
上の子がRSウイルスで感染し、下の子にも感染が心配です。症状が出ているようで心配ですが、対策を知りたいです。明日かかりつけ医に行く予定ですが、夜間当番へ行くべきか教えてください。
生後1ヶ月前後でRSウイルスなった方教えてください!!
今日上の子がRSウイルスの診断を受けました。
先生からは、下の子には感染しないようにと言われました。
ですが、その後夕方にぽい症状が出てきました。
始めは、咳とくしゃみであら?これももしかてという程だったのですが、夜にかけて喉の奥でゴロゴロゆったり、咳をしたり、
寝ている時にヒューヒュー音がしたり。しんどいせいなのかわかりませんが、寝付けも悪かったように思えます。
これは、RSウイルスに感染したと思うのですが、重症化リスクをネットで見ているうちに目を離すのが怖くなってしまいました。
今は寝室で寝てくれていますが、
目を離した隙に何かあったらと思いお風呂にも入れず、リビングへ行って片付けも出来ません。
旦那は寝ており、起こしても見てくれないので意味ありません。
どんな段階で症状が出たとか、目を離す時の対策などありましたら教えてください!!
今の症状ぐらいなら、明日かかりつけ医に行こうとおもっているのですが、「いや!この症状ならすぐ夜間当番へ行った方がいい」というのもあれば教えてください!!!
- はじめてのママリ🔰(2歳7ヶ月, 4歳4ヶ月)
コメント

23
重症化はしませんでしたがやはり写ってかかりつけ行ったら大学病院に紹介状かかれ夜でしたがすぐ言って!救急外来行って!と言われ即入院でした!😭
鼻水が出てる段階で、熱ないしなーって迷いましたが念の為言っとくか〜っていきましたが行ってよかったです😭
その後熱出てきました💦

やいゆえよ
RSウイルスは大きくなってきた子供には風邪症状程度で終わることもありますが、月齢が低い子供は呼吸困難や呼吸停止などを起こし重症化することもあります
潜伏期間は4−6日ですがもしかしたら上の子と変わらないくらいにかかっていて症状が出るかもしれないですね
生後一ヶ月前後でヒュー音が聞こえているということは気導の狭窄が起こっており悪化するかもしれません
何もなかったらそれでいいと思うので出来れば今すぐにでもかかることをおすすめします
旦那は叩き起こしてください
死ぬかもしれんとよ!ってことで
-
はじめてのママリ🔰
呼吸停止。本当にそこが心配で目を離せないです😓
悪化する可能性が高いですよね。
頑張って旦那起こします!!- 10月12日
-
やいゆえよ
予測できずしれーっと呼吸悪化するあたりコロナよりたちが悪いと医師も言ってました
なにもないことを祈ります💦
大変と思いますが頑張って下さい💦- 10月12日

ママリ
生後1ヶ月でRSなりました😭
熱や鼻水等はなく、とにかく咳き込みが凄かったです💦
長女が風邪と診断されていたので、
移ったんだろうと思ってたんですが、
日に日に息が止まってしまうんではないかと
思うぐらいの咳き込み、咳き込んで嘔吐
朝一で小児科へ行き、症状を話すと
すぐにRSの検査をしてくれて
恐らく入院になるだろうと
大学病院に紹介状書かれました。
酸素濃度も90あり、
吐いても授乳出来てるのであれば
今がピークだから落ち着いてくると
帰されました、、、💧
うちの子の場合は熱も37℃台で
特に高くもなく本当にただただ
咳が凄かったです😢
上の子がRSと言われてるのなら
明日すぐに検査してくれるかもですね><
-
はじめてのママリ🔰
今の症状だとマシな方ですね😓
まだ咳き込んで嘔吐とかはないですが、これからなると思うとぞっとします。
入院見込みでも、大学病院が大丈夫といえば、帰されるんですね!
咳だけでも親としては心配ですよね😖- 10月12日

