※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
眠り姫
子育て・グッズ

最近、1人の時間が欲しい。旦那と息子と一緒で息抜きできず、ストレスが溜まっている。旦那は仕事と育児を頑張っているが、夜中釣りに行くことも。息抜きの方法を知りたい。

最近、ものすごく1人の時間が欲しくなります。
息子は可愛くて宝物で精一杯守って育てて行きたいと思ってますが、ストレスもまぁ溜まってきてます…。
旦那は家で1時間早く起きて仕事して、1時間早く仕事から帰って来てくれます。
お風呂、ミルク、オムツ…なんでもしてくれてほんとに
助かってます。
ただ、買い物も行ってくれてて私が外に出るのは息子と散歩にたまに行く時か土日で出かけたりする時だけです。
土日も息子と旦那と一緒なので1人にはなれません。
旦那はたまーにですが、夜中釣りに出掛けます。
でも、旦那曰く夜中で寝静まった時に行くから問題ないでしょと…。
いや、それはいいんだけど、夜寝てない分次の日の日中寝る、それは日中は私ひとりで息子を見るということじゃん?!
夜、いてくれるのといないとじゃ心の持ちようも変わってきます…。
旦那も仕事と育児頑張ってくれてるから何も言えず…。
皆さんはどうやって息抜きしてますか?

コメント

まり

ママが代わりに買い物は行けないんですか?🫣
一人でスーパーでゆっくり買い物するだけでもリフレッシュ出来てましたよ!

  • 眠り姫

    眠り姫

    仕事帰りにそのまま行ってくれたり、私が息子のことしてたら行ってくれたりしてなかなか私が行くタイミングがなくて😂

    • 10月12日
ままりん

骨盤補正に行くと言って2時間旦那に預けて外でたりしてましたよ☺️

  • ままりん

    ままりん

    産後半年が勝負らしくて、
    あなたのために少しでも綺麗な体型に戻したいから強力してね🫣❤️
    はどうですか?😳

    • 10月12日
  • 眠り姫

    眠り姫

    試してみます☺️

    • 10月12日
deleted user

私は1人で買い物行ってます🤣
まだ長男が赤ちゃんの頃は旦那と長男2人で支援センター行ってもらったこともありましたよ🙌

  • 眠り姫

    眠り姫

    1人で買い物、リフレッシュ出来ますよね😊

    • 10月12日
はじめてのママリ

私の中で「子育ては夫婦2人でするもの」という解釈です。
なので家事や料理はしなくていい代わりに育児はどんなことでもお互いができるようになっていてもらいたい派です。
私1人で世話をしても、旦那だけで世話をしても成り立つように。
だから旦那に子どもを預けて買い物に行ったりもします。
車の運転ができるので行こうと思えば何時間でもどこへでも行けます。
が、結局1人になったところで色々と心配になるのですぐに帰りますが。

  • 眠り姫

    眠り姫

    分かります、結局早く帰っちゃうんですよね💦

    • 10月12日
deleted user

私普通に土日遊びに行ってましたよー
と言っても母乳もあったので1.2時間カフェに行くとか、イオンをぶらぶらするとか。
家の中にいたら息詰まりませんか?
私は旦那が仕事するのは当たり前で、みんな独身時代はしてます。
その代わりに今は旦那が仕事に行けるように子育てを私が引き受けてて、まぁ家事の割合も多くなっても仕方ないかなって思ってますが、1人時間はそれぞれ必要だよねって思ってるので、普通に行くよーって行きます😊
一人で夜中散歩するだけでも開放感が違いました😂
一人で❗️出かけられるように話し合ってみてはどうですか?
旦那さんが釣り行った次の週は私が一日中ね、とか。
3人育ててますが、ママがニコニコ元気なことが1番育児には大切だと思うので、それができるのは旦那以外にいないよねって思ってます😅
なかなかうまくはいかないかもですけど、少しずつ😅
じゃないとうちは4歳から幼稚園だったので、それまで常に2人きりとか発狂してたと思います😅

  • 眠り姫

    眠り姫

    息詰まります(笑)
    夜中の散歩は気持ちよさそうですね😊

    • 10月12日
ゆうき

1人で買い物行ったり、朝早く起きてゆっくりしたりしてリフレッシュしてます😊旦那さん協力的で羨ましいです✨1人で買い物行きたいって言ったら行かせてくれそうなのかなぁ〜と思いますよ☺️うちは現在ワンオペなのできついです😭

  • 眠り姫

    眠り姫

    ワンオペ、お疲れ様です😂
    旦那には感謝してます😊

    • 10月12日