
娘は咳がありますが、他に症状はなく、かかりつけの小児科に相談しました。様子を見て、心配なら再度相談することを勧められました。
今朝、娘が5時半に起床した際に咳き込んでいました。その後、7時半頃から朝寝を1時間程度した後も咳き込んでいました。(寝ている時は咳は出ていません)
現在は咳は出ておらず、発熱や嘔吐、機嫌が悪い等の症状などもありません。
おっぱいも飲めており、おしっこやうんちも出ています🥺
かかりつけの小児科に電話したところ連休明けで発熱患者が多いので少し様子みてと言われました(季節の変わり目で寒暖差で咳が出てるかもと…)
それでも心配なら11時過ぎに電話してと言われました。
みなさんならどうしますか😭?
- m.mama(2歳11ヶ月)
コメント

フミキチ
熱もなく、元気で咳き込んで居ないなら、様子見ます。
寒暖差で朝はうちの子は咳が出てます。だけど、ミルク飲むし元気なので様子見てましたが、上の子が風邪引いたようでうつったみたいで、鼻水、咳があるので今日受診します
m.mama
お返事ありがとうございます🙇♀️
やっぱり寒暖差ですかね🤔?寒かったり暖かくなったりしてて大人も体調崩したりしますもんね😭
寝起きに咳き込む感じで今は落ち着いているので少し様子見てみようと思います🙌
お子さんお大事にしてください🍀✨