
生後4か月の赤ちゃんが夜泣きや寝言泣きが多く、昼間も泣いている。自分のキャパシティいっぱいで、実母に悩みを話すと比較されてしまい、悲しい気持ちになっている。
実母にモヤモヤ、、
生後4か月の男の子です。最近夜泣きや寝言泣きが始まり、昼間もよく泣いています。
よくある赤ちゃんの悩みかなっていう感じです。
ただ、一人目ということもあり自分のキャパ的にいっぱいいっぱいだなあって思います。
そんな中、実姉が私より2か月遅れて出産し今2歳の男の子と新生児のお世話をしています。
とても大変そうです。
私が大変なことを実母にすこしでも愚痴ると「お姉ちゃんよりマシやろ〜」とか、うちは旦那の分の料理を作る必要がないので「料理作らんでいいんやからお姉ちゃんよりいいやん!」と言った感じです。
自分的には頑張ってるのにそういう比較するような言い方をされて毎晩モヤモヤしています。
姉の一人目のときも大変でそのときは寄り添ってあげてたのになんでわたしには寄り添ってくれずにそんなこと言うんだろう、、
なんか本当に悲しいです
- はじめてのママリ🔰(2歳11ヶ月)
コメント

むも
比べられるの嫌ですよね😑😑
周りが自分より大変なのは理解してるけど、それはそれ!"私にとっての大変"ときちんと向き合ってほしいですよね😵💫
私なら、「状況違う人と一緒にせんといて」って言ってしまいそうです🥴

はじめてのママリ🔰
みんな大変ですよね💦
絶対に比べちゃいけないですよ😭
お母様も
1人目2人目と経験されたはずなのに
忘れちゃったんですかね?💦
自分はそんなおばあちゃんにならないぞ❗と
覚えておくと良いと思います😠
-
はじめてのママリ🔰
たしかに忘れちゃったんですかね、、
ちょっと連絡控えるようにしたら、だいぶストレスが軽減さました、、笑
ありがとうございました!!- 10月14日
はじめてのママリ🔰
状況違う人と一緒にせんといて!って早速使いました🥹笑 ありがとうございました!