
コメント

たぬき
痙攣後寝てるのか意識を失ってるのかの判断のためにも起こすように言われました☺️
痙攣後起こして名前呼んでもぼーーっとしてるとかいつもと違えば救急外来受診目安です✨
そうでなければ翌日受診でも大丈夫と言われました!

やいゆえよ
痙攣が始まったら
時間確認何分から始まったり収まったか
首など締めそうなものがあれば取る
襟ボタン外す
嘔吐するかもしれないので顔を横に向ける
呼びかけるのはいいが揺さぶらない
痙攣中は見た目も怖いし息も止まって真っ青になるしで焦ると思いますが動かさない
治まって本人が楽になった感じがしたらシムス位というものにしてあげてください
シムス位は調べたら出ます
3分などの短時間の痙攣で意識が戻れば救急車は必要ないですが10分や15分などの長時間の痙攣の場合は異常が起きてたり後遺症がある可能性もあるのですぐに救急車を呼んであげてくださいね
こんなダラダラ書いても我が子の痙攣は焦りますよね
私も上の子が痙攣したときは運転中で帰宅ラッシュに捕まり後部座席の方から「うっ、くっ、かっ、、、」という変な声が聞こえてきてバックミラー見たら目が上転して痙攣したのを見て軽くパニックでした
渋滞中路肩に止めて様子を見てましたが、ずっと痙攣してたので、これはやばいと思いすぐに病院に駆け込みました
救急車呼ぶより駆け込んだほうが早かったですが病院着いて採血や点滴でどれだけ刺されても泣かない娘を見たときは血の気が引きました
その後すぐに意識が戻りましたがあんな経験はもうごめんです、、、
-
はじめてのママリ
詳しく教えていただきありがとうございます‼️眠れない夜をドキドキしながら過ごしまして、熱はまだ高いですが、少しだけホッとしています。頭に叩き込んでもしまた熱性痙攣があるようでしたら思い出して実践させて頂きます😊✨
本当にもう経験はしたくないですが💦本人が1番キツイでしょうし子供にとって最善を尽くしたいと思います‼️
ゆうさんと同じ経験をしたらパニックで事故りそうです😱- 10月12日
はじめてのママリ
そうなんですね‼️痙攣中の知識は知ってましたが、その後が全然わからずでした💦ありがとうございました😭💕