![moyashiii](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
育児で悩んでいます。上の子がパパっ子になり、ママが必要なくなった気がして落ち込んでいます。どうしたらいいでしょうか?
2人の姉妹育児奮闘中です。
上の子は1歳10ヶ月、下の子は4ヶ月になります。
上の子は4月から保育園に行き出して
下の子の育休中です。
引っ越しや保育園、下の子の誕生など
いろんな環境の変化が重なり
上の子優先で過ごしてきたつもりです。
赤ちゃん返?も落ち着き
上の子がママよりパパ大好きで
ままいなくても大丈夫なほどパパっ子になりました。
少し前まではママじゃないとダメなことが
多かったので 内心とても落ち込んでいます。
平日はパパ仕事があるので帰りまで
少しテンション低めでパパが帰ってくると
めちゃくちゃテンション高くなり、パパが羨ましくなります…
ママが必要じゃなくなったんでしょうか?
1日のうちにママが必要な場面がほぼなくて
落ち込みます…
- moyashiii
![てんてんどんどん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
てんてんどんどん
自我が芽生えて来たのかな?とも感じます。
娘さんにとってはご主人様は滅多に現れない優しい人なのですから、自分だけを見てくれて構って欲しい時に構ってくれる最高の人なんですよ😅
ママは赤ちゃんのお世話もありますし、娘さん1番‼︎にはどうしても出来ないと認識したんだと感じますね😞
甘えられる場所を娘さんなりに考えて見つけた場所なので、それも立派な成長とお姉ちゃんとして頑張っている証拠と受け止めてみて下さい。
そのうちまたママ〜ってなりますから😊
![のん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
のん
うちもそうですよ🤗
ママがいるのが第1条件でパパって言うと思います。
あとは、ママは妹ちゃんのお世話して忙しいと思ってパパって言うんじゃないかな?と思います。
(いい方に解釈してます笑)
パパが帰ってくると子供たちはパパー!💖ってなりますし、なんでもパパ!パパ!って言ってます!
私は寂しいより楽ちん👍です笑
パパ羨ましくないです😇
仕事終わって家に帰ってきても休憩ゼロですから笑
コメント