![もちもち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
25週で妊娠糖尿病と診断されたハツマタさん。精神的に苦しく、子供を2人欲しいが不安。同じ経験をした人の話が聞きたい。
現在、25週で妊娠糖尿病と診断されたハツマタです。
正直妊娠前と体重も2キロ程しか変わらずだったので、まさか自分が妊娠糖尿病になるとは思っておりませんでした。
家族にも、糖尿病はいませんしなんで自分がと落ち込む日々を過ごしてます。
ですが、母がとても協力的なのでなんとか食事療法をして頑張ってます。
ただ、先のことを考えすぎて、不安になってしまいます。
理想としては、子供は2人ほしいなと思ってます。
しかし、今回妊娠糖尿病になり精神的にとても苦しいです。妊娠糖尿病は、1度なると次も40〜70%の人がなるという記事を見ました。
子供はもちろんほしいですが、またなって乗り越えることが出来ないんじゃないか...。
でも、私の周りは一人っ子の家庭が少なく、やっぱり兄弟はいた方がいいのかなと悩んでおります。
同じような経験をされた方のお話が聞けたらなと思います。
ぐだぐだな文書ですが、よろしくお願いします。
- もちもち(7歳)
コメント
![ポコ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ポコ
はじめまして。
私は32w過ぎてからですが、インスリンを出産まで打ちました。
初めは色々悩みましたが、打っていれば数値も安定するし赤ちゃんも守れるからストレスは減りました。
2人目が出来ても同じかもしれませんが、そうなったらまた赤ちゃんを守る為に注射をしながら頑張ります!
![ウクレレ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ウクレレ
私も今、25w2dで初マタです!
同じく妊娠糖尿病で1日7回の血糖値測定&6回食してます!体重も2〜3キロしか増えてなくて、妊娠糖尿病が発覚して1.5ヶ月経ちますが、0.5キロ位しか増えてません。
すごく状況が似ててびっくりしました!
ちなみに赤ちゃんは平均よりも1w分多いく育ってしまっています😭
なのに私はケトン体が出ちゃったり、、踏んだり蹴ったりです。
食事制限のストレスや、次の子も、、、と考えると不安以外の何物でもないですよね!
私は姉が居て仲も良く、姉というより何でも話せる相棒でも、あるのでそうゆう存在になればと2人目も欲しいと思っています。
でも、生まれてくる子供の将来を守る為に一緒に頑張りましょうね!!
-
もちもち
お返事ありがとうございます✨
本当に、状況がそっくりですね(=゚ω゚)ノ
私は、赤ちゃんの大きさはまだ標準みたいなんですが、まだ先が長いので不安です💦
ケトン体ですか(>_<)
やっぱり、ケトン体は赤ちゃんによくないんですかね?💦
まだ栄養指導のみで、先生と話せてないんですよね(´;ω;`)
そうなんですよね💦
2人目憧れつつも、この生活をまた送るのはな...と思ってしまって。
すごく励みになりました✨
ありがとうございます(*´ω`*)- 12月19日
![おじょう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
おじょう
こんにちは(^-^)
私もそれ位の週数で妊娠糖尿病と診断されていました(つд`)
体重増加もほぼ無かったので同じくショックでした(..;)
今は血糖値の測定だけですか?(^-^)
私はたまーに甘いものを食べつつ食事に気をつけていたら特に食後血糖値が上がる事もなく臨月入ってから血糖値が落ち着いてるので測定はストップしましょうと言われ以後食事に多少気をつけながら過ごしています(^^*)
確かに出産後どうなるか心配ですよね(つд`)
ただストレスも良くないみたいなのであまり気にしすぎないほうが良いかもです(^-^*)
-
もちもち
お返事ありがとうございます✨
この週数からだと、まだ先が長い気がしてそれだけで辛くなってしまいますよね(><)
年齢もまだ20代なので、本当なんで私だけ...って気持ちになっちゃいます💦
今は、食事療法と血糖測定しています。
測定しなくて、よくなることもあるんですね(*・ω・)
少し元気出ました✨
おじょうさんは、2人目の時になられたのですか?- 12月18日
-
おじょう
1人目の時はギリギリパスしたのですが2人目で妊娠糖尿病と診断されました(つд`)
でも逆に食生活を見直すきっかけになった、と前向きに考えるようにしてます(^-^)- 12月18日
-
もちもち
そうなんですね💦
確かに、食生活を見直すきっかけにはなりました✨
パンは低糖質でも全然美味しいので、続けていきたいなと思いますし(^ ^)
ただ、芋類が大好物だったので、じゃがいもやさつまいもが食べれないのが辛くて(;ω;)- 12月18日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
詳しくはド忘れしましたが私も30週くらいから妊娠糖尿病診断され、毎日4回の血糖値自己測定、インスリン打ってます。
体重も厳重に注意ってのもされてないですし、身内にも糖尿病いないですし、なんで私だけってなりましたけど、またなるかもしれない…。って不安に思うと赤ちゃんも不安になってしまうようなのであまり考えないようにしてますよ(^^)
あ、時間だ血糖値計ろう。よしインスリン打ったらご飯食べよう、と流れ作業に思えばちょっとチクッとするくらい我慢できます(笑)
馴れたら大丈夫です!