🐣
先週まで下の子RSにより入院してました!
小さい子は鼻呼吸しかできないから鼻水鼻詰まり、があると大人で言う肩で呼吸するくらい苦しいんだよ〜と教えてくれました🙇♀️だから月齢低い子は即入院になることが多いそうです。
息子は、熱なしでしたが痰の絡んだ咳と鼻水、陥没呼吸があったので入院になりました。
陥没呼吸してる場合は夜間行かれたほうがいいんではないかなと思います😣!
-
はじめてのママリ🔰
そんなにも苦しくなるとは思いませんでした!!
今のところ鼻詰まりはありませんが、呼吸の状態をみてから行動したいと思います!- 10月12日
-
🐣
全然苦しそうに見えなくても赤ちゃんにとっては苦しいみたいです🥲そんなにもとびっくりですよね!
お大事になさってください🥲- 10月12日

はじめてのママリ🔰
他の方もおっしゃる通りRSは月齢が浅い子程重症化しやすいです…
1ヶ月だとまだ気管も柔らかく呼吸器も未熟なので一気に重症化する危険があります。
ヒューヒュー言うのも狭窄音で軌道が狭くなっているからなる音です💦
ストローで息しているイメージですね。
体力のない赤ちゃんがそんな呼吸でいつまで頑張れるか…となると心配です💔
旦那様起こして夜間診療行ってみてはどうでしょうか?
大丈夫なら良かったで済みますが、あの時…って後悔は辛いですしこのままだとママも心配で眠れないのではないでしょうか?💦
-
はじめてのママリ🔰
今は熟睡しているから大丈夫と思っていましたが、かなり危険な状況なのですね!!
重症化リスク高そうなので早めに行動したいと思います!!- 10月12日

やすばママ
うちの次男は生後24日で上の子のRSがうつり、重症化して今も預かり入院中です😭
近くの上の子のかかりつけ医に行き、近くの付き添い入院できる所で1晩入院から転院して預かり入院...と3箇所の病院で4.5人の先生方に色々お話を聞きましたが、どの方も「ミルクが飲めない」「熱が出てる」のタイミングが入院のタイミングだそうで、
新生児は薬より点滴して水分と薬を入れながらの痰を吸引が1番手っ取り早い治し方だそうです💦
うちの次男は長男のかかりつけ医でRSって言われた数時間後に熱37.5で、若干母乳が飲みづらそうだなーってタイミングで救急に連れて行き即入院で、13日に退院ですが、トータル13日間入院になりました。
新生児期のRSは容態がすごく急激に悪くなるそうです。
咳の途中で呼吸を止めちゃうのもうちの子もありました。その時は、咳した後、血中酸素濃度が薄くなって顔色が悪くなったり、唇が紫になったりしてました💦
いつもより飲んでる時間が短い、ぐったりしてる、ちょっと熱っぽいなどがあったら早めに受診した方がいいかなと思います
-
はじめてのママリ🔰
そんな数時間で重症化するのですね。
明日の朝なんて呑気なこと言えないですね。
早めの行動を取りたいと思います!- 10月12日
はじめてのママリ🔰
うちの子もまだ熱はないです。
やはり、入院になりますかね??
私の性格的には、病院で診てもらいたい気持ちがありますが、コロナ禍なので病院によって入院の対応が違うと思うのでそこが少しネックです…
23
1ヶ月だと入院になる気がします💦どうしますか?とかはなくほぼ強制みたいな感じでした😭
それ分かります、、結果が出るまでは隔離病棟に入れられて病室1歩も出られませんでした😭
個室でしたが隔離病棟の個室は料金かからなかったのでそこだけは良かったですが😖
はじめてのママリ🔰
やはり強制ですよね。
コロナの検査もありますよね!!
そこ忘れてました!!
金額面のこともありますよね😭
入院出来て安心となるまでに、
色々と手続きがいりそうですね😭