※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mika
子育て・グッズ

3歳の長男は発語が遅く、療育は必要ないと言われていますが、普通の教室についていけない心配があります。情報を求めています。

もうすぐ3歳になる長男は発語がゆっくりです。
プレ幼稚園に行き出してから少しずつ単語や単語の一部を言うようになりましたが、もちろん会話なんてまだまだです。

発達相談や、言語聴覚士さんともたくさん面談しましたが、理解力もコミュニケーション能力も十分あるので療育は今の時点では必要ないと言われましたが、何か出来ることはないかと模索中です。

療育までは必要ない、でも普通の3歳児を対象にした教室などではうちの子はまだしゃべらないからついていけないのでは…と思ってなかなか民間の教室などもいいところがなく…。

こういうところがあるよ、などの情報があれば是非教えていただきたいです!

コメント

あしゅりー

理解力もコミュ力も問題ないなら、焦らなくて大丈夫ですよ。

うちの子も3歳半くらいまでろくに喋れませんでした。

今では起きてから寝るまでずーっと喋ってますよ。

友達の子も、3歳すぎてもお喋りをあまりせず悩んで療育に通ったと言ってましたが普通に喋るようになったそうです。

もしかして、お子さんがお喋りしないから、先回りして色々聞いてないですか?

先回りしがちな親だとお子さんがお喋りしだすのがゆっくりになるみたいですよ。

  • mika

    mika

    コメントありがとうございます!療育が必要なら早く動かないと!と思って色々相談しましたが、療育までは考えなくていいかなーって言われてプレ幼稚園に月一で通う以外同年代の子と触れ合う機会がなくて💦
    確かに私は先回りしちゃう性格です😭💦一応そうならないように気をつけてはいますが、きっとしちゃってるんでしょうね…😭

    • 10月11日
はじめてのママリ

うちもまだ発語がしっかりしてなくて
療育2つ掛け持ちしてます💦
理解はしてて指示通りの行動が出来るんですが
なかなか言葉に繋がらなくて😣

民間の療育はどうですか?😌

  • mika

    mika

    民間も探してみたんですが、療育手帳の提示、もしくは病院などで診断書や紹介状などをもらってこないと通えないところみたいで💦
    電話で問い合わせしたら、話聞いてる限りでは通う必要はなさそうな感じと言われたのできっとその教室でやる内容はうちの子には合わないんだろうなって感じでした😭

    • 10月11日
はじめてのママリ🔰

問題ないと言われてるなら大丈夫だと思います😊
うちも上の子全然喋らなくて心配でしたが急に喋り出しました🙄
周りの環境もあると思うので、幼稚園に行って、周りの同じくらいの歳の子供達がお話してるのを見て聞いて、どんどんお話し出来る様になると思います😃
個人的には周りのお友達と関わるのが一番だと思います😊

  • mika

    mika

    お返事遅くなってすみません!コメントありがとうございます😊
    やはり周りとの関わりが大切ですよね😭✨昨日別件で病院行って発達の相談の予約をしたいってチラッと話したら絶対療育行った方がいいよと言われたので紹介してもらえて通えるから行きたいなと思ってます🥰

    • 10月13日