
コメント

ままり
ホント、こういう時こそ一緒に悩んだり励まし合ったりしたいのに、辛いですよね。
うちも、学校に相談行くのも何にしても私任せで、何だかプレッシャーさえ感じてました。
でも、子供は見てますよ。
子供、旦那とは仲良く遊びますが相談は一切しないです。
役に立たないって事、小学生で気づいてます。
旦那の前で、「もし離婚したら、僕はお母さんと住む!」って言って、焦った旦那は少し気にかけるようになりました😇

ままり
不登校
親も辛いですよね🥺
お子さんの性格や理由により異なると思いますが
パパの気にしないよ☺️
スタイルが安心につながる場合もあるので
そこはまぁいいとして
1人で抱えるのはしんどいので
子供のいない所では
相談に乗ってくれないと
頑張れないですよね😭
我が子も不登校でしたが(それも大事な受験生の時期)
今は毎日楽しそうに働いていますよ😉✨
-
なおりん
コメントありがとうございます✨
気にしないよ、が、無関心方向にむいてるので少しあれですが、息子をいい形で学校に行けるようにしてあげたいと思います。- 10月13日
なおりん
ほんと辛いです。一人で抱え込んでる感じで、いつも学校の先生の前で泣きそうになります。
子供に見放されるぞってのにいつ気づくのやら、うちのこたちは旦那に一切頼らず私にばかり甘えてきます。きっともう感じ取ってるのでしょうか。
コメントありがとうございます✨