

ままり
4月入園で11月から手続きができたので、手続き開始と同時に役所にいって書類もらい、会社にも書いてもらわなきゃいけない証明書もあったので必要書類がそろったら、役所へもっていきました!
役所の子育て支援課でも相談できると思いますよ😃

💎
上の子の時、2月に産まれて夏頃には保育園見学行ってました🥺

退会ユーザー
①入園申請する、割と直前に行ってました💦
産後です。
待機児童の多い所は産前から動くらしいですね💨
②私はした事はないですが、出来るらしいです☺️

やいゆえよ
①出産前から申し込み開始前までに
上の子は8月生まれで保育園申し込み締切が12月だったので、産まれてすぐに見学に行くことは嫌でした。なので妊娠8ヶ月位に見学して目星をつけて余裕を持って申し込みに行きました
②役所で相談としいうのはどんなことですか?
申込み方法とか、保育園の方針とか、、、?
-
はじめてのママり
申し込みの手順とか、調べて自分で挑戦するのが苦手なので、市役所に相談できるのかな?と思いました
- 10月11日
-
やいゆえよ
聞いたら教えてくれると思いますよ!
書類や手順、期限など
地区によって役場の規模?が違うからとは思いますが、大きい所は職員が沢山いるからか言うことがまじでちがいます
一番困って腹立ったのはそこでした- 10月11日
-
はじめてのママり
正しい意見見分けるの大変ですよね😭
大きいとこなので、慎重に頑張って見ます!ありがとうございます- 10月11日

はじめてのママリ🔰
0歳児クラスで9ヶ月くらいの時に4月入園しました。
①一次募集はするつもりながなかったので、二次募集が出る頃からはじめました
②住んでる地域は、電話で担当の人に相談できるので電話で相談したのと、区役所に書類取りに行った時に、少し話聞きました。
4月入園だと、10月11月くらいから一次募集がはじまるので、書類をもらいに行ったり、会社に必要な書類(就労証明書)を書いてもらったりと同時に、希望する園を見学したらいいかと思います。

ルーパンママ
上の子も下の子も一歳ちょうどから保育園です。
①妊娠中に制度について調べていました。
私の住んでいる地域には、育休空け予約制度があったので、それに申し込みました。
②とりあえず、必要書類等は区役所で聞きました。
提出先は区役所なので、区役所で聞くのが一番手っ取り早かったです。
私の住んでいる地域は、10月から4月入園の申請が始まるので、今は保育園は見学ラッシュです。
-
はじめてのママり
1歳ちょうどからだと、途中入園という形になりますかね?
市役所聞けば教えてくれますかね(公務員の方はお堅いイメージがあるので教えてくれるのか不安でした)- 10月11日

24
途中入園希望だったので2ヶ月前くらいから動きましたよ!
育休の場合は会社に聞いてもらう書類もあるのでそれは早めにやりました。
役所の子育て支援課に相談してました!

なの
申請時期直前です😂
忘れててママ友に言われて急いで準備しました🤣
ママ友はしっかりしてて0歳時のうちにいくつか見学に行ってました!
役所のこども課に行けば相談乗ってくれますよ

はじめてのママり
ありがとうございます!参考にさせて頂きます😭🙏🏻🙏🏻💓

まひろ
①職場復帰する4ヶ月前ぐらいに探し始めましたが、、1歳児クラスの募集対象年月日から1日だけ生まれが遅くて、入園できず育休を半年伸ばして募集年月日の対象になった、1歳半からの入園になりました😂
②延長した期間の間に職場との復帰後の話し合い等、こども園との話し合い等をし、申請する物をネットで調べて役場に行って確認。からの会社側に連絡して申請書類を全て準備してもらったり、別居からの離婚からの転居転入+職場復帰+入園と全て被ったのですが、とりあえずなんとかなりました😂😂

じゅん
産後2ヶ月で開始したら、1歳で入れず、4月入園の1歳半から入りました😅
市役所で書類の書き方の相談はできると思います。
児童館の保育士さんにいろんな情報聞いてました✨
とりあえずホームページ見て、5分くらい見て何書いてるかわからなかったら、早めに市役所に相談して、園見学の時期や書類提出の時期聞いたほうがいいと思いますよ〜。
遅くて困ることあっても、早くて困ることないです(^^)

はじめてのママり
ありがとうございます🙏🏻💓
コメント