※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りんご
その他の疑問

ごとう幼稚園の働くママさんの数や2号認定のお子さんの割合、行事への保護者参加の頻度や雰囲気について教えてください。

大分市のごとう幼稚園について教えてください!

今子どもが2歳で保育園に通っているのですが、来春に転園を考えています。
ごとう幼稚園は幼稚園型こども園だと思うのですが、実際に働いてるママさんはどれくらいいるのでしょうか?2号認定のお子さんは多いですか?
あと、行事への保護者の参加の頻度や、保護者の雰囲気とかも知りたいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

2号認定の人数は分からないですが、働いてるお母さん沢山いますよー(^^)
保護者が参加する行事はあんまりありません。運動会、バザー、発表会、保育参観など全て平日でした。

  • りんご

    りんご

    教えていただきありがとうございます!
    働いてるお母さんが多いんですね。ちょっと安心しました✨預かり保育も人数多いですか?
    元々幼稚園だと、やっぱり行事は平日にあるんですね。

    • 10月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちも預かり保育利用してますが、人数結構多いですよー。
    運動会など前は土曜日やってたのもコロナで平日開催になってます。

    • 10月13日
  • りんご

    りんご

    そうなんですね!
    元々幼稚園だと、早く帰る子が多くて預かり保育の子は寂しい思いをするって聞いたことがあるので💦人数が多いならそんなこともなさそうですね✨
    色々と教えて頂きありがとうございます♪とっても参考になりました☺️

    • 10月13日
はじめてのママリ🔰

年長で年少から通ってます。
働いてる方多いみたいです!
私も働いてますが、自営業で融通きくので参考にならいと思いますが…

基本、行事への参加は少ないです!
平日にあります。
先生たちみんな優しくていいですよ!
子供も楽しく通ってます。
台風などで急な休みがありますが
どうしても仕事休めない人とかは預かってくれます。

保護者の雰囲気…ママ友ゼロ人なので
分かりませんが変な保護者は居ません。
普通に談笑するくらいです。

  • りんご

    りんご

    教えていただきありがとうございます!
    働いてるママさんが多いとのことで、安心しました✨行事も少なめなら、それほど仕事に支障もなさそうですね。
    先生も保護者の雰囲気も良さそうなかんじで、安心して子どもを預けられそうですね😊✨

    • 10月12日
ちょも

来春の入園だと10月1日に入園申し込みが始まってますが大丈夫ですか?☹️💦

  • りんご

    りんご

    実は、1日に一応申し込みはしたんです💦
    だけど、未だに今の保育園と迷っていたので、実際に通われている方のお話が聞きたくて質問させて頂きました💦

    • 10月12日
ままり

すみません、過去のコメントに失礼します。
うちも保育園から幼稚園への転園を視野に入れています。
今まだ保活中なのですが来年4月から一番下を1年間だけ保育園に入れて、真ん中の子が現在通っている幼稚園(こども園)に、年少の年から転園させたいのです。先日真ん中の子が通う幼稚園(子ども園)にも確認したところ、保育園から転園してくる子もいるとのことで、、、。
転園はスムーズにいきましたか?
流れとしては、10月に入園申し込みして、決まってから、今の保育園に転園希望を出す感じなのでしょうか?