
娘の離乳食で手作り料理に苦戦しています。BFを使っていた方に、いつから手作りに切り替えたか相談したいです。
元々、料理が大嫌いな人間ですが、娘の為にほぼ手作りでやってきました。
ですが、7ヶ月になって微塵切りに挑戦するようになってからえずいて泣くようになって、またドロドロ生活に戻しました。
7倍粥は食べられるので、今日は裏ごしせずにすり潰しただけのしらす粥にして与えたところまたえずいてしまったので、初めてパウチタイプのキューピーのタラのドリアを食べさせたら、微塵切りの人参が入っていたりしたのにパクパク美味しそうに食べました笑。
やっぱり私の料理の仕方が悪かったのだと実感しました( ;∀;)
今まで夜なべしては作ってたものを捨ててる毎日がバカらしくなりました(´;ω;`)
そこで、離乳食期にBFを主に使っていた方に質問なのですが、いつから手作りの料理に変えましたか?
- ママリ(9歳)
コメント

退会ユーザー
トロミが足りないんじゃないでしょうか??(´._.`)
あとは粒が硬い、デカイとか…

neko
うちは本当に最近うどんやカボチャ里芋色々お鍋大人と一緒に10ヶ月位からです、それまでは本当にバナナとベビダノンのみキュウイとかフルーツメインでしたが保健師さんは月齢進んでるから食べるからあげてって言われてましたが言われてた時は中々食べず本当に最近何でも食べるようになりました大人とほぼ同じ味で味が薄かったのが嫌みたいでした10倍粥はほとんど食べませんでした大丈夫だと思います食べるようになりますよ今一歳に後少しでなりますが、体重も8キロいくかいかないか小ぶりですが今まで食べなかったのが最近食べるので気にしてません、ゆっくりのんびり子育てしましょっ( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆
-
ママリ
優しいコメントありがとうございます(´;ω;`)
食べてもらえないとホント凹みますよね…
うちは7ヶ月で既に8.7kgもあってかなりデブデブです💦
BFって形や味付けの参考にもなるしある程度頼ってもいいですよね。- 12月18日

もり
味付けはどうしてますか?
出汁のみだったら赤ちゃん用のホワイトソースとか使うといいですよー
うちはホワイトソース使った方がよく食べるのでお世話になってます!
あとは手作りでトマトからトマトソース作ったり、ササミは食べづらいので茹でる時に片栗粉つけたりしました!
-
ママリ
ホワイトソースも試したんですが、食感のあるものだととろみ付けてもダメで(´;ω;`)
スープや白和えなどは食べてくれるので、主食をBFに頼ろうかと思ったんですが甘えですかね?( ;∀;)
ホント料理下手な母ちゃんでゴメンって思います…- 12月18日
-
もり
料理が上手い下手ではなく、相手の好みかと思います。
いくら料理がうまくても相手が美味しくないと感じれば下手な人になりますし、レパートリーが少ない人でも美味しいと感じれば上手い人になります。
なので下手だからで終わらせずに相手の好みを理解し応用していけばいいと思います。- 12月19日
-
ママリ
そうですね!今までが好みじゃなかっただけかもしれないですもんね。
諦めずに出来る限り色んな味や形状にチャレンジしたいと思います!- 12月19日

退会ユーザー
みじん切りがデカイなら、思い切ってフードプロセッサー買ってみるのもいいかもしれませんよ?
離乳食終わっても料理に使えますし!
固さは大丈夫なんですよね?
-
ママリ
固さはかなり茹でてるので大丈夫かと思います!
フードプロセッサーいいですね!
回す時間で細かさ調整できそうですもんね!- 12月18日