-
もちもち
お返事ありがとうございます✨
こう何かしてないと、ネガティヴに考えてしまって...
やっぱり、お腹の赤ちゃんにも良くないですよね💦
流れ作業、そうですね(*・ω・)
確かに構えすぎてたかもしれないです(><)
もう少し、気楽に考えられるようにしたいものですね💦
なるこさんは、2人目考えたりされますか?- 12月18日
-
退会ユーザー
今回初産なのでタイミングをみてそれほど歳の差がない程度には二人目できたらとは思います(^^)私よりも旦那さんの方が二人くらいほしい!って言ってるので(笑)
妊娠糖尿病は気を付けていてもなる場合もあるので次もなったら、それはもう仕方ないと受け入れます(笑)- 12月18日
-
もちもち
理想はやっぱり、2人かなぁとおもうんですけどね💦
受け入れられる広い心、すごいです✨
つい自分のことばかりになってしまって、ダメですね(;ω;)- 12月20日
![ももちま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ももちま
わたしはもう少しはやい時期に妊娠糖尿病だと診断されました。
しかしわたしは、どれも数値がギリギリオーバーしていただけなのもあり、検診のときに採血でみてもらうだけでした!
日々の測定はなく、けっこう好きなもの食べてましたが血糖値は安定してました❗
-
もちもち
お返事ありがとうございます✨
採血のみで済むなんて、羨ましいです(><)
私は、糖負荷検診で空腹時と1時間は大丈夫だったんですが、2時間後が何故か185にぐんと上がってまして💦
その後、糖質を摂りすぎないように結構神経質になってます(;ω;)
お昼は、156とか出ちゃう時もあって((((;゚Д゚)))))))- 12月18日
![けんちゃんマン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
けんちゃんマン
わたしは16歳から糖尿病モーディ型という糖尿病に罹患しています。
いま28歳なので12年以上毎日4回のインシュリン注射です。
よく言われるメタボや肥満のような2型ではなく、自己免疫疾患です。
147cm39キロ小柄です。
第1子の時も頑張ってコントロールし健康優良児を生みました(*^^*)
いま第2子がお腹にいますが気を引き締めてまた頑張ります★
毎日のインシュリン血糖測定煩わしく気持ちも浮き沈みしますが自分のためでなく赤ちゃんのため!
注射苦手との事ですがいまは細くて(34ゲージ)痛くない針もあります!
血糖測定の針の方が痛いです笑
-
もちもち
お返事ありがとうございます✨
12年もの間、注射されてるんですね💦
それに比べて、妊娠中だけなのに怖がってる私が恥ずかしいです(;ω;)
今現在、食べるものの糖質にすごく気を使っているんですが、けんちゃんマンさんは、どのような食生活を送ってるのか教えていただいてもいいですか?- 12月18日
-
けんちゃんマン
恥ずかしいことなんてないです!
誰でも注射は怖いですし痛いです><
慣れですね★
私の参考にしてる本を添付しますね。
炭水化物をカーボと言います
血糖値は炭水化物で上昇します。
野菜やきのこ海藻は全く影響しませんし肉魚も微々たるものです。
私の場合、食事に含まれる炭水化物をカウントしインシュリンを自己調整して打っています。
病院がカーボカウントを導入しているところであれば栄養士さんが詳しいと思うので聞いてみるといいです。
最初は分かりづらいですがようは食べる米の量をしっかり決めたらいいだけですよ★
大丈夫です!
あとは間食ははやり控えた方が身のためでしょうか。
具体的になにをどのくらい食べたかなどレコーディングダイエットのようにメモすると栄養士さんも指導がしやすいかもしれません。- 12月18日
-
けんちゃんマン
これです
- 12月18日
-
もちもち
ありがとうございます(;ω;)
もし言われた際は、慣れることができるよう頑張ります(*・ω・)
カーボカウント、初めて聞きました✨
今通院してる病院は、あまりカロリーなどのことは言われず、糖質に気をつけてぐらいな感じで💦
今日は、80g食べて食後20分運動して、どうにか120ぴったりでした💦
どうも、1時間より2時間後の方が上がりやすいみたいです(><)- 12月18日
もちもち
早速のお返事、ありがとうございます。
インスリン打ってたのですね(><)
私は、本当に注射が苦手なのですが大丈夫なものでしょうか?
ネットを見てても、3人妊娠して3人ともインスリン打って出産しましたっていう方を見て、すごいなと思ってしまいまして。
そこまでの決意が出来ずにいます。
ポコ
今の針ってすご〜く細くて、痛みはほとんどありませんよ(^^)
赤ちゃんを守るのはお母さんだけだし、無事に産まれたら下の子も欲しくなるものだと思います(笑)私がそうです!
もちもち
そうなんですね(・Д・)
注射と聞くと、つい怖いイメージになってしまって💦
同じ思いしても、2人目ほしいと思たらいいんですが(><)