※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

優しいママで居たいのに、イライラしてしまいます。夜は何度も起き、朝…

優しいママで居たいのに、イライラしてしまいます。

夜は何度も起き、
朝から離乳食は泣いて嫌がり食べない、
お風呂もイヤイヤ、

自分の髪も乾かせず、ご飯も食べれず、
もう我慢ならず外に出ました。

皆さんのお子さんもこんな感じですか?
これいつまで続くんですか、これからもっと酷くなると考えると、いつか怒ってしまいそうで怖いです。

コメント

さくら茶

大人でも夜起きて眠れなくなったり、ご飯の気分じゃなかったり、お風呂入るのがめんどくさかったり、あるあるですよね😂

子供も同じだと思ってるんです……が、付き合わされる側はほんとにムカつきます🤣
そんなものだと思います、むしろイヤイヤ期差し掛かった今、さらにイライラします😂
できない!やりたい!いや!ですね😂
ワガママ言うんじゃねぇ!諦めろ!が通じたら楽なんですけど😇

自分時間の余裕は1歳で出てくるとおもいます。その変わりストーカーがセットですが🤣

きちんと、後からごめんね、と反省して、ちょっとずつ子を理解していくと、はいはいそれねーぐらいにはなれますよきっと☺️

う

一緒です!!!

優しいママってほんとにいるんですかね??

うちも夜何度も起きるし、離乳食は仰け反る、ぐちゃぐちゃにする、、、今日は私の髪の毛におかゆつけられました😂

後追いも酷くてご飯食べた気がしません。。。

上の子は手がかからなかったのでいつまで続くかわかりませんが、お昼寝のタイミングに好きなことしたりおやつ食べたり息抜きしましょ♬

もうしてるかもですが
お腹空きすぎて離乳食食べないかもなのでちょっと授乳してからあげたりしてます😊
食べなかったらしょうがないと思ってレトルトに頼ったりも🥹
どうでしょう??
ちょっとでも楽になれば嬉しいです♥

はる

赤ちゃん12時間くらい起きてるとして、
そのうち2〜4時間くらい怖いママでも良いと思います笑!

他の時間はかわいいですよね笑

って最近あまりにもイライラしすぎて、怖くなるのはしょうがないと思ってます笑

えっと、多分ちょっとずつママも鍛えられていき、
2〜4歳でピークなのか、また別の大変さなのか分からないのですが、なんか徐々にパワーアップします。

落ち着いてる時間は増えるんですけどね、、笑

はじめてのママリ🔰

今3歳の子育ててますが、生後8〜10ヶ月が1番しんどかったです🫠
一生懸命めんどくさい離乳食作ってるのに食べずに投げたりするのほんとしんどいですよね…私も初めてこの時に大きな声で怒鳴ってしまって自己嫌悪で泣きました😭
だからお気持ちめちゃくちゃわかりますっ‼︎

もう無理だってなる前に一度イヤホンして泣き声シャットアウトして10分くらい離れて1人きりになったって大丈夫です♪
こっちのメンタルが落ちに落ちたら、子供に危害が加わる可能性だってあるのでママのメンタルはすごく大事にしてあげて下さい。
あと私はブチギレそうになった時にはその悲惨な状況(離乳食なげてカーテン汚れて机周りもぐちゃぐちゃとか)を動画を撮るようにしたら少し落ち着きました!ひどければひどいほど動画としては映える(笑)ので、少し気持ちが落ち着きますよ😌