まぁ52
豆腐ハンバーグ作ってみては?
うちの子は豆腐ハンバーグだと全部食べてくれます!
人参とか固い野菜は一回レンジでチンしてから使うと柔らかくなりやすいのでオススメですよ!今の時期はカブとかオススメです!カブは柔らかくなりやすいし、火が通りやすいので少々大きくても問題なく食べてくれると思います!
-
ママリ
丸飲みしてることも多いので食べてくれるか不安ですが、豆腐は大好きなので作ってみようかな。
世の中の料理上手なママさん憧れます♡
私みたいなのがママで娘に申し訳ないです(´;ω;`)- 12月18日
-
まぁ52
豆腐ハンバーグのポイントは木綿豆腐を水切りしないでミンチと混ぜるとふわふわになりますよ!玉ねぎや野菜は一回炒めるかレンジでチンしてから混ぜると食べる時に柔らかくなってるので、丸飲みの子でも問題ないかと…。丸飲みなら最初は少しずつあげてみて下さい!
あと少し出汁(粉末出汁)を混ぜると味がついてよく食べてくれますよ!- 12月18日
-
ママリ
レシピありがとうございます!!
食べてくれるといいな♡
頑張って作ってみます!笑- 12月18日
-
まぁ52
頑張って下さい!
思い出したんですが、うちの子も丸のみだったけど、実母がチビに赤ちゃん煎餅あげてからモグモグ上手になりましたよ!お菓子あげたくなかったけど、食べる練習になるので気にしないなら試してみては?- 12月18日
-
ママリ
前にハイハインあげてみたんですがそれもオエってなっちゃって、ヨダレで手に張り付くのも気に入らないらしくて手を振り回して泣いちゃってからあげてないんですけど、もう一回チャレンジしてみますね!
- 12月18日
-
まぁ52
最初は小さく割って口の中に入れてあげて下さい!一個丸ごとあげるのは食べ慣れてからじゃないと突っ込みすぎて危ないです!あと今は野菜ボーロとか卵使ってないのもありますよ!
ただ丸飲みする子だと危ないかもしれません…。- 12月18日
-
ママリ
丸ごとあげちゃってましたー💦
だから嫌がったんですね(´;ω;`)
明日千切ったものをあげてみます!
あと野菜ボーロの卵入ってるやつも買っちゃってあってまだ食べさせたことないんですけど、卵をクリアしたら試してあげてみます♪- 12月18日

さくら
こんにちは^_^
離乳食作り、本当に大変ですよね。
野菜は大きいまま茹でてますか??
野菜は水分吸わないと柔らかくならないので大きいまま人参は2/1とかで茹でてその後細かく切った方が良いですよ!
最初にみじん切りしちゃうと舌で潰せるまでなかなか柔らかくならない気がします。
あとはベビーフード食べるなら味付けですかね??
だんだん味付けもし始める頃だと思うので好きな味が見つかると良いですね。
我が子は逆にベビーフード全然食べてくれない子だったので頼れるものは頼って良いと思います^_^
-
ママリ
大きいまま茹でて刻んでるんですけどきっと刻み足りないんだと思います(´;ω;`)
柔らかく茹でたのをフードプロセッサーにかけたらきっとドロドロになっちゃいますよね?
微塵切りが苦手すぎて凹みます( ;∀;)
味付けも赤ちゃんのって薄味にしなきゃで加減が難しいですが赤ちゃんの好きな味を見つけられるように色々試してみます!- 12月18日
-
さくら
そうなんですねー💦失礼しました^^;
赤ちゃんによっても好みがありますよね。
加減、難しいですね。
でもベビーフードは濃いめだと思うのでそれに潰したジャガイモ混ぜるなどうまく取り入れていければ良い気がします^_^
離乳食、お互い頑張りましょう!- 12月18日

neko
私は初めBFだけでしたよ、柔らかさや味分かりやすいですよね全然BFだけでも大丈夫ですよ食べてくれるなら良いですよね
-
ママリ
いつ頃から作るようになりましたか?
つかみ食べするようになればお焼きとかなら作れそうですがそれまでの中途半端な時期が大変すぎてめげそうです(´;ω;`)- 12月18日

neko
作りはじめたのは11月位から大人と同じ味にして味も薄味とか言われても10倍粥も5倍粥も本当に食べなかったのでおかずもメインがバナナだったので急に準備無く大人と同じにしたらパクパク食べたので今は気にせず食べたいときに食べさせてます大人と同じ物作ってお湯で割りながらあげて様子見てもですよね
-
ママリ
急に普通のものが食べられるようになったって凄いですね!!
赤ちゃんの中で何が起きたんでしょうね((*´∀`))
うちは歯も早い段階で生えてきてるのに上手くモグモグできなくて喉につっかえちゃうみたいで…
固形物が食べられない人なんてそうそういないからいつかは食べてくれるんだろうけど難しいですね💦- 12月18日
ママリ
とろみ付けたり出汁で味を変えてもダメで(´;ω;`)
粒がデカイっていうのはあると思います!でも微塵切りが下手くそで、自分にできる精一杯の微塵切りでしたがダメで笑。
手作りでも食べてもらえるものはあるので、スープや副菜は今まで通り作って、BFに頼れるものは頼ろうかなって思いました。
退会ユーザー
ウチも粒が硬いとかデカイとオェってなるので、なるべく柔らかく細かくしてやってます!
あと、魚は高いし家であまり使わないのでBFに頼ってます!
難しいのはBFでも全然いいと思いますよ!
大きくなれば色々食べれるように自然となりますし( ᐛ )
大丈夫ですよ!