がいてくれたらな、、と何度も思いました。
また離婚後、父は再婚し、辛い思いもたくさんしてきました。再婚相手にもよりますが、中々前の妻の子を自分の子と同じように可愛がってくれる人はいないと思います。

親権を元旦那さんに譲ればはなさんは一時的に楽になれるかもしれませんが、娘さんはどうでしょうか??

元旦那がお世話をしたことのなく、モラハラというのも気になります。

今はつらくて可愛いとは思えないかもしれませんが心に余裕ができるまではお母さんに甘えて、
娘さんのために親権は譲らないで欲しいです。

メープル🍁

ご実家を頼れるのであれば、ご自身の時間も作れると思うので、お子さんが小学3年生頃まで親権等は考えず、ご両親に甘えてはいかがですか?
その頃になると、お子さんも自分の意思を持つと聞きますので、その時に決めるのでも遅くはないと思います。
旦那さんがモラハラぎみだと心配もあるとおもいますし!

ママリ

私も同じ状況なのでお気持ちすごく良くわかります。
多分、子供の事が嫌いになったんじゃなくて
これからのことのプレッシャーや、離婚への疲弊などで心に余裕がないんだと思います。
私も時々、息子がいなかったらなーとか1人になりたいなとか
考えてしまいます。
モラハラ暴力旦那なので親権を渡す気はないですが、実家暮らしで幸いにも母に頼れるので
自分の気持ちに余裕ができない時は少し子供離れてみます。
そうすると、徐々に子供のことが大好きに思えていくかな?って思います🥲💓
同じ状況なので思わずコメントしてしまいました。
長文失礼しました💦