
旦那の父親のことです。旦那が高校生くらいの頃しば犬を飼ってきました…
旦那の父親のことです。
旦那が高校生くらいの頃しば犬を飼ってきました。
そのしば犬が最近突然死んでしまったと報告がきて、火葬台に1人(4兄弟)8千円を支払うように電話がきたのです。
ちなみに、旦那が犬が欲しいと言ったわけではなく父親が突然飼ってきたみたいです。
旦那は20歳から家を出て実家にいる頃はもちろん可愛がり、実家に帰ったら散歩をしたりもしていました。
そして、25歳でわたしと結婚し、26歳には子供を1人授かっています。
現在旦那の実家から200キロも離れたところに住んでいます。
この状態で支払いを請求してくるなんてことは普通のことでしょうか?
わたしはそんな請求がある事にビックリしました。
払いたくないと思う以前に、どういう感覚なのか非常に疑問です。。。
みなさんどう思いますか?
また、旦那さんの実家でおかしい事があったら聞きたいです!
- ♡ちゅん太ママ♡(7歳, 10歳)
コメント

まや
いや〜義父さん変わってますね😂
そんな請求、子供にしませんよ😂😂
ただお金が惜しいだけのような…
可愛がってたなら全額負担しろって思います😂

ぴーちゃん
火葬する際に相談がなかったなら払わないかなと思います😅ご自分の犬で、ご自分で火葬を決めたなら…
よほどお金に困ってるのか…と思っちゃいました😅
払うなら火葬費用の領収書のコピー送ってもらいますね💦
-
♡ちゅん太ママ♡
やはりそうですよね?
わたしが変なのかと思いましたが違いますよね!!
いい歳してスカイラインに乗り換えたり、BMWのバイクは買ったりするのに…可笑しいですよね💦- 12月18日

ゆり
えぇー!
犬って家族ですよね。なぜ支払わなきゃいけないか全くわかりません。
すごくお金に困ってたり、何万円もするなら、ちょっとお願いしていい?って言われてもわかるけど1人8千円て!
-
♡ちゅん太ママ♡
3万くらいだったらしく兄弟4人で8千円です。おそらく義父は出さないのかと…
- 12月18日

退会ユーザー
自分だったら子供に火葬代請求したりしませんが、経済状況とか考え方の違いがあると思うので、旦那に任せます😐
お金の請求する前に、相談すればいいのにとは思いますが☹️
うちの旦那の実家も10年以上飼ってた犬が亡くなりました。
実家に行ったときに「どこで火葬した?遺骨は?」と主人が聞いたら「山に埋めてきた」と普通に答えてきたことにびっくりしました。しかも自分ちの所有の山とかじゃないんです。
手をあわせに行きたくても場所もよくわかんない感じです。びっくりでした。
-
♡ちゅん太ママ♡
それもまたびっくりですね💦💦
自分の敷地内に埋めるなら分かりますが、山って…- 12月18日

😃
うちも遠距離ですが、初対面で義母に払ってって言われて、猫のエサ代年間6万円支払っていました😿
普通ではないと思います😣💦
私も疑問だったので、参考にさせて下さい✨
-
♡ちゅん太ママ♡
旦那さんの実家はお金に困ってるのですか??
それに対して旦那さんは何か言いますか??
可笑しいですよね😥
こっちも生活があるのに…😩- 12月18日
-
😃
裕福ではないとは聞いていたんですが、標準以上の生活はしているので、大丈夫だと思います😅
ただ、お金にものすごくうるさいです💧
旦那は初めは仕送りだと思ってって言われていましたが、向こうが理不尽な事を言ってきたりしたので、数年後には払わなくていいと言われたのでやめました😿
新婚生活は旦那の奨学金も多額にあったのでほんとお金に苦労しました😣💦
ほんとおかしいですよね😢
わかって頂けてほんと嬉しいです✨✨- 12月18日
-
♡ちゅん太ママ♡
要するにケチということですね!笑
私の両親は私たち兄弟にお金を要求したりすることは一切なく、むしろ与えてくれる一方なので申し訳ないと思ってるのですが、旦那の実家は請求ばかり…
まぁその分旦那の実家はあまりいきません。
わたしの実家には頻繁に帰ります。笑
お金で揉めるのってなんか嫌ですよね💦- 12月18日
-
😃
そうですね😃⤴
それと、今までのお前にかかったお金返せとか言ってくるので毒親なんだと思います💡
うちの実家も♡ちゅん太ママ♡さんと一緒です✨
だから、びっくりしました😣💦
それは良いですね🎵
ほんと嫌です😖💧
無神経な事ばかり言ってくるので、数年後には疎遠になると思います😔- 12月18日

なおちゃん
私は実家の愛猫を立て続けに
2匹亡くしました。
1匹だいたい35000円程火葬や納骨などに
かかりました。
ホントに心から大好きだった
猫達だったしそのうちの1匹は
半年程介護状態で通院、入院をしていて
その分のお金もすべて
母一人に背負わせてしまったので
少ないですが3万程母に渡しました。
母はいらないよと言ってましたが
介護も通院代など全て含めると20万くらい
飛んだらしいので
一人暮らしの母に少しばかりの
気持ちで渡しました。
それと猫達も家族だったことには
変わりないしもう二度と会えないので
惜しみなく渡せましたよ。
動物も家族には変わりないんですがね、、
8千なら私からしたら安いもんかと
思ってしまいました。
-
♡ちゅん太ママ♡
お金の問題ではなく、請求してくるところがどうかな…と言うことです。。
なおちゃんさんの様に思って自ら旦那が払いたいと言い出したならペットも家族なのだ反対はしません。私も可愛がっていたので…
ただ、義父は自分の趣味にはどんどんお金を使いますが、結婚のご祝儀や出産祝いはちょっと常識より低い金額でしたし、仮装代なんてわざわざ請求するものか?と思ったので…
いい歳してBMWのバイクに乗ったり、エンジンを吹かせスカイラインに乗ってるのを見ると、なんとも言えない気持ちになります。。- 12月18日
♡ちゅん太ママ♡
やっぱらそうですよね?
しかも可愛がるどころが外に小屋を作って1日1回散歩するかしないかで、餌を朝与えるくらいです…。
旦那が。可哀想だって言って実家に帰るととても面倒見てました…